• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

イニD、 「 定 峰 峠 」 ~

イニD、 「 定 峰 峠 」 ~
Posted at 2018/02/21 18:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月21日 イイね!

「 ビ ー ル の 、 あ て 」 ~

「 ビ ー ル の 、 あ て 」 ~
Posted at 2018/02/21 15:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月21日 イイね!

フィギュアの為に、生きる男 ・・・ 中国メディアが見た、 羽生結弦

フィギュアの為に、生きる男 ・・・ 中国メディアが見た、 羽生結弦  中国メディア・新京報は18日、平昌五輪フィギュアスケート男子シングルで、66年ぶりの連覇を達成した『羽生結弦』について、「フィギュアスケートのために生きる男」と報じた。

 記事は、羽生が昨年11月の、NHK杯で右足を負傷して以降、カナダでリハビリを続け、平昌までの大会をすべて欠場してきたことを紹介。ケガの状態が想像よりも重く、思うように練習ができなかったという本人談を伝えている。

 ぶっつけ本番状態で臨んだ、16日のショートプログラムでは、ほぼ完ぺきな演技を見せて首位に立った。「普段は謙虚な羽生が『皆さんに伝えたい。私は帰ってきた』と語り、大きな自信を示した」とした。そして、17日のフリーで金メダルを決めると、4分半を無事に滑り終えたことに対して、「ケガを心配することなく、滑れたのは幸せなことだった。右足によくやったと感謝したい」と語ったとしている。

 また、「ケガをしたことで良かったとは言えないが、陸上のトレーニングで多くの新しいことを学んだ。この時間を無駄にはしなかった」とのコメントを紹介し、ケガでリンク上に立てなかった長い期間中、陸上でこなしてきたトレーニングが羽生により大きな自信を与えたと説明した。

 そして、五輪連覇を達成した後でも、羽生が「学ばなければならないことはまだたくさんある。たくさんいる素晴らしい選手の1人1人が、フィギュアスケートの礎。自分はこの競技のリーダーなどということは100%ない。この4年で世界のレベルは急速に高まっていて、自分も絶えず追いかけている状態。後輩たちも素晴らしい演技をする」とし、フィギュアスケートの求道者として、謙虚な姿勢を見せたことを紹介している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                                         2018-02-19 10:12
Posted at 2018/02/21 15:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月21日 イイね!

礼儀正しく清潔で謙虚・・・400年前の、宣教師が見た、日本人の特徴は 「今も変わらない」 =中国報道

礼儀正しく清潔で謙虚・・・400年前の、宣教師が見た、日本人の特徴は 「今も変わらない」 =中国報道 日本人と中国人は、外見こそ似ているが、考え方や習慣は大きく違っている。それゆえ、中国人からすれば日本人の考え方や習慣は、「非常に独特」に見えるようだ。

 中国メディアの網易教育はこのほど、ヨーロッパの宣教師『ルイス・フロイス』が記した400年以上前の、日本を紹介する「日本史」の資料をもとに、当時の日本人と、現代の日本人を比較する記事を掲載した。

 ルイス・フロイスは安土桃山時代に、織田信長をはじめとする、日本史の英雄たちと会見をした経験を持ち、「日本史」と呼ばれるイエズス会の、布教活動の記録を残した人物だ。この記録は当時の日本の姿を、知ることができる貴重な資料だが、記事は「西洋人から見た、当時の日本の風土や人間模様には、現代の日本人にも見られる共通点があり、非常に興味深い」として紹介している。

 続けて、約400年の時を経て、日本人の生活環境や生活様式は大きく変化しても、日本人の意識や考え方は、多くの点でほぼ変化していないと記述。たとえば、ルイス・フロイスの記録では、「西洋人は良い衣服を外に着るのに対し、日本人は良いものは内側に着る」とし、日本人のひけらかすことを嫌う、性格は現代も続いており、現代の日本人は日常会話でも、「自分の家柄や功績を自慢する人は少なく、ひけらかすことを嫌うのは同じ」とした。

 また、昔の日本人と、現代の日本人で変わっていないこととして、「日本人は、贈り物をすることが少ない」と紹介。中国人にとって贈り物は、「相手に対しての親密さを示す」ものだが、日本では親密さよりも「礼儀」を表すものとした。「お歳暮やお中元、訪問先への手土産などの品物を、どの店で何を買うがとても重要」だが、日本人は普段は、ほとんど贈り物をしないとし、それは相手に気を遣わせてしまうためではないかと論じた。

 そのほかにも記事は、日本人は「昔から清潔好きで、礼儀正しかった」とし、現代において広く認知されている、日本人の性格や特徴は、「400年以上前には、すでに形成されていたことがわかる」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)amenohi /123RF 第 59 回信長祭で、浅井三姉妹の1人とルイス・フロイスに扮した参加者) サーチナ    2017-09-28 12:42
Posted at 2018/02/21 14:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月21日 イイね!

日本は、東アジアの島国なのに、「なぜ西側諸国の一員」 とされるの? =中国

日本は、東アジアの島国なのに、「なぜ西側諸国の一員」 とされるの? =中国                                                中国は、社会主義国であるのに対し、日本は民主主義国だ。隣国同士でありながら、日本と中国は、国の体制からして大きな違いがある。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本は東アジアに存在する島国であるのに、「なぜ西側諸国の一員」なのかと問いかける記事を掲載した。

 記事は、中国人たちにとって『西側諸国』と言えば、欧米の先進国が連想されると指摘する一方、実際は日本も西側諸国であると指摘。地理的に見れば、日本は東アジアの島国であり、文化的にも中国の影響を強く受けた国であるのに、なぜ「西側なのか」と主張した。

 続けて、日本文化の源流は中国にあり、文化的に言えば、中国は日本にとっての「師」であるとし、この意味からしても、日本が西側に区分されるのは不可解であると主張した。

 一方、日本が西側とされるのは、「西側」と「東側」の基準が、地理的要素や文化的要素とは関係ないためであり、政治や経済の制度によって区分されているためだと指摘。日本は中国と違って政治面では民主主義を採用しており、経済では資本主義を採用しているとし、米国と同じ民主主義と資本主義を採用している国が、「西側」と呼ばれるのだと指摘した。

 さらに、日本は19世紀に黒船来航をきっかけに、西洋の先進的な文化に触れ、その後に『脱亜入欧』を目指したことは、中国人なら誰でも知っていると指摘。これが日本を、「西側」へと向かわせた根本であるとし、東アジアに存在する島国である日本が、西側諸国の一員とされる理由だと論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)       サーチナ     2018-02-20 12:12
Posted at 2018/02/21 12:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation