• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

更なる空力性能向上を求めて

先日のオフ会で、またもや「あの胡説さん」呼ばわりされたワタクシ。
なんか後ろ指さされて笑い者にされている感が拭えません。何なんですか、ワタクシがなにか世間様に顔向けできないような事でもしたっていうんですか?

前回もそうだったんですけど、僕のブログになかなかクルマの話題が出てこない事が原因なのではないかという推定が成り立ちますね。

でも、僕だっていかに自分のクルマを快適かつ使いやすくしていくかに頭を悩ませているのです。ただ、それをあからさまに書いてしまうと一部の人たちに特定されかねないので出すネタと出さないネタを吟味しているだけで。

しょうがないから現在進行中のネタを出して、僕がいかにクルマに対して真摯な気持ちでいるのかを表明してみましょう。







さてさて、夏に空力について考える、と銘打って数回に分けて(ここから辿って下さい)自車の空力改善と燃費向上に努めた話を展開しました。
その際、「効率改善に効果的と思われるがおいそれとは手が出せない箇所」として車体底面を挙げた事を覚えておられる方はいらっしゃるでしょうか?





今回ワタクシ、そこに手を出そうと思っております。




といっても底面のフルフラット化に取り組むワケではありません。
いろいろ調べているうちに、プリウスの好燃費に貢献している技術を紹介しているサイトに辿り着き、フロアアンダーカバーとスパッツの導入で Cd 値を 3% 向上させているという話を知ったワケです。

また、みんカラ内でもアテンザオーナーを中心に、スパッツ(マツダではタイヤディフレクタと呼ぶようです)の取り付けをおこなう方が何名もおられ、

・直進性の向上
・静粛性の向上

を効果として挙げている事に注目しました。


タイヤディフレクタで静粛性の向上? 

と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。僕も最初は "???" でした。
何でも、ロードノイズだと思っていた音のかなりの部分がタイヤハウス内で暴れている、かき回された空気が起てている音のようなのです。で、ディフレクタを取り付ける事によってタイヤに当る空気、タイヤハウスに導かれる空気の流れが減り、静粛性が上がっているようです。

このディフレクタ、マツダ車では RX-8、MPV、ロードスター、CX-7、そして MS アクセラに取り付けられております。その他のメーカーを見ますと、高級車と呼ばれるクルマほど取り付けられているような印象を受けます(これを調べるため、夏の終わり位から駐車場で知らないクルマを見る度にアンダーフロアを覗いていたワタクシ ww。傍目にはアヤシい人物と写っていたかもしれません)。
ただ、某世界一を狙うクルマメーカーはかなり庶民に手が届きそうなクルマにもこれを取り付けているようで、そんなところに顧客満足度を上げる工夫をしているのかな? とちょっと考えが変わったりして www




アテンザオーナーさん達は MPV のディフレクタを発注して、それを加工して取り付けているようです。しかし僕のクルマはアクセラ。グレード違いとはいえ、MS アクセラというものがあるじゃないですか。これに使われているディフレクタを取り付けられれば(ディメンジョンという点で)最適なんじゃないの? と思います。世間じゃ なんちゃって MS アクセラ、なんていって大型のルーフスポイラーを点けてる人もおりますが、MS アクセラのディフレクタを取り付ければ僕のアクセラは史上初の なんちゃって MS アクセラセダンを名乗っても許されるんじゃないの? とか思ったりして(爆

ところが後ろタイヤ前のディフレクタに関しては、サイドステップに取り付けるんだそうですよ。だから僕のアクセラ(サイドステップは付けてません)には取り付けられないのだそうな。


んー、何か納得がいかないんですよね。というのは下の写真なんですけど、これ、mazda.co.uk から取ってきた写真なんですが、





この赤丸の部分は何?




明日以降に続く……、かもしれない ww


ブログ一覧 | クルマの技術の話 | 日記
Posted at 2007/12/17 18:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年12月17日 18:30
ほぉ!
目の付け所が素晴らしいですね^^
ロードノイズの原因はそんなとこに~
ふと思ったのが、ローダウンしてタイヤハウスの隙間を少なくする!
って思いました(笑)これじゃきっと変わらないかもですねw

写真の赤丸はなんでしょ?
ジャッキアップポイントかな?
あれはもうちょい前かな。。
そういえばサイドステップついていないと
中の状態が丸見えなんですよね。。
コメントへの返答
2007年12月17日 19:34
お金が出せなきゃ知恵を出す ! C 級グルメと発想は同じですね www

個人的に車高は下げるつもりがないんですよ。現在の高さでもフロントのアゴ擦った跡があるんで。

イギリスマツダのサイトへ跳ぶと見られますが、アクセラをぐるり 360° 回して眺められる仕掛けがありまして、それで見るとどう見てもこれディフレクタなんですよね。

ホントにつかないのか、それとも違う部品なのかが判断できなくって。
2007年12月17日 18:41
これが先日言っておられた、うまく逝けば○000円で出来るロードノイズの低減ってことですね。


MSアクセラに付いてることは知ってましたが、部品で存在してるとは知らなかったので自作しようかなぁ~って思ってました。


材料は腐るほどありますし・・・。
コメントへの返答
2007年12月17日 19:37
ハイ、そうです。

僕も最初は自作を考えたんですけど、MS アクセラのを流用できればそっちのほうがいいかなぁって。
チベットさんがこれ付けたらますます MS アクセラに近づきますね。サイドステップが純正じゃないのが取り付けに不安を覚えますが。
2007年12月17日 19:56
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
さすが目の付け所が違いますね~。
そう言えば前にディーラー行ったとき見せてもらったNEWアテンザの資料、床下のフラット化とタイヤディフレクタがついてることを強調してたような・・・

見てても自車に取り付けようとはまったく気づかないダメな私・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年12月17日 20:34
あ、そうそう New アテンザにはつきましたねディフレクタ。

いや、こんなのわざわざ付けようと思う人のほうが圧倒的に少ないからご安心を。

しかし僕 MS アクセラをナマで見た事は数えるほどしかなくって、前後のディフレクタ周りを誰かじっくり見せてくれないかなぁ、って思ってるんですよね。
2007年12月17日 20:57
輸出仕様車は日本国内仕様車とは異なる部分が多そうですね。
私が以前購入した例の左右インナーフェンダも、ことAXELAに関して言えば輸出版にしか設定がないらしいし…。
タイヤディフレクタについては私も興味がありまして、余力があれば付けてみようかな…なんて思っていたりもします。静粛性向上のためにあれこれバラす苦労(体験済み)を考えれば、タイヤディフレクタ装着のほうがはるかにコストパフォーマンスは高そうな予感がします。
コメントへの返答
2007年12月17日 22:31
全く独自設計というよりは、付けようと思えば付けられるのに付けてないとか、日本だと上位グレードにしか付けてないものが向こうだと下のグレードから付いているとか、そういうのが多い感じです。後は法律に適合するように色が変わってるとかでしょうか。
miyamoto さんのお付けになったインナーフェンダも、取り付け用の穴は国内用アクセラにも最初からあったそうですしね。
そういうところはケチってるというのか、ムダを省いているというのか……。
2007年12月17日 23:29
おお~今度はタイヤディフレクターに目をつけるとは…流石です。

タイヤは走っている限り必ず進行方向に回転するので、気流に対する相対速度が1番高くなりますから、空気抵抗も大きいんですよね~
燃費以外にも色々と副産物がありまして、ホイールハウス内の圧力が低下するのでリフトも減りますし、ブレーキの冷却にも効果があるはずですよ。
コメントへの返答
2007年12月17日 23:41
車体上面・側面に関しては劇的な向上が見込めそうにないのと、まだ手をつけてない場所、そして何より MS アクセラを始めとしていろいろなクルマで実際使われている技術ですから、やってみて損はないかなぁと。
図面屋さんの MS アクセラには最初っから付いてますから何の参考にもならないでしょうけど ww

あと、以外と低予算でできそうというのも背中を押してくれました(爆

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation