• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月09日

ねぇねぇ

ねぇねぇ 11 月 19 日 ~ 30 日にかけておこなわれるロサンゼルスモーターショーで Mazda3 が公開される、とマツダが発表しました

モデルチェンジについてや新型となるモデルの印象などが既にあちこちで話題になっていますが、そんな事とは全く関係なく気になっている点があります。

carview のニュースでもこれについて書かれていますけど、そのタイトルが

新型アクセラの5ドア版がショーデビュー


ってなってます。でも今回公開されるのは

北米仕様の2.0リットル及び2.5リットルのセダンのみである



ってはっきり書いてあるんですよね。どうしてこれが 5 ドア版がショーデビューってタイトルになっちゃうの? www



ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2008/10/09 17:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

0815
どどまいやさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

ある日のブランチ
パパンダさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2008年10月9日 17:28
ですよねぇ。
真面目に読むと混乱します。(;´ー`)┌

で、デザインはお好みですか?
コメントへの返答
2008年10月9日 20:19
誰がこの記事のように誤読したんでしょうかねぇ。

デザインは、嫌いではないけど今のクルマを放り出して乗り換えたいと思うほどでもない、ってくらいかなぁ。
2008年10月9日 17:30
あ…そのツッコミ、先越されたww
タイトルと画だけ見たら、アテンザ風のハッチバックになったのかと思いました。
コメントへの返答
2008年10月9日 20:21
記事中には「セダン」ってきっちり書いてあるのにタイトルは「5 ドア版」とかなってるから、どっちか分かんなくってマツダのサイトまでわざわざ確認にいっちゃいました www
2008年10月9日 18:15
新型アクセラも気になるんですが
アウディA1が気になる今日この頃www
コメントへの返答
2008年10月9日 20:22
まぁ僕も Audi 気になるっちゃあ気になりますけどね。買えないけど orz
2008年10月9日 18:20
アテンザ風5ドア…一部でそんな記事も出てたので「これがそうなの?」と何回も画像を見てしまいました〜
まさかね…
コメントへの返答
2008年10月9日 20:24
全く、紛らわしい事この上ないです。責任者でてこーい。

こういうの、誰か責任取るんでしょうかねぇ? っていうかどうやって責任取るのかなぁ?
2008年10月9日 19:32
う~ん…きっと何かの間違い?www
ワゴンが出るって話もどうなったのか気になります(^^;
コメントへの返答
2008年10月9日 20:26
いやぁ、今後 5 ドアも発表する、ってマツダのニュースリリースにも書いてあるから発表はされるんでしょうけど、ロサンゼルスモーターショーでは出てこないとしか読めないんだけどなぁ。

そういや 3 スタイル出るって話でしたよねぇ。
2008年10月9日 19:39
サンルーフも非常用ドアとしてカウントされてるんですよw
コメントへの返答
2008年10月9日 20:29
ド、ドアなんですかあれ? www

この写真だと、ガラスサンルーフが開くようには見えないけど、開くんですか !! ってもし開いてもそれはドアじゃなくって窓です(爆
2008年10月9日 20:00
自分も最初アテンザスポーツの
ミニチア版登場とぬか喜び。え!
一瞬、JAROに投稿しようかと。。。
でも、実車早く見たいです。
コメントへの返答
2008年10月9日 20:31
JARO……、この場合、怒られるのはマツダじゃないですよね?

carview がその対象になr……、ぼ、僕はそんな事一言も言ってません。言ってませんっ !!
2008年10月9日 20:40
え~、今のいままでこれが5HBだと信じてました(汗)
つーか3タイプでるとしたら5HB(現行アテスポの形状)はなんて呼称するのでしょうかwww
現行アクスポの形状は「ワゴン」と呼ばれるのかな…なんか嫌orz
コメントへの返答
2008年10月9日 20:51
ほら、こんなヒトも出てきちゃうんだから責任取らないと >記事書いたヒト

アテンザみたいにセダン・スポーツ・スポーツワゴンになるんじゃないかと。

現行アクスポは「ハッチバック」って言い切れば無問題。だってインプレッサ見ればお分かりと思いますけど、ハッチバックとワゴンに明確な区別なんかないんですもの www
2008年10月9日 23:53
私もこの記事見たときに5ドアに食いついたのでだいぶがっかりしました(´-ω-`)

早くHB見てみたいですね(*´∇`*)ワクワク
コメントへの返答
2008年10月9日 23:57
出し惜しみなんですかねぇ。
しかしセダンのほうがら公開するとは思いませんでした。米国だとハッチバックよりセダンのほうが人気なんでしょうか?
2008年10月10日 1:12
確認もしないでupしちゃったということでいいのではwww


個人的にはMCエボXとかカ○ーラ風の名前のインプレッサセダンの方が・・・。

まぁ気になるだけで、先立つモノは隙間を埋める方に使っちゃうので購入を検討するのは約5年後になるとは思いますけどねぇw
コメントへの返答
2008年10月10日 8:23
じゃ担当さんの減給三ヶ月ってくらいで手を打ちましょうか www

悪くはないんですけど、いい意味での「裏切られた」感がないんですよね。今のアテンザを見てからこのアクセラ見たら「ふぅん」としか思えない(爆

モデルチェンジの度にクルマ買い替えられるほどお金余っていませんから、僕も今回はスルーで。
2008年10月10日 9:18
かなり好意的にとらえて、5ドア版はアテンザスポーツのようなリアがハッチゲートになっている…とか??うーむ、ちと強引ですか。
写真のアングルだけだと顔のあたりがフェアレディZのようにも見えてしまい、なんだか没個性のような気もしないでもないですね。セダンはシニア向けってなコンセプトでいくんでしょうか。。アテンザとは違ったデザイン路線で行って欲しかったです。
コメントへの返答
2008年10月10日 12:26
んー、担当者のいい訳を聞いてみたい気がする www
最近のマツダ車はどれもこれも、「Nagare」コンセプトのデザインだって分かっちゃいますよね。個人的にはもうちょっとカクカクしていたほうが好きなんですけど。
今のアクセラもアテンザとそんなに離れていないデザインですし、これからもこの関係でいくんでしょうか? そしたらアテンザのほうが先にモデルチェンジするから、アクセラのモデルチェンジはあんまり面白くないことになりますねぇ。
2008年10月10日 18:21
carviewトップの見出しくらいは簡単に修正できると思うんですけどね…(^^;
まあ、記事を書いた人すら間違いに気付いていないんでしょうけど。

何だかわかりませんが、ちょっと前まで常にcarviewランキングの上位にいた車種なんですから、気を遣っていただかないとwww
コメントへの返答
2008年10月10日 18:36
up しちゃったらもう見直しなんてしないんでしょうねぇ www
昔カーオブザイヤーの候補 10 台の写真を上げたときに、候補車が間違っていたって事もありました。エェ、当然ネタにしてます(爆

そういえばトップページがデザイン変更になってから、あのアクセスランキング、目立たなくなっちゃいましたね。さっき見に行ったらアクセラは 19 位でした www

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation