• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

中国とは違う、日本の給湯方法 さすがは風呂を、こよなく愛する国だ =中国メディア

中国とは違う、日本の給湯方法 さすがは風呂を、こよなく愛する国だ =中国メディア  日本は、風呂をこよなく愛する国であり、家に浴槽が設置されているのも一般的となっている。毎日のように浴槽に浸かるため、各家庭には「ガス給湯器」か「電気給湯器」のどちらかがあるのが普通だ。給湯器は現代生活に不可欠なものだが、日本と中国とでは多少の違いがあるようだ。

 中国メディアの天天快報は5日、日本の「中国とは違う給湯方法」について紹介する記事を掲載した。日本ではガス給湯器の方が多いが、中国では電気給湯器の方が多いのだという。

 ガス給湯器は、必要な時に必要な分だけお湯を作れる瞬間式のため、いつでも湯切れの心配なくたっぷり使うことができる。お湯に浸かる習慣がある日本人にとっては、追い焚きもできて非常に便利だ。記事は、日本ではガスが非常に普及しており、LPガスや環境にやさしい都市ガスもあって、「先進的だ」と称賛した。

 一方の中国で、普及している電気給湯器は、作ったお湯をタンクに貯める仕組みになっているもので、使用できるお湯の量が決まっているため、利用人数やタンクの容量によっては湯切れを起こすことがある。しかし、日本のように浴槽に入る習慣がなく、シャワーで済ませてしまう中国人の生活には大きな問題はないのだろう。最近では日本でも電気給湯器が普及してきてはいるが、ガスほどではないようだ。

 中国にも、LPガスや都市ガスがあるが、その用途の多くが調理用で、シャワー用には電気給湯器を設置している場合が多い。ちょっとした違いではあるが、日本人が中国へ行くと最初に戸惑い違いを感じる分野と言えるだろう。やはり日本人としては、シャワーだけで済ますのではなく、寝る前にゆっくりと湯船につかりたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ   2018-03-13 05:12
Posted at 2018/03/14 07:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年03月14日 イイね!

自動車大国となった中国で、「交通事故死亡者」が、急増する根本的な原因=中国メディア

自動車大国となった中国で、「交通事故死亡者」が、急増する根本的な原因=中国メディア  中国の街よりも日本の街が静かに感じる大きな理由の1つが、自動車のクラクションが中国ほど頻繁に鳴らないことだ。中国メディア・今日頭条は15日、「日本ではどうして交通事故による死亡率が低いのか」とする記事を掲載した。

 記事は「日本は世界最低の交通事故率を誇るという。2015年の日本での交通事故死者数は4117人とのこと。日本の人口は1億2000万人だ。これに対して、13億人いる中国の15年の交通事故死亡者数は10万人にのぼる。自動車保有台数が多く、人口密度も高い日本ではどうして毎年交通事故死亡率が低いのだろうか」とした上で、実際に日本を訪れて感じた理由を紹介した。

 まずは、交通の秩序が整然としている点を挙げた。「ドライバーと歩行者が最大限互いを尊重し、理解している。中国でよく見られる、人と自動車が同じ場所を行く光景は日本では見られない。そして、赤信号を渡る人もほとんどいない」としている。

 続いて「日本のドライバーのルールを守る意識の高さ」について言及。「狭い十字路で仔細に観察したところ、ドライバーは速度をしっかり守り、十字路に差し掛かると減速して通行人がないかどうか確認する。強引に角を曲がるような車もない。また、狭い路地で歩行者が道を譲ってくれた時には車内からしきりにお辞儀をして感謝を示す。また、人が道路の真ん中を歩いていたとしても、ドライバーはクラクションを鳴らすことなく辛抱強く待っている」と説明した。

 記事は「日本の交通には、骨にまで染み込んだ調和の意識があり、ドライバーと歩行者がルールを厳格に守る。そして、心から相手をリスペクトしている。われわれの交通にはいつこのような温かみが備わるだろうか。相互理解と包容性は、生命に対する敬意なのだ」と結んでいる。

 自己中心的な運転を改めて譲り合いの心を持つことができるか、それが中国の道路交通秩序を改善し、交通事故件数や交通事故死亡者を減らす上での大きなカギと言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                      2017-09-21 09:12
 
Posted at 2018/03/14 07:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation