• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

ギョウザが、日本のグルメになった理由 それは「満州」への、懐古だった=中国メディア

ギョウザが、日本のグルメになった理由 それは「満州」への、懐古だった=中国メディア  今や日本人の国民食となっている、焼きギョウザ。ラーメンのお供に、そして白いご飯のお供に、さらにはビールのお供に最高の料理であるが、ギョウザを主食として食べることはまずない。これが、日本を訪れる中国人にとっては不思議でならないのだ。

 中国メディア・今日頭条は2日、「ギョウザが日本の国民グルメになった理由」とする記事を掲載した。そのなかで、日本においてギョウザが主食ではなく「おかず」として広く普及していった経緯について紹介している。

 記事は、中国発祥とされるギョウザが日本に伝わり、発展した歴史を紹介した。特に終戦間もない時期にラーメンとともに急速に普及したとし、その背景には「多くの引き揚げ者が中国大陸の味を懐かしがるなか、『満州の味』として宣伝したこと」があると説明。中国生活経験者が大都市でギョウザ店を開き、それが数年間で急速に全国へと広がっていったとした。

 そして、本場の中国北部では茹でギョウザで主食として食べられるのに対し、米食中心の日本では「油で焼いて香りが漂うギョウザがご飯のお供とされた」とし、茹でギョウザではなく「鍋貼」(ゴーテイ)と呼ばれる焼きギョウザが普及していったと解説。それゆえ日本には「ギョウザ定食」なるものが存在し、ギョウザに白飯とみそ汁が配されるのであるとした。

 記事は日本で花開いたギョウザ文化について「中国から日本へ渡り、侵略戦争や満州国の記憶を帯びつつ、日本で根を生やし、国民的グルメや地方の名物料理となり、さらには世界の各地へと羽ばたいている」と紹介するとともに「ギョウザとともに旅をして見えてくるのは、文化や歴史の豊かさ、包容力なのである」と結んでいる。

 主食とおかず、「茹で」と「焼き」と、形式はだいぶ違うが、日本でも中国でも「餃子」と書けばギョウザのことである。しかし、これが韓国に行くと通じず「マンドゥ」(饅頭)と呼ぶことになる。そしてこの「饅頭」、日本で頼むと大概小豆あんの入った「おまんじゅう」が供され、中国では中身が何も入っていない蒸しパンが出てくるからややこしい。いかに同じ文化に源を発していても、場所が変わればそれぞれ違った方向へ発展していくことを示す例と言えるだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                                 2017-02-03 16:12
Posted at 2018/02/06 01:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月06日 イイね!

平昌五輪、中国選手の宿舎が、こんなに簡素なのは、「嫌がらせか?」=中国メディア

平昌五輪、中国選手の宿舎が、こんなに簡素なのは、「嫌がらせか?」=中国メディア  平昌五輪が9日に開幕するが、チケットがまだ大量に売れ残っているほか、待遇への不満からボランティアスタッフが大量に離脱していることが指摘されている。
 すでに各国の代表団が平昌入りしており、中国の一部選手も選手村に到着しているが、中国のスピードスケート選手が撮影した選手宿舎が中国ネット上で話題になっている。中国メディアの今日頭条は3日、「中国選手の宿舎がこんなに簡素なのは故意なのか、それとも本当に資金難ゆえか」と疑問を投げかける記事を掲載した。
 記事は、2日に平昌に到着した中国のスピードスケート選手が選手村の宿舎を写真に撮影し、ネット上に掲載したと紹介。この写真を見てみると、確かにシンプルな作りとなっていることが見て取れる。部屋の間取りもあまり大きいようには見えない。
 これについて「平昌五輪側は対外的には『完璧な五輪』であることを喧伝しているが、少なくとも中国代表団の宿舎を見る限りは完璧には見えない」と主張し、宿舎は「普通の部屋」であり、こうした待遇は過去の五輪を大きく下回っていると主張した。
 さらに、平昌五輪のチケットが売れ残っていることについて、韓国国内では「中国の選手たちが積極的に平昌五輪をPRしなかったため、中国で盛り上がりに欠けていることが原因」という見方があるとし、中国代表団の宿舎が簡素なのは「これに対する報復なのか」と疑問を投げかけた。だが、常識的に考えれば簡素な宿舎は報復ではなく、平昌五輪の予算不足が主な原因ではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ           2018/02/05 16:12
Posted at 2018/02/06 01:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月06日 イイね!

「 湖 畔 の 宿 」 ~ 

「 湖 畔 の 宿 」 ~ 
Posted at 2018/02/06 01:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月06日 イイね!

「  参 道  」 ~

「  参 道  」 ~
Posted at 2018/02/06 01:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation