• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月13日

MZR 2.5 L エンジンの話

MZR 2.5 L エンジンの話 MAZDA は 2003 年 8 月以来、長い事 MZR 2.3 L エンジンが最大排気量のエンジンでした。これは親会社 Ford の影響と思われ、またこの事が MAZDA のカーラインナップに少なからず影響を与えていましたが、2007 年 5 月の時点で V6 3.7 L エンジンの生産を開始し、排気量の縛りがなくなり、大型車の開発が可能となり、そして今回のアテンザと共に MZR 2.5 L エンジンが登場となりました。

この 2.5 L エンジンは、今までの 2.3 L エンジンを基にした進化版のようですが、排気量 up してもエンジン自体のサイズ/重量はほとんど変化せずに据え置いた事、要求する燃料がレギュラーガソリンでありながら、燃費は向上、最大馬力こそ 8 ps 下がりましたが最大トルクは 1.1 kgm の up と、かなり健闘しております。同時に 2.0 L エンジンも見直され、トルクカーブがよりフラットになったとの事。

逆にいえば燃料をレギュラーに変更してもスペックが落ちないようにした結果の 0.2 L 増とも取れますが、燃費まで向上できているのが素晴らしいと思います。

この後おそらくその他の排気量のエンジンも見直されていくのだろうと思いますが、技術の進歩に感嘆するのと同時に自分の愛車が取り残されていくのが哀しくなる複雑な気分 ww

エンジン内部はシロートさんに手が出せる領域ではないだけに、指くわえてみてるしかないものなぁ。



ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2008/04/13 21:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

代車Q2
わかかなさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年4月13日 22:42
私も含めてスペック厨にとっては最大馬力が低下しているのは気になりますが (今までも他社エンジンに較べると同排気量でもマツダのエンジンの方が低馬力でしたから),ハイオクを要求しなくなっているというのは今のご時世,すばらしいですよね.
しかも,実使用で重要なトルクは増えているとなればなおのことです.

でもなー,重い MPV とか,車格としては一応 (?) 上のアテンザならともかく,AXELA に 2.3 (2.5)L エンジン積むってのは既にオーバースペックな気もするんですよね.適切な排気量で,レギュラーを使った高出力なエンジンが欲しいですね...
コメントへの返答
2008年4月13日 23:18
欧州で人気を得ているのはスペックより実用領域を充実させているのと関係はあるんでしょうかねぇ? あっちは数字より使い勝手が優先されるような事をいっているヒトもおりますが。

マツダのラインナップ、デミオとアクセラの間がちょっと開き過ぎのような気がするのと、そこから上が(今までのエンジンの制約上しょうがないとは思いますが)方向性の違いはあれど馬力や排気量で差がないのがちょっとへんですよねぇ。ホントは 1.8 L くらいのエンジンがあって、1.5、1.8、2.0 の三種類なクルマ、とかあるといいような気がしますが。っていうかアクセラがこれに相当すればいいような気がします。
2008年4月13日 22:46
2300でも、2500でも税制上は同じ扱いですし、いいことづくめですよね~f^_^;
一昔前だと、2500だと6気筒か?ってくらいなんですけど、マルチシリンダーで回転を稼ぐより実用トルクで勝負なんですね

ただMSアクセラのユーザーとしてはちょっと心配が…(-.-;)
ただでさえ高回転が苦しいユニットがロングストローク化すると次のMSはどんなキャラクターになってしまうのでしょうか?(゜o゜)

ホットハッチ的なキャラクターは今のユニットでもぎりぎり成立してると思うので、今後どんな展開がなされるか注目してます
コメントへの返答
2008年4月13日 23:28
回転を上げて馬力を出すと燃料消費量が増えちゃうから回避したんでしょうか?

でもおっしゃるように 2.5 L 直四で MS の名前を付けるようなクルマのエンジンをどうするのかは読めませんね。
一気筒あたり 625 cc かぁ。ぶん回すのはしんどそうですねぇ。

アテンザがロングツアラーっていう性格付けだから、アクセラはそっちへは変化しないだろうし、どうするんでしょうね。

……MS だけ六気筒化とか(爆
2008年4月13日 23:17
こうゆう実用的なポイントは目立ち難くユーザアピールは低いけど、実際の使い勝手向上は確実のユーザのメリットだし後はディーラーの頑張りだねぇ
コメントへの返答
2008年4月13日 23:31
そうですねぇ、実用上はもの凄くありがたいんですけど、一目を惹くにはちょい地味な気がしますね ww
クルマづくりはとっても真面目なメーカーと思いますから、売り方は重要ですよねぇ。

……そこがかなりの弱点という話もありますが。
2008年4月14日 0:08
ど、どうしたんですか?!
まさか、買い替えの前フリですか?www

2.0Lエンジンも2010年代に新しくなるんですよね。
ミッションも新しくなるみたいです。

やっぱり3代目が買い?(謎
コメントへの返答
2008年4月14日 0:13
クルマブログでクルマの話題を書いて心配されるワタクシっていったい…… orz

ミッションも変わるんですか。それは知らんかった。

工業製品の買い時ってホント難しいですよねぇ。
マーチみたいに「10 年は変えないよ」って宣言してくれると楽なんですけど www

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation