• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2014年6月14日

フォグ・カバー塗り塗り(ついで作業)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
納車されて、ご機嫌でいたものの‐
みんカラって妙に気になり出した点を‐自己改善‐したいと思います。

ついで‐が出来ましたんで。

『ココ』の素地が安っぽく感じます。
他にもBピラー外装やオーディオ周りも同様です。

けど、『ココ』だけ改善します。

ついで‐だから。
2
外し方はコチラを参照下さい↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/3959711/photo.aspx

すっごい鮫肌です。梨地です。肌荒れです。安っぽいです。

塗っちゃいます。

水研ぎなどしてみました。
『塗り』は“匠テク”な奥深し作業だと考えます、私はこうしました記録程度です。

400番で研ぎましたが鮫肌っぷりがハンパ無かったんで320番まで番手下げました。
完璧ではありませんが厚塗りしちゃうんで良しとします。

PP樹脂は韓国垢擦りみたいなカス出ます。綺麗に研げません。
適当でイイ事にします。
3
入念に脱脂。台所洗剤で洗い白ガスで極めます。
『塗り』は下準備が全てです‐と良く書いてあるし、そう思うし、失敗を見せつけられて再認識するのが毎度のお約束です。

ツメ部分のみマスキングして太るの予防しました。

サフ吹き。地慣らしと本塗りの密着度を上げてやる効能です。

風代わりなの使ってみました。缶サフでOKだと思いますけど。

乾燥後600番で再度水研ぎします。鮫肌がかなり緩和されました。小判鮫肌位です。

再び洗って脱脂します。
4
塗装は温度・湿度も要注意-大気中の水分が塗料に混ざると“被り”ます。
艶が無くなります。気温低いと垂れたり、高いと梨地(柚子肌)になったりもします。
ネタの希釈率も仕上げを左右します。
全工程ポリウレ、ガン吹きです。

理屈で判ってるのと適切に対処出来るのとは別の話。
だから“匠テク”なんだと考えます。
さらに埃も大敵です。塗装ブース欲しいです。
一応、梅雨の合間な好条件日を選んで作業しました。
あとは“腕”次第、無いのも“腕”な“匠事”‐です。
5
3層吹いてそれなりなポリウレ・ブラックですが1500番で水研ぎします。
3歩進んで1歩戻る~♪です、艶消し仕様です。
ココが「匠」と「ど素人」の差です。
手間暇かけて「匠」に肉薄したく頑張ります。
2度とやりたくなくなる程、手間かけます。

脱脂して最終クリア吹き。

で、まさかのアクシデント発生…
6
なぜか-

一瞬粒子が荒くなって部分的に粒状感が際立つ箇所発生…

修正します。
2000番でチマチマ粒子を削ります。
目を覆いたくなる様な擦りガラス仕様です。

妥協するかこの様にイバラの道を歩むかは人次第です。
実車に付けたら大勢に影響ありません、でも自分で引きずるのは嫌なのよ。
7
すっかり曇ってしまった仕上げ面ですが超微粒子コンパウンドで磨けば復活します。
濃暗色は極細目コンパウンドでも研磨傷目立ちます、仕上げは超微粒子でないとイケマせん。

微量のコンパウンドで小面積毎に優しく、ひたすら研ぎます。
4回位磨くと研磨傷も目立たなくなり艶も復活です。
最後はコーティングもします。
8
完璧です、じゃなくて飽きました‐妥協です。
オヤジになるとストライク・ゾーン広がります。

ま、

-イイじゃないですかい‐

ん、ん?? 穴が開いてるーーーーーっ!!!!

とオチを次回以降に廻しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

リアガーニッシュ交換

難易度: ★★★

鈑金塗装

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

リアバンパー板金塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月16日 22:10
こんばんは~!

ピカピカになって~完成お疲れ様です~(^O^)
流石に師匠のお仕事には頭が下がります・・・

うーん・・塗装って・・結構手間なんですね!(ーー;)
ずぼらなバリーにはリアの塗装はムリかも~(笑)

盆に帰省して田舎のボロ家で挑戦するかな?(汗)
うっー!・・・で、その穴は・・・・・(@_@)

コメントへの返答
2014年6月16日 22:24
こんばんは~♪

ハイ~、苦労しましたが満足(妥協)出来る合格ラインに持って来れました(笑)

そ~ですね~、塗装・板金・溶接は匠仕事でお金払う価値あると思います‐でも、自分でするんですが~。

大丈夫ですよ、ラッカーの缶スプレーなら落ち着いてすれば誰でも綺麗に出来ます♪

但し‐メッキ部分に着色されるならば足付けとサフはしっかりやった方が良いと思います(って事はメッキにヤスリかけるって事です、嫌~な汗が出そうーーーーっ!!)

この穴は、内緒ですが12.7㎜機銃なんです。
前走ってるヤカラ車を撃っちゃうんですっ!!
2014年6月16日 23:38
めっちゃきれいです(笑)
うらやましい(>_<)

クリアの後はコーティングが必要なんですね!!
私はクリア吹いて終わりだと思ってました(^^;

ちなみにどんなコーティングをすればいいんでしょうか??
コメントへの返答
2014年6月17日 20:26
ありがとうございます♪
誰でも出来ますよ、手間暇惜しまねば‐♪

必須では無いと思います。私の使っているコンパウンドにはそう記述があるんですね。

理屈で考えたら妥当ですよね、塗装面でもオリジナルの外装でもコーティング(保護膜)すれば劣化し難いですもんね、またコーティングには艶を引き立てるクリア効果もありますよね。

逆に‐近々にブログでお尋ねしたいと思っていたのですが、皆様ほどの様なコート剤を愛用されているのでしょうか??
お薦めを知りたい所です。

私はスプレー・タイプのモノを愛用しています(パーツレビュー見てみて下さい)
コレしか知らないのですが、手軽に効果が体感出来るのでとても重宝していますヨ。
2014年6月17日 20:54
こんばんは♪

適当で面倒くさがりやの私には無理です(笑)

カバーの鮫肌な安っぽさは艶々カーボンカバーをペタッと上から張り付けて誤魔化しています(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月17日 22:53
こんばんんは~♪

嘘!?? あんなにタコ足配線したりLED替えてるのにぃ~(笑)

そうです、紳士な大人はそうやって日本経済を活性化しないといけないんですっ!!

私は邪道なケチ野郎(爆っ)
2014年6月17日 22:01
こんばんはヽ('▽')/

さすがカッパ工房!綺麗ですね~(゚Д゚)
先生~自分のカバーも塗装をおねがいsms・・・ゴニョゴニョ


そしていよいよ例の物も・・・。あ、12.7mm機銃じゃなくて、男なら震電の30mm機銃で逝きましょうw
コメントへの返答
2014年6月17日 22:57
こんばんは~♪

了解っ!! ピンクでいいでつかっ!!?

へ~い、MUSASHI-Xさんは最初から判っていたでしょう??(笑)
12.7㎜ってのも嘘で~す♪

コレはね、予想通りの『拡散波動砲』‐です!!

プロフィール

「嬉しくて、切なくて、涙が出ちゃったよ-」
何シテル?   06/23 16:13
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22
純正スピーカー交換する時に思った事とか‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 19:55:34

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation