• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月23日

WBC 監督問題、大混迷中

来年 3 月におこなわれる予定のワールドベースボールクラッシック(WBC)の監督問題が大混迷の様相を呈してますね。

ここが今までのニュースをまとめてあるのでリンクしときますけど、いろんな人がいろんな思惑のもとにいろんな事を言っているから、今後どう展開していくのかがまるで分かりませんね。

前にも書いた事がありますが、日本のプロ野球の監督って、選手時代に有名だった人がなる事が多いですが、『監督としての資質』が問われる事なくトップチームの監督として採用されてしまうので、いろいろ問題がある、というのが根底にあると思います。まぁ、あまりひどい采配をすると、そのあとにお呼びはかからなくなりますけどね www

また、半年にも及ぶレギュラーシーズンの戦い抜き方と、今回のような短期の大会の戦い方は違う、という意見もあり(その通りだと思います)、じゃあ短期決戦に強い人を選べばいいじゃない、って事になりますが、今まではレギュラーシーズンで勝ち抜いたチームしか(日本シリーズという)短期決戦に臨む事ができなかったため、結局長期戦の戦い方が上手な人を選ぶ事になってしまう事になるんですよね。

しかし、ここ数年はクライマックスシリーズという日本シリーズ出場を掛けた戦いがおこなわれるようになったので、今までよりは短期決戦の上手/下手が分かりやすくなったんじゃないでしょうか。

こんな例に挙げるのは非常に申し訳ないですが、第一回の WBC 優勝監督である王貞治氏。この方、短期決戦の上手な人とは思えません。

パ・リーグで日本シリーズ進出を掛けたプレーオフがおこなわれるようになった 2004 年と 2005 年、王監督が率いていたチーム(福岡ダイエーホークス → ソフトバンクホークス)はレギュラーシーズンを一位通過しました。しかし二年とも、プレーオフに破れ、日本シリーズに進出できませんでした。
この際、「一位通過したチームは二位と三位が勝ち上がりを掛けて戦っている間待っているだけで、実戦から遠ざかっているから不利」という意見が多く見られました。しかし 2006 年、レギュラーシーズンを三位で通過した同チームは二位と三位の戦いに破れ、これに勝った二位の西武ライオンズも、一位通過して待っているだけであった「実戦から遠ざかっていた」北海道日本ハムファイターズに破れた事でこの意見は一気に信憑性を失いました。

僕が思うに、王監督(特に福岡ダイエー → ソフトバンク時代)は長期展望に立ってチームを強化していくのに秀でた監督であったのではないかと。数年間同じチームを率いて強いチームを造り上げるためには、こういうタイプの監督が必要です。しかしクライマックスシリーズ・日本シリーズ・オリンピック・WBC のような短期決戦ですと、これとは違うタイプの監督が必要なのではないでしょうか?

じゃあなんで第一回 WBC で日本代表が優勝できたのかって? 一次リーグ/二次リーグの組み分けに助けられた部分も大きかったんじゃないでしょうか? 韓国代表とは三回も対戦してるのに、決勝であたったキューバとは一回しか対戦してないですしね。

この夏の北京オリンピックで期待されながら惨敗した野球日本代表の星野監督も、レギュラーシーズンを勝ち抜くためのチーム作りは上手いけど、短期決戦は上手とはいえない監督だったのではないでしょうか? あの方、中日ドラゴンズと阪神タイガースでリーグ優勝した経験はありますが、日本シリーズを勝った経験はないですから。
星野監督の逸話(選手の奥さんの誕生日を全部覚えていて、誕生日には花束を届ける、とか)を聞くと、このヒトはヒトたらしなんじゃないかと思います。ですから長期にわたって同じチームを率いる場合は選手との間に信頼関係が生まれますが、短期決戦の場合は戦術・戦略がより重要となりますから、勝ち抜く事ができなかったのではないかと。

ならばどういうヒトが WBC 監督としてふさわしいかといいますと、僕が考える条件は以下の通りです。

・過去において、日本シリーズ、クライマックスシリーズもしくはプレーオフでの勝ち抜けの率の高いヒト
・監督就任一年目から好成績を残した実績のあるヒト

上のいずれかの条件に当てはまるヒトで(両方当てはまれば尚良し)、

・現役から離れてあまり時間の経ちすぎていないヒト


これなら戦術/戦略を持つヒトが選ばれる可能性は高くなるんじゃないかな。
現千葉ロッテマリーンズ監督のボビー・バレンタイン氏なんかいいと思いますよ。

※ バレンタインは日本人じゃないじゃないか、という方、なんも問題ありません。だって、第一回 WBC 日本代表監督だって日本人じゃなかったし。



えーっと、じつは他にも監督として適した資質を持った方はいらっしゃると思います。

特に高校野球関係者に多いんじゃないでしょうか?


もっとも、選手の側がヘンなプライドを持って、「高校野球の監督の下でなんかやってられるか !」っていう可能性が高いですけどね。



ブログ一覧 | スポーツ | 日記
Posted at 2008/10/23 18:30:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2008年10月23日 18:46
短期決戦&1回負けたら終わりってくらいの緊張感という意味ではプロ野球監督の監督よりも高校野球の監督の方が適任かなぁって思っちゃいますねw
コメントへの返答
2008年10月23日 19:22
正確には一次予選・二次予選はリーグ戦なんで、トーナメントしかやった事のないヒトでも困るんですけど、「一戦に懸ける意気込み」とかは高校野球のほうが大きいでしょ。

いっその事、代表チームを一つの高校出身者で固めて、監督はそこの高校の監督を据えちゃうとか www
2008年10月23日 21:47
日ハムファン(にわか)の自分としては…ヒルマン監督を!

無理かな…orz
コメントへの返答
2008年10月23日 21:52
ヒルマン監督もいい人選とは思うんですが、帰っちゃいましたから……(汗

アッチの契約がどうなってるのかにもよりますねぇ。
2008年10月23日 22:47
このまま決まらなければナ○ツネの強権発動でしょうか。
この爺さん、WBCの主導者の1人ですよね。

確かに高校野球の監督はいいかも。
高校の監督からプロ野球の監督になった人とかっているんでしょうかね。
サッカーだと、市立船橋を名門に育て上げた布監督なんかの例はありますが。
コメントへの返答
2008年10月23日 23:01
あのおっさん、野球は好きなのかもしれないけどルール知らないなら口出さんで下さい、って感じです、ハイ。

日本の野球界はプロとアマの間に深い谷間があるからそういう例はないんじゃないかなぁ?

アメリカのアメフトですと、カレッジの監督してたヒトがプロリーグの監督になるなんてことは普通にあるんですけどねぇ。
2008年10月24日 0:17
胡説さんの条件に当てはまる人が 一人います。 中日 落合監督。。。
この人なら リーグ戦もCSも日本シリーズもアジアチャンピオンシップも勝ってきてますから…まして去年の日本シリーズで完全試合間近の山井にリリーフ岩瀬を送り込む非道さをも持ち合わせてますからねwww ただ…
選手がついて行くかどうかが…
コメントへの返答
2008年10月24日 1:12
えーとですね、確かに落合監督は前年度にボロボロだった中日ドラゴンズを就任一年目にして(しかも補強なしに)リーグ優勝させた手腕を持っています。が、今まで日本シリーズに三度出てますが、二回負けてます。なので短期決戦に強いかといわれたら……。
悪い人選ではないと思うんですが、ベストではないような気がします、ハイ。
2008年10月24日 11:14
ボビーはやる気満々の様子。

本当に、日本人である必要ないです。

強ければいいんだ。強ければ.......。





コメントへの返答
2008年10月24日 12:30
バレンタイン監督はよい人選だと思いますけど、多分選ばれないと思います。

っていうか、監督を決めるヒト達があのヒトを指名しないでしょう。球界のエラいヒト達とのつながりが強くないですからねぇ。
一番勝ち抜く気がないのは、今会議やってるヒト達なんじゃないんでしょうかね?

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation