昨日もちょこっと書きましたが、僕のデミオが購入してそろそろ三年となり、初の車検を迎えました。
前車アクセラではほとんどの場合、担当営業さんに引き取りに来てもらって検査終了後にまた持ってきてもらう、というやり方で過ごしてきましたが、なんでも料金体系が変わったとかで、ディーラーまで自分で持っていったほうが安くつくことになったんだそうです。
持っていって「じゃあおねがいします」って歩いて帰ってくるワケにもいかないので代車を借りたんですが、僕のものよりも年式の新しいデミオ(XD Touring、AT)でした。パッと見で感じた違和感は
写真で紹介しましたが、それ以外に乗ってみて感じる違和感がありまして。まぁポジションが合っていないとか僕のデミオには付いていない警告システムのアラームとかはしょうがないですけどね。
それ以外に感じた違和感の一つが、
「このデミオ、エンジンうるさくね?」
というもの。
どうもディーゼルエンジンの悪いイメージそのままな音が続きます。アクセルを踏み込んでもガラガラ、抜いてもガラガラ。あれ? このデミオ、年式から考えてナチュラル・サウンド・スムーザー搭載されてるんじゃないの? と疑問が浮かびます。
自分のクルマだといつもはラジオかけたり音楽聞いたりしているから気付いていなかっただけなのかな? と疑問を打ち消そうとしましたが、帰ってきた自分のデミオのエンジン音と較べて、やっぱり明らかにうるさかったです。ついでにマツダコネクトで燃費表示させてみたら、とんでもなく悪かった( 10 km/L くらい)。いくら代車でいろいろな人が乗るからといって、これはひどい。僕のデミオよりこっちのクルマを整備したほうがいいんじゃないの? と思ってしまいました。
もう一つは、慣れない AT 車は乗るもんじゃない、というもの。
ディーラーから帰宅、家からディーラー、の 10 km もいかない道で、何回左足をスカったことか ww
マニュアルモードにしてシフトを切り替えようとしても、こっちがシフト操作してから実際に切り替わるまでにタイムラグがあったり、前方の信号が赤でアクセル抜いたら勝手にシフトダウンするから予想よりも早く減速してしまったり、と、もの凄く下手になった気になります。
ついでに、自分のクルマに戻ってからも訳が分からない状態が続いて、路上でエンストこきました(爆
ブログ一覧 |
マツダ | 日記
Posted at
2018/04/09 21:21:08