• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

日本人にしか、思いつかない・・・人工知能の、奇抜な使い方 =中国メディア

日本人にしか、思いつかない・・・人工知能の、奇抜な使い方 =中国メディア  今の科学技術において、AIすなわち人工知能がトレンドの1つになっている。より高度な人工知能の開発が進むとともに、その利用範囲はますます広がっている。中国メディア・今日頭条は23日、「日本人による奇抜な人工知能の応用ぶりを見てみよう」とする記事を掲載した。

 記事はまず「人の興奮、落ち着き、喜び、悲しみを読み取れる人工知能システム」として、村田製作所が開発した「NAONA」を紹介。「職場や公共スペースなど、人が密集する場所の雰囲気や盛り上がり、人の親密度などを可視化するシステムで、センサーを通じて赤、緑、黄、青の図形で興奮、落ち着き、喜び、悲しみを示す。自動巡回や問題の早期発見といった用途があるという」とした。

 続いては、リアルな人間に近い風貌を持つ、若い女性型ロボットだ。「大阪大学の石黒浩氏が創造したヒューマノイドのEricaは、人と対話ができるほか、顔認識技術や赤外線センサーにより、人を見分けることが可能だ。また、顔の各部位、首、肩、腰を動かすことができる」と説明している。

 また、「読心術」を心得たAIシステムとして、CACがこのほどリリースした「心Sensor」を紹介。映像内の人物の顔にある34カ所のポイントの動きから、7種類の感情値、21種類の表情値などを算出するとし、データは企業による顧客満足度などの社会調査に活用することができると伝えた。

 記事はさらに、ソニーが久しぶりに開発した人工知能搭載犬型ロボットで、カメラやセンサーを通じて周囲の状況を把握して次の行動を決定する、クラウドコンピューティングの技術を利用して成長させるといった機能を持つAIBO、また、オムロンが開発した、毎秒80回の速度で相手の位置や球の回転度、速度を計算して正確に球を打ち返す卓球練習ロボットなどを紹介している。
 
 これから先、人工知能はますます既存の概念では奇抜と思えるような使い道が増えていくとともに、日常生活においてますます身近なものに変わっていくことだろう。科学技術の進歩は、「奇抜」を「当たり前」に変えていくプロセスなのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                                              サーチナ  
2018-02-26 16:12
Posted at 2018/02/28 08:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月28日 イイね!

日本のアニメを見るのは、本当に 「非愛国的行為」なのか!?=中国メディア

日本のアニメを見るのは、本当に 「非愛国的行為」なのか!?=中国メディア  中国メディア・今日頭条は25日、「日本のアニメを見るのは本当に非愛国的な行為なのか 国産アニメを見ることこそ正しいのか」 とする記事を掲載した。

 記事はまず、「グローバル経済が深く発展するなかで、多くの人が日本のアニメを愛しているというのは、日本の文化を伝える手法が非常に優れているからだ。もし、本当に愛国心があるのであれば、日本アニメに肩を並べ、さらには超えるようなものを作る努力をしてほしい。この世界は品質至上、実力至上、人民至上であり、優れた成果を出してこそ他人から注目されるのだ」とした。

 そのうえで、「われわれが見るアニメはほぼ100%日本のアニメだ。しかし、日本産のアニメであるがゆえに、われわれは一部の人からの攻撃対象になる。南京大虐殺やかつての日本人による侵略行為がその理由として用いられる。去年のロッテ事件を覚えているだろうか。何年か前に中国でトヨタ車が破壊される事件があったのを覚えているだろうか。このようなちっとも道理にかなわない行為は実におかしいものだ。本当に愛国心があるのか、それとも愛国心という傘をかぶって自己顕示したいだけなのかと思ってしまう」と論じている。

 そして、「本当に愛国心があるのなら、がんばって学び、中国の特色ある社会主義建設作りに身を投じてはどうだろうか。大衆の面前で怒鳴りあげて自分の鬱憤を晴らすようなことはしないでもらいたい。他人から愚かな目で見られるばかりでなく、自分の国イメージにも泥を塗ることになる」と指摘した。

 記事は、アニメについて「本来有意義なものであり、人間を幻想の中で自由自在に遊ばせてくれる。そして、アニメの中から自らの理想や追求を見つけ出すこともある。大人だからといってアニメの中から全く何も学びとるものがないなどとは言えない。そして、人間関係がこじれた時などは、アニメの中に没入することで気持ちを和らげることができるのだ」と主張。

 日本を始めとする、外国のアニメが大いに好かれるのは、これらの作品に中国よりも優れた部分があるからだと指摘したうえで、自らの至らない部分や遅れている部分をしっかりと認識して他人の優れたものから学ぶためにも、まず彼らの作品を知らなければない、と論じた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ                      2018-02-28 05:12
Posted at 2018/02/28 07:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月28日 イイね!

旧日本軍のコスプレで、「怒りの人肉捜索」、過激な媚日派が、制裁受ける=中国メディア

旧日本軍のコスプレで、「怒りの人肉捜索」、過激な媚日派が、制裁受ける=中国メディア  言うまでもなく、中国では反日感情の強い人が少なくないが、最近では「親日」や、日本をよく理解しているという意味の「知日」家も増えている。さらには、日本に媚びる「媚日(びにち)」と呼ばれる人もいるようだ。

 しかし、「親日」や「媚日」の人は中国では何かと生きづらいようで、中国メディアの観察者は24日、旧日本軍のコスプレをした過激な媚日派の中国人が、中国国民からの制裁を受けたと伝える記事を掲載した。

 この事件は、中国人男性2人が23日、南京市にある中山陵と総統府で、旧日本軍のコスプレをして写真を撮影し、ネット上に投稿したというもの。中山陵は孫文の墓で、総統府はいまでは近代史博物館になっている。どちらも抗日戦争に関連する場所であるため、中国人の感情を逆なでしたのは想像に難くない。

 結局、この男性2人は治安管理処罰法に基づき、15日間の行政拘留処分を受けたという。しかし、記事によるとネット上で炎上したため、彼らの受けた「罰」はそれにとどまらず、「人肉捜索」、つまり、個人情報が特定されたうえに晒し者にされ、ネット上だけでなく現実の世界でも問題が生じる事態となったと伝えた。

 日本にも、個人情報に関わる問題はあるが、中国の「人肉捜索」はその比ではない。元々プライバシーという概念のあまりない中国では、自分の写真や住所、電話番号などをネット上に公開していることが多く、「人肉捜索」が容易であることも関係しているだろう。

 反日感情の強い、中国であるにもかかわらず、旧日本軍のコスプレをして写真を撮る中国人がいることには驚きだが、それに対する中国人の反応もまたなかなか過激で、ネット上で制裁を受けることになったようだ。やはり中国にはプライバシーというものはないのかもしれない。(編集担当:村山健二)(写真は、南京市にある中山陵。写真提供:123RF) サーチナ      2018-02-27 22:12
Posted at 2018/02/28 07:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月28日 イイね!

中国と違って、「なぜ日本の野菜には、農薬が残留していないのか」 =中国メディア

中国と違って、「なぜ日本の野菜には、農薬が残留していないのか」 =中国メディア                                                 日本は食の安全に厳しく、店頭に並ぶ商品に対して高い基準を設けている。厚生労働省が食品ごとに農薬などの残留基準を設定しており、基準値を超えたものが販売されないようになっている。そんな安全に厳しい日本が、単位面積当たりの農薬使用量では世界的に上位だというのは意外である。中国メディアの今日頭条は24日、日本の単位面積当たりの農薬使用量は多いのに、どうして日本の野菜には農薬が残留していないのかと題する記事を掲載した。

 日本の単位面積当たりの農薬使用量が多いのは、各国で生産されている作物が違っていることも要因であり、同じ作物で比較すれば日本の農薬使用量は決して多いわけではない。記事は日本の単位面積当たりの農薬使用量が多いのには理由があり、それを知るとむしろ中国も日本から学べる点があると指摘した。単純に農薬の使用量を全耕作面積で割ったこの比較では、日本における使用量は米国などに比べて多いことになる。記事はこれを、日本が「農地集約型」だからだとした。土地が少ない日本では、ビニールハウスで栽培するなど少ない土地をうまく利用し、収穫量を上げる工夫が必要になるが、そのぶん農地集約型には農薬が必要になるというわけだ。

 しかし、日本では農薬を乱用しないための取り組みが見られるという。例えば、日本では店頭に並ぶ野菜にはひとつひとつがきれい包装され、品名、産地、出荷日、生産者名などが明記されている。そのため、市場に出回る前の検査で農薬が基準値を超えているなど、なにか問題があればすぐに生産元を調べることができる。

 また、農薬の使用に際しては、農薬管理法で細かく定められている。そのうえ、農薬使用者に対して、農薬を適正に使用するよう助言・指導を行う「農薬管理指導士」もいる。これは、研修と試験を経て初めて認定されるもので、中国のように、農家が個人の判断で自由に農薬を使うことはできない仕組みになっていると記事は感心している。それで、日本の農産物が世界で強い競争力を持っているのも理解できると記事は称賛し、「我々も謙虚に学ばなければならない」とした。

 このように、単純に数字で見れば農薬の使用が多い日本だが、実は食の安全を守るために多くの取り組みがされている。中国では農薬に関する知識もあまりないままむやみに使用する傾向があり、安全面では多々不安がある。ぜひとも日本の方式を取り入れてもらいたいものである。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                2018-02-27 11:12   
Posted at 2018/02/28 07:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月28日 イイね!

なぜ、日本の子どもは、「中国の子どもと違って、礼儀正しく、自立しているのか」=中国メディア

なぜ、日本の子どもは、「中国の子どもと違って、礼儀正しく、自立しているのか」=中国メディア                                                なにかと比較される日本と中国の教育。一人っ子政策が長く続いた中国では、「小皇帝」と呼ばれるわがままに育った若者が問題となっているが、そのぶん日本の子どもは礼儀正しく自立していると感じるようだ。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の幼稚園での教育について紹介する記事を掲載し、中国が学ぶに値する点を紹介しながら、日本の幼児教育を称賛した。

 記事がまず紹介したのは、日本の幼稚園の「質素さ」だ。遊び道具は厚紙や紐、割りばし、新聞紙などで、切ったり貼ったり積み重ねたりして楽しんでいると伝えた。この点、豪華な設備や高級なおもちゃを売りにした幼稚園が多い中国とは大きく異っていると言えるだろう。

 さらに、日本では「子どもに自立性や責任感を持たせる」教育ができていると指摘。自分のものは自分で片付け、着替えも自分でさせ、帰りには自分でかばんを持たせる日本の教育を、中国では考えられないことだと驚きを示した。中国の親や祖父母の多くは、子どものためにかばんを持ってあげ、何でもやってあげてしまうが、それではむしろ子どものためにならないとなぜ気が付かないのだろうか。

 また、誕生日には中国のようにプレゼントを渡して飲食するだけのパーティーを開くのではなく、子供が生まれた時のエピソードや名前の由来を親にあらかじめ聞いておき、子どもたちに話して聞かせることで、命の尊さを学ばせ「感謝の心」を育む教育にしている、と感心している。さらには、卒園式などの儀式を通して「礼儀」を学ばせることや、「他人と比べないこと」なども称賛した。

 幼稚園から、多くの知識を詰め込む中国式の教育では、知識だけで見ると、小学校入学時には、多くの漢字が書けて、算数もできるため進んでいるように見えるが、一方で基本的な生活力や、マナーがまるでできていない子が、多いのが中国の現状だ。実際、子どもが学ぶべきことは他にも多くあるわけで、その点、日本の幼稚園は子どもたちの人格形成に、良い影響を与えていると言えそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ        2018-02-22 10:12
Posted at 2018/02/28 07:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation