改正前にもすったもんだについて書きましたけど(
これとか
これ)、本日もその流れで。
今回の改正で、自転車に対する処罰を厳格化しようという流れが見られます。交通法規自体は変えられていないものの、今まで黙認状態だった、自転車での歩道走行ですとか、ケータイなど、注意が疎かになるような行為、二人乗りや逆走などの行為を厳しく取り締まろうという事になってます。
自転車通勤をしている身であるワタクシ、やってもらって結構なものもあれば、そんな事より先にやる事があるだろうと思う事もありまして。
構造上、歩道の走行や逆走をせざるを得ない事があったりします。
道路の横断が禁止されていて、代わりに歩道橋が自転車も通れる構造になっている所がありますけど、それを利用したらいつの間にか右側を通行していたりとかしますしね(マジ
ワタクシの通勤経路に自転車道が整備されている部分があるんですが、ここが自転車道であるにも関わらず、歩行者が一杯いたりします(横にちゃんと歩道は整備されているにもかかわらず)。特に夜に帰宅する際には、ジョギングをしている方達を避けるのが大変(あちらは何故か決して避けようとはしない)。また自転車道で座り込んで何してるんだかよく分からない人達の集まりですとか、原チャリで逆走してきたバカモノにも遭遇した事があります。こういう人達を取り締まってくれないと、自転車に乗っている身としては困るんですよね。
更には道路を自主的に駐車場にされている方達をなんとかして欲しいんですよ。
片側二車線の道路、左端を自転車で走行しようとしても、路駐のトラックが列をなしていたりするともうどうしようもない。中央寄りの車線を自転車で走行する勇気は僕にはないです。仕方なく歩道を走ってますけど、これで捕まったら泣きますよ、えぇ。
そんな感じで問題ありまくりの道交法改正、自転車を車道で走行させたかったら、それができるような整備/体勢を作ってくだしい。
車道を走れなかったせいで歩道を走っていて、路面のギャップでまたパンクさせたワタクシからのお願いです(泣
Posted at 2008/06/16 22:31:42 | |
トラックバック(0) |
クルマの時事ネタ | 日記