• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月21日

凄いナビ開発中

凄いナビ開発中 最近はクルマにカーナビを取り付けてるヒトも増えましたよね。知らないところへいくのに案内してくれて、地図も表示してくれて、とっても便利です、たまにバカな事もしでかしてくれますけど ww

しかしナビにも欠点はあります。十字路みたいにどっちに行くのかはっきりしているところだといいんですけど、実際の道はそんなに単純じゃないですよね。「左に曲がれ」っていわれて見てみたら、左側に曲がれそうな道が二本あったり、「道なり」ってどの道が道なりなんだかが分かり辛かったり。

そんなときどうしてもモニターを注視せざるを得ませんが、交差点で道路から視線を切るのはちょっと怖いですよね。




そんな不安を解消してくれそうな素晴らしいナビが現在開発中です。


Virtual Cable™ と名付けられたこのナビ、クルマのフロントガラスをディスプレイに使い、進むべき道を赤いラインで示してくれます。


将来的には 400 ドル程度で販売する事を考えているとか。



うーん、微妙な値段設定だなぁ。



関連情報URL : http://www.mvs.net/
ブログ一覧 | クルマの技術の話 | 日記
Posted at 2007/12/21 17:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

肉活。
.ξさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年12月21日 18:09
ホントに微妙な価格ですねぇ・・・

今のナビだとテレビ・DVD・音楽鑑賞が付いて20万くらいですか?
それから考えると極めて間違えにくいとは言え、赤いラインだけですからねぇ。

まっ、私は勘&地図派で迷うことも楽しみだと考えてるので関係ないですけど。
コメントへの返答
2007年12月21日 19:41
実売価格だと 20 万切ってると思います。

おそらくフロントのガラスが特殊なものなんじゃないかと思うんですが、それにしてもねぇ。

あと、いくらガラスにルートが表示されると入っても、地図を映し出すディスプレイは必要だと思いますね。用意してあるのかな?

メーカーがクルマを製造する段階で対応したガラスを入れて、ナビ込みの値段が 20 万なら買うヒトはいると思いますけどねぇ。
2007年12月21日 20:28
ナビはくっついて納車されてますが、案内は信用できませんw

 北を固定してるので、地図上を動いてる感覚でナビを使ってます。


 このシステム・・・夜はどうなるのでしょうか・・・光ったら運転の邪魔かと。
コメントへの返答
2007年12月21日 20:50
地図情報が常に最新とは限らないため、とんでもない道を指定したりする事はありますね。
僕は真上から見るタイプの表示では北は固定しないと気持ち悪いです。逆にドライバー目線だったら固定されたらワケ分からない www

光るといってもラインそのものが光るワケではないですから、それほど問題にならないのでは?

でも夜景には赤より緑とか青のほうが分かりやすいような気もします。
2007年12月21日 20:41
私、これすごく欲しいです(笑)


下の画像をみるとほぼ道路の曲率と一致してるようで、ナビというよりコドライバーの変わりになってくれそうですもん。

進行方向を睨みつけたまま各種情報が視界に表示されるのは、戦闘機みたいでちょっと憧れます( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2007年12月21日 20:55
現行のナビの欠点、「ナビ情報を目で確認しようとしたら前方視界から目を切らないとならない」というのが解消されそうな表示の仕方ですからね。


Σ (゚Д゚;)
ってことはですよ、フロントガラスに映し出さなくっても、片眼にヘッドアップディスプレイを装着してそこに必要な情報を映し出すというやり方はどうだろう? なんかよりサイバーっぽくなりそう www

ついでに「左 200 R, Keep xx km/h」とかいう音声ガイドにしちゃったらその気になれますね(爆
2007年12月21日 23:12
価格が微妙ですが。。。
これは画期的なアイディアですね!
こんなことができてしまうとは驚かされます。

私のバカナビに替わってつけたいです^^
うちのナビは小さいから、案内が分かりづらいです。
三叉路なんか理解できませんw
コメントへの返答
2007年12月21日 23:22
使い物になれば、いいアイデアだと思います。試してみたい気分ですね。

まぁ、ナビのおバカさん加減は楽しむくらいの感覚でいないとやってられませんからねぇ。近頃僕はナビが知らない道を走って、道じゃないところを矢印が突き進むのを見て楽しんでます www
2007年12月22日 3:36
ナビの「斜め右」「斜め左」という指示によく混乱させられます…

これは結構使えるかもしれませんね
これに例えば、コーナー手前で「4速→2速」なんて表示が出たら立派なドライブゲームですw
コメントへの返答
2007年12月22日 9:29
ナビの指示は、画面を見ないで音声で指示しなきゃならないところに難しさがありますよね。そう言う点ではこれは使えますね。

ギアの指定までナビが始めたら、面白がるヒトと鬱陶しがるヒトと、どっちが多いでしょう? ww
2007年12月22日 8:32
戦闘機って,こうしたディスプレイが内蔵されてる (風防のほうじゃなくてヘルメットのほうにだたかな?) と聞いた気がするのですが,ちがったかな.
あと,ナビではなく標識の方ですが,よくいらつかされるのはやたらにローカルな地名が書いてあって,「東京はどっちだよ!」てなとき.あれも,標識などという物理的なもので表示しているから種々の要求に応えられないのであって,標識を発信するアンテナににして,データを車両側で表示するようにして,

富士見1丁目←→富士見2丁目

○○市←→××市

東京←→神奈川

なんてように段階的に表示を変えられるようにしときゃいいと思うんですが,ダメかな.
コメントへの返答
2007年12月22日 9:34
最新のものは確かヘッドアップディスプレイ方式になってたような気がします。

もう少し前のは、目の前に透明な板があって、そこに表示されていたような(プロンプターみたいな感じ)。

標識もねぇ、ヒトによって欲しい情報が違いますから、そういう事になってしまいますよね。同一県内を移動しているヒトに「東京はこっち」って表示しても意味ないし、他所から来たヒトには市内の案内されても困るし。

国道とかの大きな道では、せめて「○○市」レベルで、県道市道レベルでは町内レベルで表示する、くらいしか対策がないのでは?

で、おっしゃられているような場面では、それこそ「ナビ使って下さい」っていわれちゃうと思います www

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation