• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月08日

シロートによる ND ロードスター試乗感想

昨日、デミオを車検のためにディーラーさんへ入庫しました。
見積もりが出るまで一時間くらいかかるということで、担当営業さんが「その間、何か乗ってみたいクルマはありますか?」と訊いてきました。

そんなことを訊かれたら、答えは一つしかありません。

『ロ、ロードスターお願いします』
……興奮のあまりどもってしまいました。

担当さん、にこやかに笑いながら「用意しますから少々お待ちください」と言い置き、外へ向かいました。

そんなこんなで ND ロードスターを運転する機会に恵まれましたので、忘れないうちに感想を書いておこうと思います。




乗ったのは 6EC-AT(S Special package)。
ドアを開けると、太めのサイドシルと同じくらいの高さにシートが控えています。アイポイントの低さも売りの一つになっているそうですが、乗り込むのは少し大変です。ちなみに、降りるのはもっと大変でした。駐車場などで隣にクルマがあってドアを全開にできない場合、かなり苦労をしそうです。

運転席は(コックピットとか表現するの恥ずかしい)敢えてと思いますがタイトになっています。シフトレバーやサイドブレーキのある部分は高く、ダッシュボードの奥行きは短く、ドア側も運転席のほうへ絞ってある感じ。
このせいで、僕はちょっと勘違いをしていました。

僕は普段シートポジションを合わせる際にはクラッチペダルを奥まで踏める場所を基準にしています。が、今回は AT モデルなので左足のフットレストに足を載せた状態でシートを合わせました。ら、アクセルペダルが遠い !! え? 足下の奥行きこんなにあるの? とビックリしてしまいました。
座面の上下を合わせられます、と言われたダイアルを廻すと、上がってくるのは座席の前部。僕のデミオではお尻の部分全体が持ち上がるので、ロードスターでもそうなるのかと思ったのですが違いました。

最近のマツダ車はステアリングの中心と体の中心線を合わせ、左右対称に足の位置を置けるようにしていますが、ロードスターでは左足のほうが中心に近く、右足はそれより外側に置くことになります。ちょっと違和感を感じてしまいました。

走り出しはスムーズ。1.5 L のエンジンが力不足を感じるという評論家が多かった気がしますが、街中を走るのに不満感はありません。

前方を見ると、ボンネットの左右が持ち上がって見えますが、そのおかげで車幅が確認しやすく感じます。昔。フェンダーミラーのクルマが運転しやすいと言われていたのはこういう事か、と思いながら運転していました。

屋根をオープンにした状態で運転していたのですが、A ピラーを左右につないでいる部分が視界にかかるのが少し気になります(クルマの形状から、しょうがないことだとは思います)。
それに較べて後方視界はムチャクチャいいです ww 何せ C ピラー無いですから。

僕の乗ったクルマには G-ベクタリングコントロールが搭載されていたそうですが、交差点のほかはゆるーいカーブしかなかったので、全然効果は分かりませんでした(僕が鈍いだけかもしれないけど)。

面白かったのは、自車の出すノイズよりも隣を走るクルマのタイヤノイズのほうが大きく聞こえること。隣に乗っていた営業担当さんも頷いていました。

今回の試乗では、人馬一体とはこういう事か、とは分かりませんでしたが、素直な挙動には感心させられました。これはハマってしまう人も多いことが頷けます。運転そのものが楽しく感じられるクルマではあります。
ただ、二人乗りというのが一番のネックで、家族のいる人間ではファーストチョイスにはなれないなぁ、二台目か、子供が独立した後の趣味のクルマになってしまうな、というのが残念な点と思います。
ホントは若い人がこういうクルマに乗れたらいいんでしょうけど。


ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2018/04/08 21:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

双子の玉子
パパンダさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2018年4月10日 12:56
そんな中、若年層の5割が
クルマを所有したいとも
思わない、という記事を
見てしまいました…w
コメントへの返答
2018年4月10日 20:43
その記事、僕も読みました。
都内のように駐車場代も高く、付近は慢性的な渋滞で、公共交通機関も整っていれば、クルマ要らないっていう気持ちも分かるんですけどね。でも皆が皆そんな環境に住んでるわけじゃないですからねぇ。

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation