• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

日本で、最も儲かる 職業はこれ! 椅子を置くだけで、中国人がわんさか =中国

日本で、最も儲かる 職業はこれ! 椅子を置くだけで、中国人がわんさか =中国  世界には様々な商売があるが、近年増加している中国人観光客の多くが、日本で立ち寄る人気スポットがあるという。中国メディアの快資訊によれば、それは「占い」であり、街中で見かける占いの商売を、「日本で最も、儲かる職業の1つ」と伝えつつ、「多くの中国人が詰めかける、占い師は椅子を置くだけで大儲け」と伝えている。

 中国にも「算命」と呼ばれる、陰陽五行思想に基づいた占いがあり、1つの職業として確立されている。今でも名前を決めたり、引っ越しの日にちを決めるなどの際に、「算命」で相談する中国人も多くいる。

 記事は、日本の占いの方法はさまざまだが、中華街には中国人に人気の、占い師がいることが多いようだと紹介。日本の占いを体験した、中国人女性によれば、「中国の一般の易者と同じように話が滑らかで、当たり障りのない助言を与える点も、特に中国と違いはなかった」と感想を語っている。

 中国人の女性にとって、初めてとなる日本での占いは、「人生に大きな影響を、与えるような助言はなかった」そうだが、1回の料金が高いもので200元(約3344円)と高額なうえに、占い師の大半は日本語しか話せないため、「日本が聞き取れなかったことが、気になって仕方なかった」という。

 続けて、中国人旅行客の間で人気の店は、1日およそ1000人の客が訪れると伝え、「椅子を置くだけで、一日数百万円を売り上げるなんて、日本でもっとも儲かる職業ではないか」と主張。また、客の大半が中国人観光客であることから、「中国人を相手に儲けるなんてなかなかすごい」と主張した。

 中国人は確かに占い好きな人が、多いように見受けられる。日本では手相や血液型占いなどが広く知られているが、中国や台湾では血液型占いは一般的ではなく、その代わりに「星座占い」が「よく当たる」として人気だ。日本の占い師も中国語を学び、占いの結果を中国語でしっかり伝えることができるようになれば、中国人客でさらに賑わう、商売になるかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                             サーチナ     2018-07-02 22:12
Posted at 2018/07/04 13:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月04日 イイね!

日本人にとって、当たり前の 「運動会」 中国人には、「驚き」で満ち溢れていた理由

日本人にとって、当たり前の 「運動会」 中国人には、「驚き」で満ち溢れていた理由 綱引きや玉入れ、徒競走といった運動会は、日本人ならば誰もが、小中学校の時に体験したことがあるだろう。だが、中国人から見れば、日本の小中学校における運動会は、多くの驚きがあるイベントのようだ。

 中国メディアの大視界は18日、日本在住の親戚に会うために、日本を訪れたという中国人女性の手記として、「日本の子どもたちによる、運動会は驚きに満ちていた」と伝える記事を掲載した。

 記事は、「日本は教育を重視する国」であることは、広く知られていると伝えつつ、まず驚いたのが「日本は小学校や中学校の校舎が非常に頑丈で、最も安全な施設の1つ」とされていて、地震災害などの際には、人びとの避難場所に指定されていることだと紹介。政府の関連施設ほど頑丈であると、揶揄されることもある中国との大きな違いの1つだと論じた。

 この中国人女性には、小学校3年生の姪がいて、この姪の応援のために、運動会に参加したようだが、日本の運動会には、「個人種目がなく、すべてが団体種目であった」と驚きを示し、「運動会は子どもたちが、『協力』することの重要性や、協調性を学ぶ場だった」と伝えた。

 また、運動会の競技が終わっても、「子どもたちは後片付けを自ら行う」と伝え、運動会で使用した道具はもちろん、掃除も子どもたちが行なっていたと紹介。賑やかなイベントが終わった後とは思えないほど、「校庭はきれいに片付き、ゴミ1つ落ちていなかった」と伝えた。

 さらに、運動会の終了後、「小学校のフェンスに、スカーフが掛けられているのを見た」と紹介。これは誰かが置き忘れてしまったスカーフを、「元あった場所に置いておくことで、持ち主が発見できるように」という気遣いによるものだと指摘し、「誰もスカーフを持ち去らない」という点にも大きな驚きがあったようだ。

 中国の学校では、体育の授業はあまり積極的に行われていない。スポーツはもともと、選抜されたエリートが取り組むものという認識があり、中国の中学、高校では、日本の学校のように部活動もあまり行われない。日本では体育の授業や運動会を通して、健全な体と健全な精神の育成、さらには協調性や協力することの、重要さを教えているという点が、中国人にとっては驚きにつながったようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                          サーチナ     2017-05-23 09:12
Posted at 2018/07/04 12:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月04日 イイね!

日本サッカーの成功に、「希望」を見た! だが戦いぶりに、絶望した =中国メディア

日本サッカーの成功に、「希望」を見た! だが戦いぶりに、絶望した =中国メディア  サッカーワールドカップ(W杯)で、日本代表はベスト8をかけて、強豪ベルギーと対戦し、2ー3で惜しくも敗れた。一時は2ー0とリードし、初の「ベスト8」も見えていただけに、悔しい敗戦となった。

 中国では試合前から、「FIFAランキング3位のベルギーの、一方的な試合展開になるのではないか」という予想も多く見られたが、そのベルギーを苦しませた日本代表の戦いぶりは、良い意味で人びとの期待を裏切り、そして、中国人にも感動をもたらしたようだ。

 中国メディアの快資訊は3日、優勝候補であるベルギーを相手に見せた、日本代表の戦いぶりと日本サッカーの成功は、中国人に「 希望 」をもたらすものだったと指摘する一方、日本人サッカー選手の能力とパフォーマンスは、「中国人に絶望」をもたらすものだったと指摘する記事を掲載した。

 記事は、日本代表がベルギーという世界の強豪を前に、「攻守ともに全体が規律の取れたプレーを披露した」と伝え、各選手は合理的かつ、バランスのとれた距離を保ち、ベルギーに勝るとも劣らない、優れたプレーを何度も見せたと指摘。アジアの国でも世界の強豪と、渡り合えることを示した日本代表は、多くの中国人に対して、「中国サッカーもいつかは、世界と戦えるのではないか」という「 希望 」を与えてくれたと強調した。

 一方で、日本代表の選手たちが、ピッチ上で見せた技術のほか、インテリジェンスや、判断力の高さ、問題解決能力の高さは、「サッカーのトレーニングだけではなく、幼少期からの成長の過程における、学校や家庭での教育も大きく関わるもの」であると伝え、中国人にとって簡単に真似できるものではないと指摘。そうした意味で、中国サッカーが日本に追いつくの、は容易ではないと強調し、日本代表がベルギー戦で見せた、能力の高さとパフォーマンスは、「中国人に絶望」をもたらしたと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                     サーチナ       2018-07-04 08:12
Posted at 2018/07/04 10:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月04日 イイね!

 み ん カ ラ 定 期 便 ~

 み ん カ ラ 定 期 便 ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(6月27日~7月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利根川の天然水さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ------------------------
◆トヨタ セリカ
------------------------
1位(451イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c1437426

2位(50イイね) 紅光さん
http://cvw.jp/m/u209535/c99714

3位(26イイね) たま@横浜さん
http://cvw.jp/m/u203907/c2497660

4位(23イイね) 頭文字.Mさん
http://cvw.jp/m/u2412206/c2347948

5位(22イイね) G.Jさん
http://cvw.jp/m/u2431019/c1947677


利根川の天然水さんは1位(451イイね)でした。

------------------------
Posted at 2018/07/04 09:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年07月04日 イイね!

サッカーW杯ロシア大会の 広告を制した中国 本大会で、代表チームが活躍はいつ?

サッカーW杯ロシア大会の 広告を制した中国 本大会で、代表チームが活躍はいつ? 6月14日に、開催国ロシアとサウジアラビアの一戦で開幕するFIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップ(W杯)で、世界のサッカーファンが頻繁に目にするのは中国企業の広告になりそうだ。仏広告大手ピュブリシス(Publicis Groupe)傘下の調査会社ゼニス(Zenith)によると、今回のW杯開催期間中、中国企業による広告支出は8億3500万米ドル(約910億円)に達し、これは2位の米国(4億米ドル)や開催国のロシア(6400万米ドル)を大幅に上回る規模になる。香港メディアが伝えた。

 ゼニスによると、4年に1度のサッカーW杯は、世界200カ国・地域でテレビ中継され、視聴者の数は3億5000万人に達するという。大会期間中には1年間の世界の広告予算の、10%程度が投入されるといわれるほどのビッグイベントだ。各国の企業にとって会社を、アピールする絶好のチャンスで、今回のロシア大会開催中は広告支出が、合計で24億米ドルに上る見込みだ。大会スポンサー企業全13社のうち、5社は中国企業だ。

 過去のW杯では、スポンサーの大半を、米国企業が占めていたが、今回は中国企業が大きなシェアを占めた。ロシア大会のオフィシャルスポンサーは、不動産大手の大連万達集団(WANDA GROUP、ワンダ・グループ)がFIFA PARTNERSとしてトップスポンサー7社の一角を占めた他、ワールドカップ・スポンサーに家電大手の海信集団(Hisense Group、ハイセンス)、スマートフォンメーカーの維沃移動通信(Vivo)、乳製品メーカーで中国最大手の中国蒙牛乳業(Mengniu Dairy)、そして、ナショナル・サポーターに電気自動車の雅迪(Yadea)が契約を結んでいる。

 これら中国企業のうち、ワンダ・グループは中国一の富豪といわれた王健林氏が率いるコングロマリットで、スペインのアトレティコ・マドリードの大株主になるなどスポーツ・マーケティングを積極的に展開。アトレティコ・マドリードの本拠地は命名権の取得によって今シーズンから「ワンダ・メトロポリターノ」と呼ばれている。

 ハイセンスは、ワールドカップ史上初の中国家電ブランドのスポンサー。2017年4月に国際サッカー連盟(FIFA)との間でオフィシャルスポンサー契約を締結。スタジアムでの広告掲示板やスクリーン上の得点表示での企業ロゴ掲出、大会期間中のピッチ内外での様々なイベントを行う。

 蒙牛乳業は中国の食品・飲料メーカーで初めて、昨年12月にW杯のオフィシャルスポンサーになった。同社の乳飲料はFIFAの「オフィシャル・ヨーグルトドリンク」になっている。FCバルセロナ所属でアルゼンチン代表の人気選手、リオネル・メッシとイメージキャラクター契約を締結している。開催期間中にテレビCMを流すだけでなく、試合会場で自社製品の試飲イベントを行う予定だ。

 さらにゼニスによると、観戦のためにロシアを訪れる中国サッカーファンの数は、米国に次ぐ世界2位に達するもよう。FIFAが発表したデータでは、今回販売したチケット170万枚のうち、少なくとも3万7000枚が中国サッカーファンの手に渡ったとみられている。  

 「無類のサッカー好き」として知られる習近平・国家主席の後押しのもと、国威発揚の場としてサッカーを位置づけ、挙国体制でその振興に努めている。サッカーワールドカップ2030年度の開催地にも名乗りを上げている。中国代表は、ロシア大会への出場はならなかったものの、「サッカー強国」となることを目標に掲げている。大会スポンサーとしては、すでにメジャーとなった中国だが、本大会の出場国として、中国代表チームが活躍するようになるのは、いつのことだろう? (イメージ写真提供:123RF)                                                      サーチナ                2018-06-12 14:12
Posted at 2018/07/04 09:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation