• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月27日

おーいお茶 熟成あま味

おーいお茶 熟成あま味 全国 1000 万の C 級グルメの皆様、こんばんは。

本日ご紹介しますのは、11/25 発売の

おーいお茶 熟成あま味

です。

新芽を摘み取る一~二週間前から覆いを掛けて日光を遮り、渋みを減らしてあま味を増やす「被覆栽培」により育てたかぶせ茶を用いたお茶です。


それでは早速。






……。











口の中で、遠くのほうでほわっとしたあま味が感じられますねぇ。糖類は一切添加してないのに、不思議ですね。

被覆栽培の手法で作られた茶葉を使うお茶で有名なのが玉露と抹茶ですね。これら二種類のお茶もやっぱりあま味を感じるのですが、このような栽培をおこなうと甘いお茶ができると気付いたヒトは何方なんでしょう?


ブログ一覧 | C 級 | 日記
Posted at 2008/11/27 18:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2008年11月27日 19:00
そうですか・・・このようなお茶がでましたか(-_-;)
良質のお茶は 渋味より甘味を感じます。ただ単に濃いだけでは 甘味はでませんからね。。。 流石に胡説さんです!!これからは 伊右衛門やめて お~いお茶にしましょう!!
ただ 最近 年齢的なもんでしょうかお茶やコーヒーを飲むとトイレが近くて…(;^_^A
お茶の栽培法 誰なんでしょうね!? 利休?信長?秀吉?たぶん この辺りなんじゃないかと思いますが…
コメントへの返答
2008年11月27日 19:13
お茶の味は入れ方にも左右されますし、産地によってもかなり異なりますね。
キチンと入れたお茶を飲むと、普段飲んでいたのはなんだったんだろうという感じになります ww
初めて玉露を飲んだときもビックリしましたねぇ。
コーヒーには利尿作用がありますから、トイレが近くなるのも分かりますが、お茶にも利尿作用ありましたっけ?

イヤイヤイヤ、利休や信長や秀吉は栽培法までは感知してないでしょ。これは栽培に直接携わっているヒトでないと気付きませんよ。
2008年11月27日 19:29
甘味があると飲みやすそうですね。

普段は○オンブランドの安いお茶ばかりなので、たまには違うのを飲んでみようかな冷や汗

見掛けたけど、胡説さんが飲むはずだからその後でしよう・・・って、飲まなかったやっだったりします。
コメントへの返答
2008年11月27日 19:42
ぶわっはっはっは、行動読まれてる www

甘いといっても砂糖の入った甘さではないですのでお間違えのないように。
最初の一口では分からないかもしれません。そのうち「あれっ?」って気がつく感じです。

ネタとして一度お試しになってみて下さい。
2008年11月27日 20:01
連コメすみませんm(__)m
分かりました!! 伊藤園のサイトを覗きましたら『口切りの茶事』とゆう言葉が出てきました。
五月に摘み取った新茶を ルソンの壺に入れ美濃紙を被せて封をし桐の蓋をして床の間に飾ります。 そして千家の正月に当たる11月にこのお茶を戴くのですが この時蓋を外して口を切る事から『口切りの茶事』と言われるようになったと 昔 表千家の家元に聞いた記憶があります。この後 石臼で茶葉を挽いて客人をもてなします。この事から茶事の礎を築かれた初代宗易か宗恩、三代目宗旦かと思われます。。。 ちなみに 煎茶の抽出適温は60℃ぐらいだとされてますm(__)m
コメントへの返答
2008年11月27日 20:48
イヤ、それは「茶道」の成立であって、お茶の被覆栽培の成立ではないです。
そういう茶事が成立したということは、その時点では既に被覆栽培はおこなわれていたという証拠にはなりますけど、被覆栽培法がその時点で成立したことにはならないです。

想像ですけど、立地の関係で日当りの悪い場所に茶畑を持っていた、あるいは市場に出せないと思ってそういう場所で穫れた茶葉を自家用に使ったヒトがあま味が強い事に気付いて、それから栽培法を工夫していき、今のような形になった、という流れが自然な気がしますよ。

ちなみに、煎茶の抽出の適温は 60℃ ではなく70℃、玉露の抽出の適温が 60℃ です。温度が低いほうが苦みが出にくいので、低温で抽出します。茶葉の種類によっては更に低い温度で抽出することもあるようです。
2008年11月27日 22:58
お~久しぶりにオイラが手を出せる商品がwww

仕事が終わったらコンビニ(?)直行ですな(笑)

小岩井系の誘惑負けないようにしないと…

そういえばせっかく静岡に来たのにちゃんとしたお茶を買った事ないな…orz
コメントへの返答
2008年11月27日 23:45
久々の低カロリー製品でしたね ww

近くにあるカロリー高めな品の誘惑にご注意下さいね、コンビニは危険な誘惑でいっぱいですから(爆

お茶の葉も長く置いておくと風味が落ちますから、飲める量だけを買って、密封とまではいかなくても、ちゃんと蓋のできる容器に保存する事をお勧めします。
2008年11月27日 23:07
お!これは飲まねばww
伊藤園のお茶大好きで(^^;というかお茶はほぼお~いお茶ばかり飲んでます。
コメントへの返答
2008年11月27日 23:46
おーいお茶は値引きされる事が多いからスキ ww

でもいろいろな製品を出してくれるメーカーさんですよね。
2008年11月28日 15:41
各社からお茶がたくさん出ていますが、不思議と「おーいお茶」を手にしてしまうんですよね(^^;

上の方で利尿作用のことを書かれていますが、昔、尿管結石になったことがありまして、医者からお茶を飲みまくって石を出しなさい、と言われたことが(爆
コメントへの返答
2008年11月28日 17:42
いろんな会社でいろんなお茶を出してますよね。僕はとりあえず一度は買ってみるのですけど ww、特定メーカーのこれじゃないとダメ、というのは特にありません。強いていえばおまけでついて来るマスコットで買うお茶を決めていたりして(爆
おーいお茶は何処でも売っているので手に取ることが多いかなぁ?

お、やはりお茶にも利尿作用があるんですね。
しかし……、尿管結石やったんですか。聞くだけでイタそうだ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation