• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2014年5月31日

ほく塗【装】真剣‐涙のタッチアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
“当て逃げ”されました…

発見時(受傷5日後)は大ショックでした・・・

DIY記録は全部残しておきたいので-不本意ながら-上げておきます。

“塗装”は匠作業だと思います。
知った口をきくのをお許し下さい。

歴代愛車も他人様号も多々補修体験はあります。
傷見た瞬間に自分作業で小マシに出来ると決断です。

必要最小限のケアで傷を目立たなくする事狙いました。

具材は全部手持ちです。
ビタ一文追い銭しません。
結果-自分納得点には到達しました。
2
まずは“ほっぺた”への無数な擦り傷消し(DAY1)

ひたすら極細目なコンパウンドで磨きました。
経験上、相手方の塗料は大概落ちます。

線傷は車体近似色若しくはクリアの『タミヤ』なエナメルをしゃぶしゃぶに薄めて、毛細管現象にて埋め塗りすると小マシになる場合があります(プラモ墨入れ方式)

-が、今回そこまでしてません。
仕上げのコーティング剤にもクリア層傷を埋める効果あります。

8割方-マシ-になりました。
30cm離れたら判りません(自社評価)
3
プレス・ラインに沿った塗装エグレ傷(DAY2)

この手の傷は-他人の車-補修する場合はうまく消せます。
なぜなら『愛』が無いからです。
パテを薄付してサンドペーパーで研ぎ出しすると完璧に段差が消えます。

けど~、

傷の3倍面積以上にペーパー傷を入れる事になります。
愛車にするには辛い工程です。
の上に最後色が合いません、素人には絶対合いません。
それから最近の車塗膜薄過ぎ~、すぐ地肌出そうで怖いです…

だから今回はエグレ傷の段差を馴らす程度に留めました。
『タミヤ』な#1000ペーパーで軽く馴染ませました。
コレでも胃が痛くなる作業でした、チキン野郎な私です。
(本腰入れるなら#400~600です)
4
エグレ部一層目塗り(DAY3)
入念に脱脂して塗ります。
段差を埋める付加価値で厚塗りな筆塗りも考えました。
けどエアブラシました。2年前の希釈ネタが余っていたからです↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/1944986/note.aspx

タッチ・アップ・ペイントは純正品でも完全には色合いません。
何故なら塗材が違うからです。
車両塗装は(多分)2液性のアクリル・ポリウレタンです。
耐候性良い強靭な塗膜ですが取扱い(保管)が難しいです。

タッチ・ペンは1液性アクリル・ラッカーです。
速乾性に長けますが耐候性は低いです。

ソフト99を愛用するのは以前からMrカラーなシンナーで扱える事を知っていたから。
Mrカラーなシンナーは人生の大半において手元にあるんです。

らりらり~らりるれろ~人生な私です。
5
エアブラシでエグレ傷に沿って細吹きしました。
どんなに頑張っても傷以上に塗料が廻りますし、周囲はユズ肌になります。
当然色も異なります。
前述した様に傷を埋めて平滑にすれば、塗る(異色)面積が多くなります。
この辺のサジ(妥協)加減は仕上がりに何を求めるかで変わります。

作業してる本人にしか判らない妥協点でもありまして-知らぬが仏-の意味でも他人任せが精神衛生上マシです。

自論ですが『匠』技は工賃に比例しません。
腕が立つ『匠』に巡り合うかどうかです。

過去他人様号補修作業で“色違うな”と思ってもクレーム出された事ございません。
ヤブ医者にかかっても安堵から自癒する心理に似ていると思います。
6
エグレ部2層目上塗り(DAY4)
ユズ肌になった周囲をコンパウンドで整えます。
その後、再び脱脂をしてエアブラシにてポリウレタン・クリアをオーバーコート吹付ました。
ラッカーより少し大きい面積を覆い、耐候性と喰付き確保します。

猫のベロ先位な微量なポリウレを調達出来るケースは少ないと思います。
くすねられる立場であった事を神に感謝します。
7
仕上げ(DAY5)
翌日、完全硬化の一歩前で全体を極細目なコンパウンドでひたすら優しく磨き、艶と生地を整えました。
-の上からコーティングしました。

ハイ、完成です。
30cm離れたらもう判りません。

勿論無傷にはなりません。傷があると思って注視すれば判ります。
先入観を持たずに見ればまず判らないと思います(自社評価)

何より自分の心が落ち着きました。
数日間傷と対峙して、辛かったであろう愛車に一層の愛着が沸いて参ります。
8
罪を憎んで人を憎まずっ!!

と“白髭”ばりに残したい所ですが、最後ちょっとケンシローします。






当て逃げ野郎っ!!

お前は死ぬまでに3回猫ウンコを踏むっ!!

つどお前の周囲はウンコ臭ダっ!!

天誅下れっ!!

エンガッチョーーーッ!!


(どうか二度と補修しないで暮らせますように‐)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガーニッシュ交換

難易度: ★★★

ボンネットフロントモール交換

難易度:

リアバンパー板金塗装

難易度: ★★

クリップ外し 工具製作

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

鈑金塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月5日 9:39
ご無沙汰してます。
徘徊サボってました。。。

とても綺麗じゃないですかー!
細かく記事を書いてあるので参考になります。私の場合、塗装は缶スプレーですけど・・・
やはりペーパーあてるの大事だなと感じました。
コメントへの返答
2014年6月6日 19:38
ち~スっ!!

綺麗でしょーーーっ!!(笑)
塗りは下地作るのが大事ですよねぇ。
あと絶対忘れてはいけないのが脱脂ですねぇ。
缶スプレーは便利ですが、小さい面積塗るならエアブラシあると重宝します。

アキュビューさんは職場にショップエアあるでしょう??
エアブラシやりましょうよ、1諭吉もあれば構築出来ますよ、ワンコも塗れるでよう(笑)

プロフィール

「飯も喰わずにお昼の釣果♪♪」
何シテル?   06/17 19:22
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22
純正スピーカー交換する時に思った事とか‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 19:55:34

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation