• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年03月01日 イイね!

「  笑  」 ~  Ver.16

「  笑  」 ~  Ver.16
Posted at 2018/03/01 14:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月01日 イイね!

世界の車に、「日本の技術」 ・・・ ボンネットを、開けてみよ!=中国メディア

世界の車に、「日本の技術」 ・・・ ボンネットを、開けてみよ!=中国メディア                                                中国の大手ポータルサイト、捜狐は19日「日本を罵るなかれ。フォルクスワーゲンもこれら日本製品を使っている」と題する記事を発表した。

 記事は、フォルクスワーゲンだけでなく、ゼネラルモーターズなども日本製の重要な部品を使っていると指摘した。

 まずターボチャージャーではIHIや三菱重工業の製品が使われていると説明。日本製は品質がよく安価と指摘し、「信じないなら(ボンネットを開けて)見てみればよい」と論じた。

 トランスミッションについてはアイシン精機を紹介。欧州ブランド車としてはフォルクスワーゲン、ボルボ、サーブ、オペル、ランドローバー、プジョーに使われており、上海GMも、アイシン精機製品を使っている車種があると紹介。

 中国では、自動車用の鋼板は自国を代表する製鉄会社の宝鋼が生産するようになったと認識されている。記事は、宝鋼の自動車用鋼板は、新日本製鉄の技術によってつくられていると指摘。フォルクスワーゲン車も日本の技術による宝鋼の鋼板を用いていると紹介した。

 さらに、レーザー溶接ロボットやそれ以外の製造用ロボットでも「日本製が最高の品質」であり、「フォルクスワーゲンの生産ラインは、すべて日本製ロボットを使っている」と紹介。

 自動車用半導体については、日本で生産され空輸されている。記事は、2011年の東日本大震災発生後の状況を紹介。日本国内の生産がストップしたため、中国におけるドイツ系自動車会社も完成車の生産を停止をせざるをえなくなったという。

 記事は最後の部分で「今の時代に、技術に国境はない。本当に自動車を理解している人は、精密機械製造の分野で、日本には実際に優れた部分があると知っていると論じた。

**********

◆解説◆
 捜狐は上記記事の属性を「自動車文化>新科技>安全技術」とし、「安全技術」のジャンルで掲載した。中国では日本車に対する批判が続いている。このところは「安全性が低い」との主張が多くなった。

 一方で、日本車批判に対する反論も、発表されつづけている。多くは「日本車批判に根拠はない」、「日本車の安全性は国際的にも認められている」、「中国市場で劣った車を販売して、日本企業が得る利益はない」といった内容だ。

 捜狐が上記記事を「安全技術」のカテゴリーで発表したことは、日本車批判を目にする読者を念頭に置き、自動車分野における日本企業の優秀さを改めて紹介する意図があった可能性がある。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:(C)MAURO ROTA/123RF.COM)サーチナ    2015-04-21 06:32
Posted at 2018/03/01 13:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月01日 イイね!

警戒せよ! 日本版、GPS衛星、「みちびき」3号機の精度は、「もはや軍事レベル」=中国報道

警戒せよ! 日本版、GPS衛星、「みちびき」3号機の精度は、「もはや軍事レベル」=中国報道 日本版、GPS衛星と呼ばれる、「みちびき」3号機が19日午後に、種子島宇宙センターから打ち上げられ、予定の軌道への投入に成功した。日本は6月に2号機の打ち上げを成功させており、秋に予定されている4号機の打ち上げに成功すれば、衛星測位システムの、本格的な運用が始まる見通しだ。

 現在、世界に存在する「衛星測位システム」は、米国が運用するGPSと、中国の北斗、ロシアのGLONASS(グロナス)、欧州のGallileo(ガリレオ)の4種類だが、中国メディアの今日頭条は20日、日本の、衛星測位システムの精度は、中国の北斗を大きく上回る、可能性があると警戒心を示す記事を掲載した。

 記事は、日本は誤差の小さい「衛星測位システム」の構築を進めていると伝え、その誤差はGPSの数メートルに対し、「数センチメートル」にとどまる見通しだと紹介。さらに日本は2018年から本格的な、運用を行う予定であることを伝え、日本の「衛星測位システム」の精度は、「中国の北斗を凌ぐ」と指摘した。

 続けて、中国の軍事専門家の見解として、日本版GPSは、米国のGPSシステムを補足するし、1基は、「赤道上空の静止軌道を飛行」するのに対し、残る3基が、8時間ごとに「日本上空を絶えず飛行」することになると紹介。

 これによって、日本版GPSの精度は、センチメートル級となると紹介、「その精度は、もはや軍用レベル」だとし、仮に日本が、弾道ミサイルを発射する場合はかなりの精度で、目標に誘導することができるだろうと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ      2017-08-23 05:12
Posted at 2018/03/01 13:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月01日 イイね!

中国は減る一方なのに! なぜ、日本を訪れる 「外国人旅行客」ばかり増えるのか=中国報道

中国は減る一方なのに! なぜ、日本を訪れる 「外国人旅行客」ばかり増えるのか=中国報道                                              歴史的な背景から、日本に対して良い感情を抱いていない中国人は多い。しかし近年は、日本を訪れる中国人観光客が増加していることや、中国を訪れる外国人旅行客が増えないのに、訪日外国人が年々増加していることに対し、中国ネット上では悔しさを吐露する声が増えているようだ。

 中国メディアの、今日頭条はこのほど、外国人旅行客が増加し続ける日本と、ほとんど増えない中国には、「観光地としての魅力に大きな違いがある」と論じる記事を掲載した。

 円安は、すでに一服しているが、日本を訪れる外国人旅行客の数は、増加基調を維持している。日本政府観光局(JNTO)によれば、2016年に日本を訪れた外国人客は、前年比21.8%増の2403万9700人に達し、17年1ー7月は前年同期比17.3%増となっている。しかも、7月の訪日外客数は、前年同月比16.8%増の268万2000人となり、単月として過去最高を記録した。

 日本のインバウンドは、まさに好調そのものだが、中国を訪れる外国人客は、年1%程度の伸びにとどまっているとされ、悠久の歴史を持つことを誇りにする、中国人としては外国人が観光に訪れないことが不満で仕方ないらしい。

 記事は、「古くから文明を持つ中国を訪れず、日本を訪れるなんて」といった声が、中国ネット上にあふれていることを紹介する一方で、日本を訪れる外国人観光客のうち、国籍別では中国が最多であることも、中国人ネットユーザーにとっては大きな屈辱であるとした。

 では、観光地としての、魅力を比較した場合、日本と中国には、どのような違いがあるのだろうか。記事は、「清潔さ」、「販売されている製品の質」を挙げているが、これは中国人目線の魅力だと言える。また、中国は「大気汚染」や「食の安全問題」が深刻化しており、できるだけ訪問を避けたいと考える外国人は、少なからず存在すると考えられる。一方、日本では治安面も含めて、外国人が不安になるような要素がほとんどなく、こうした点は日本を訪れる外国人が、増えている要因の1つと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)sepavo/123RF) サーチナ   2017-08-28 10:12
Posted at 2018/03/01 12:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月01日 イイね!

「非常に独特」な、日本文化を調べてみると、「日本人の、『自信』と『向上心』が見えてくる」=中国報道

「非常に独特」な、日本文化を調べてみると、「日本人の、『自信』と『向上心』が見えてくる」=中国報道 昨今、日本を訪れる中国人が増え、多くの中国人が日本の文化に、興味を抱くようになってきている。その証拠に、日本を訪れる中国人の目的が、買い物から体験へと移ってきていることが挙げられる。

 中国メディアの、今日頭条は23日、中国人から見て、日本人と日本文化は非常に興味深いと伝える一方で、日本文化は世界的に見ても、「非常に独特」である背景について考察している。

 記事は、日本文化が独特である背後には、「日本が時代に応じて、その時代の先進的な文化を積極的に学び、吸収してきたこと」が挙げられると紹介。特に日本文化には、中国とオランダが大きな影響を与えてきたとし、日本人の精神面において、中国文化は大きく関わっていると指摘。儒教や朱子学は、武士階級に積極的に受け入れられたとしたほか、江戸時代の鎖国中には、オランダから天文学や数学などさまざまな学問を導入し、こうした導入のもとで日本文化の基礎ができあがっていったのだと論じた。

 さらに、「文化の発展に、自尊心は大切であり、自尊心は民族発展の基礎となるが、その自尊心ゆえに、他文化を受け入れずにいれば、その民族の発展は見込めない」と指摘。日本人が優れているのは、「外国から優れた文化を導入する一方で、自らの文化は決して捨てず、自らの解釈のもとで外国の文化と、自国の文化を融合したこと」にあるとし、これによって日本文化は独特な存在となったのだと論じた。

 最後に記事は、日本の文化について詳しく調べてみると、「日本人の自信と向上心が見えてくる」とし、それは敬うに値すると結んでいる。記事で紹介されていたことがすべてではないが、多くの中国人が日本や日本文化に、興味を抱いていることは非常に喜ぶべきことだ。こうした日本文化と日本人の向上心が、今後も失われないようにしていきたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                               2017-09-02 09:12
Posted at 2018/03/01 11:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation