• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

日本を視察して驚嘆! 日本のゴミ処理から学ぶべきは多い=中国報道

日本を視察して驚嘆! 日本のゴミ処理から学ぶべきは多い=中国報道 中国は現在、かつての日本と同じように「大量生産、大量消費」の段階にあり、都市部では大量に出る生活ゴミの処理が問題となっている。ゴミ問題を解決するためには、住民1人1人が極力ゴミが出ないよう心がけ、分別とリサイクルを徹底することのほか、自治体としてはゴミ処理場における処理能力の確保が必要になるだろう。

 運搬コストの点から考えれば、都市から出たゴミはその都市の近くで処理することが望ましいが、都市の近くに設置する場合は焼却処分などを行っても有害な物質が撒き散らされないよう住民や環境への配慮も必要になってくる。

 中国メディアの環衛科技網は5日付で、ゴミ処理の方法やゴミ対策を学ぶために日本を視察で訪れたという中国人による手記を掲載し、中国が日本から学ぶべきことは多いと伝えている。

 記事は東京都のゴミ処理を視察する目的で実際に日本に足を運んだという中国人が、東京都内に存在する清掃工場(ゴミ処分場)の数の多さに驚嘆したことを紹介している。東京23区の面積は北京の半分以下であるにも関わらず、21もの清掃工場が存在すると説明、これに対して北京市には焼却処分場がわずか3つしかないと指摘した。

 さらに中国のゴミ処分場は居住区との間に通常300-500メートルの距離を設定するよう要求されるが、日本の場合は大きな公園や室内プール、熱帯植物園などの施設を配置するなどして、住環境に溶け込ませる配慮が見られたと説明。また、これができるのも、有害物質の排出を低減させる技術があるためだとしたほか、清掃工場の周辺には汚染物質の排出レベルを示すモニターが設置されているとし、東京における清掃工場の運営は近隣住民にとって「透明度が高い」ものだったと称賛した。

 大量生産、大量消費の中国社会において、モノをどれだけクリーンな方法で廃棄し、処分するかは、モノをどれだけ生産できるか、またどれほど付加価値の高い製品を生産できるかと同じくらい重要な価値を持つ。この点で日本はまさに先進国の名に恥じない国だといえるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                :サーチナ2017-05-12 08:42
Posted at 2017/05/13 13:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月13日 イイね!

アジアのリーダーは中国だ! 中国ネット民「それは民が豊かになってから言え」

アジアのリーダーは中国だ! 中国ネット民「それは民が豊かになってから言え」  中国には「一山難容二虎」という言葉がある。直訳すれば「1つの山に2頭の虎は住めない」という意味であり、組織の主導権争いなどにおいて、「優秀な人間が何人いようともリーダーは1人で十分である」などといった形で使われることがある。

 現在、中国は経済成長を背景にアジア、および、世界における影響力を拡大させ続けているが、中国国内では「アジアにおける日本と中国は一山難容二虎である」とし、中国はアジアにおける主導権を日本から奪うべきであるとする論調は少なからず存在する。

 中国メディアの今日頭条は12日付で、日本はアジアにおける先進国であり、今なお大きな影響力を持つ国だとしながらも、今や中国は急激な経済成長を背景に世界における地位を急激に高めていると主張。「アジア最強」の国はもはや日本ではないと主張する記事を掲載した。

 記事は、1960年代末から日本経済は猛進を始め、巨額の貿易黒字は米国を警戒させるほどの水準だったとしながらも、近年の日本は経済成長を失っていると主張。また、日本は少子高齢化などの問題に直面しているにもかかわらず、適切な対策も打ち出せず、自ら日本経済を窮境に陥れているとし、中国が何もせずとも「日本は勝手に坂を転げ落ちている」と論じた。

 一方、中国経済については改革開放以来、大きな成果を収めており、世界各国において、「なぜ中国経済はこれほどの成功を収めることができたのか」というテーマについて多くの研究がなされるほどと主張。また、中国を中心とした経済圏を確立するための「一帯一路」構想は中国にとって歴史的な意義を持ち、中国の世界的な地位を高め、さらには「日本経済に打撃を加える」ことにもなると主張。アジアにおける主導権は今後、中国が得ることになると論じた。

 中国経済が世界的な影響力を拡大しているのは事実であり、中国のネットユーザーもさぞかし喜んでいるかと思いきや、記事に寄せられているコメントを見てみると、「日本経済の質を見れば、その恐ろしさがわかる」と指摘するユーザーや、「中国は国としては発展しているが、国民は裕福になっていない。民が豊かになってから、この種の主張をすべきだ」と指摘するユーザーもいた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                           :サーチナ2017-04-14 15:12
 
Posted at 2017/05/13 10:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月13日 イイね!

外国人に「悪魔の言葉」と呼ばれる中国語、いったいどれほど「邪悪」なのか=中国メディア

外国人に「悪魔の言葉」と呼ばれる中国語、いったいどれほど「邪悪」なのか=中国メディア  英語をはじめとする欧米の言語は、約30の文字を覚えてしまえば単語や文を書くことができる。一方、日本語や中国語はその何十倍何百倍もの字を覚えないと完ぺきな文を書くことができない。漢字を1つ1つ覚えていくなど、考えただけで気が遠くなりそう・・・というのが、欧米人の本音だろう。

 中国メディア・今日頭条は9日、「外国人に『悪魔の言葉』と称される中国語 外国人にとってどれほど難しいのだろうか」とする記事を掲載した。記事は「もし世界で最も難しい言語は何かと聞かれれば、中国語はきっとその答えの1つに入ることだろう。中国語に打ちひしがれている留学生や外国人学習者の中には中国語を『悪魔の言葉』と形容する人がいる」としたうえで、外国人学習者にとって中国語が難しい理由を4つ挙げている。

 1つ目は、言わずと知れた漢字の存在だ。記事は「漢字は世界的に見てもとても美しい文字だが、覚えなければならない文字があまりにも多い。そして、書き方も決して規則的とは言えないのだ」とした。

 2つ目は文字と文字の間にスペースがない点だ。欧米の言語は単語ごとに分かち書きがしてあるが、中国語は単なる漢字の羅列であり、どこまでが1つの単語か一目で判別できないと紹介。学習者にとって中国語はまるで暗号のようなものなのだと伝えている。

 3つ目は現代の中国語に古代中国語の要素が多分に含まれていること。古典のたしなみが有れば現代の中国語の学習にも大きく役立つが、逆にたしなみがないと現代中国語もある程度で頭打ちになってしまうのだ。4つ目には中国の伝統文化と西洋文化の違いを挙げている。

 記事が取り上げたのはあくまでも中国語だが、同様に漢字を用いる日本語だって欧米人からしてみれば「悪魔の言葉」だろう。そしてまた中国人にとっても日本語には「悪魔的要素」がある。それは、1つの漢字に様々な読み方があるほか、地名などを中心に本来の読みとは全くかけ離れた特殊な読み方が無数に存在することだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                :サーチナ    2017-05-12 22:12
 
Posted at 2017/05/13 10:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月13日 イイね!

タイの空港で飛行機を待つ日本人学生50人が読書・・・勤勉さを見習わねば=香港メディア

タイの空港で飛行機を待つ日本人学生50人が読書・・・勤勉さを見習わねば=香港メディア  香港メディア・東網は27日、タイ・チェンマイ空港の待ち合いロビーで、日本人学生50人あまりが椅子や床に行儀よく座って読書をしていたとする画像がフェイスブック(Facebook)に掲載され、現地のネットユーザーから「見習うべきだ」という賞賛の声が出たと報じた。

 記事は、「ITが発達した今の世の中では、ほとんどの人が携帯電話を手放せない状況になっている」としたうえで、タイのネットユーザーが25日にフェイスブック上に掲載した画像を紹介。その画像は、小学生か中学生くらいの日本人学生50人あまりがチェンマイ空港で飛行機を待っている間、みんな読書に没頭してようすを撮影したものとされ、携帯電話をいじっている学生が1人もいなかったと説明されている。

 そして、ネットユーザーからは「みんなで本を読んでいる様子に感動させられた。タイの学生も彼らを見習い、携帯電話ばかりいじっていないで、本を携帯して時間のある時に取り出して読めるようにしてもらいたい」との感想が寄せられたと伝えた。

 記事で紹介された画像では、本当に日本人かどうかを確かめることは難しそうだ。その真偽はともかく、「日本人の子どもたちが空港で行儀よく読書に没頭している」としてタイのネット上や香港メディアで取りざたされるのは、「日本人であれば、おかしくない」というイメージを持たれているということなのかもしれない。良いイメージを持たれるのは、悪いことではないが、そのイメージを保つのは決して簡単な事ではない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                               :サーチナ   2016-06-28 09:15
Posted at 2017/05/13 07:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月13日 イイね!

日本のディズニーやUSJは、上海ディズニーをライバル視していない=中国メディア

日本のディズニーやUSJは、上海ディズニーをライバル視していない=中国メディア  中国大陸初のディズニーテーマパークとして16日にオープンした上海ディズニーリゾート。現地の観光業や娯楽産業の活性化に大きな期待が寄せられているようだが、中国国内では日本の業界の反応も気になるようだ。中国メディア・環球網は17日、日本の大型テーマパークが静観の姿勢を見せていると報じた。

 記事は、世界で6カ所目、アジアでは東京・香港に続く3カ所目として誕生した上海ディズニーリゾートについて、上海市が毎年約300億元の経済効果を期待していると紹介。世界のディズニーテーマパーク最大規模を誇る「城」が目玉であること、運営は現地の国営企業と米ウォルト・ディズニー社の合弁企業が行うことを説明した。

 そのうえで、日本の東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの広報部が、上海ディズニーについて「競争にはならない」との見解を示したことを伝えている。東京ディズニーリゾートにやって来る観光客のうち、外国人観光客の割合はわずか6%に過ぎず、2005年の香港ディズニーランド開園時も影響がなかったことがその根拠だ。また、各地にあるディズニーテーマパークがそれぞれ異なる演出やテーマ性を持っていることも、上海が競争相手にならない理由であると紹介している。

 また、大阪市にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)も、来場者の流失について「過度の憂慮はしていない」と自信を見せていると説明。国外からの来場者は西日本地域の観光コースの1つとしてUSJを訪れる傾向にあり、LCC(格安航空会社)便の増加で関西空港にやって来る外国人観光客が増えている状況ゆえ、流失どころかさらに来場者が増える余地があるとの見方を責任者が示したことを伝えた。

 上海ディズニーの今後は、中国国営企業とディズニーとの合弁である運営会社がどのような舵取りをして、多くの現地客を呼び込み、リピーターを作っていくかにかかっている。日本のディズニーリゾートの成功は、ディズニーというブランドに加えて、レベルの高いホスピタリティを実践している点にある。さまざまな理由によって運営管理が迷走するようであれば、最初の話題性に留まってやがて立ち行かなくなることだろう。オープン当初に種々の問題が発生することはある程度やむを得ない。どう対応し、克服していくかが問われるのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)sh_lisong/123RF)                  :サーチナ   2016-06-20 10:31
Posted at 2017/05/13 07:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation