• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

新日本石油さん、どういう事なのか説明してもらいたいんですが

新日本石油は 2007 年 4 - 12 月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比 89.4% 増の 1357 億円となり、2 倍近くに増えたと発表しました。(リンク先;pdf ファイル)

売上高は同 8.9%増の 5 兆 3178 億円、営業利益が同 71.8% 増の 2235 億円、経常利益が同 57.5% 増の 2445 億円だった。ガソリン卸価格の大幅な引き上げで収益率が大幅に改善した。

通期業績見通しも上方修正し、売上高は同 12.6% 増の 7 兆 4600 億円、営業利益が同 69.1% 増の 2700 億円、経常利益が同 49.0% 増の 2780 億円、当期純利益が同 110.8% 増の 1480 億円となる見通し。


と、株主的にはとっても優秀な会社利益をもたらしているようです。





さて、と。

確か石油業界の各社は、昨年 12 月から、原油価格の上昇以上の値上げを敢行するという事をやってますよね

その他にも、2006 年度もこれとかこれとかこれとか、買う方の人が値上げでヒィヒィいっているのを尻目に、とても利益をむさぼっていらっしゃいましたよね。



それよりもさらに利益が増えたんですね。






別に身銭を切って一般市民に還元しろなんていいませんよ。でもねぇ、人が苦しんでいるのを見ながら自分の(元々暖かい)懐を、さらに暖めるって、鬼と呼ばれたいんでしょうか?


凸( ̄へ ̄メ)


関連情報URL : http://www.eneos.co.jp/
Posted at 2008/02/02 11:42:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの時事ネタ | 日記
2008年01月10日 イイね!

ナビが悪いっ !!

ナビが悪いっ !!写真をご覧下さい。これはアメリカはオクラホマ州で起きた事故の模様です。

このクルマを運転していた方は、この事故に対してどんな言い訳をしたかというと……。

僕のGPSがやらせたんだ。僕が橋の上を運転している時に箱の中から素敵なセクシーボイスで「左折しろ」という声が聞こえたから、それに従ったまでだ




これだけなら「アホかコイツ」で済む話なんですけど、この話には続きがあります。


この事故が発生してから間もなく、米国海兵隊に護衛された連邦捜査員が現れ、クルマを押収、事故を起こしたドライバーと突っ込まれた家の住人を勾留したんだそうです。





(; ・`д・´) な、なんだってー !! (`・д´・ ;)`・д´・ ;)





そして以下のような声明書が出されました。

ペンタゴンと全ての政府機関は、国中でGPS機と潜在的一般的な反乱とのつながりにおいて、予防措置として、全国で予防策を講じる。



なんでも、この事故が起きたのと同じ週に、GPSの誤作動により、むちゃくちゃに間違った指示が出た、GPSがらみの自動車事故がいくつも起こったのだそうです。


ちなみに、この件に関して取材に答えたペンタゴンの広報担当官いわく


私たちは、これらが目下惑星全域で進行中のエイリアンの侵略に関連しているのではないか? と考えている


んだそうです。











もっとも、

単にお馬鹿たちがたくさんいるってことかもしれません


って付け足したそうですけどね www




Posted at 2008/01/10 17:35:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの時事ネタ | 日記
2007年10月06日 イイね!

ナンバープレートカバーが禁止されるようです

ナンバープレートカバーが禁止されるようです産經新聞の記事ですが、
国土交通省は5日、汚れ防止やファッション性などから若者を中心に広がっている自動車のナンバープレート用色付きカバーの装着を禁止する方針を固めた。ひき逃げ事件の際などにナンバーが読み取りづらいといった問題が生じているためだ。

と、ナンバープレートカバーの装着が法的に禁止されるようです。禁止される時期は平成 21 年の見込みです。
で、着色率で規制すると検査が煩雑になる、という理由で無色透明なものも含め、全面禁止になる模様です。

ナンバープレートは道路運送車両法や同法の施行規則上、常に読み取れるようにしなければならない。しかし、カバーの装着は想定しておらず、国交省には数年前から「車を使った犯罪を助長する」などの意見が寄せられていた。7月の調査でも90%以上が何らかの規制が必要と回答、偽造ナンバーを見破りにくいとの指摘もある。
 無色透明なカバーでも、紫外線などによる経年変化でナンバーが見えにくくなる可能性があるため、国交省は近く研究機関に依頼して影響を調べる。


元々このナンバープレートカバーというものは、自動速度取り締まり機が赤外線写真で撮影するため、赤外線を通さないカバーをナンバープレートに取り付けてクルマの特定ができないようにしようという意図でつくり出された、と記憶していますが、さすがにそんな事を売り文句にはできないため、「ナンバープレートの汚れを防ぐ」といって売り出した気がします。

でもねぇ、これでも無理がある気がするんですよね。ナンバープレートに泥が跳ねたりして汚れる事はありますけど、それを異常に気にしているヒトなんて、これが売り出されるまで見た事ありませんでしたもの。しかもこのカバー付けたって泥が跳ねりゃナンバー読み難い事に変わりはないですしね。

そういえば車体後部のナンバープレートの封印部分にペットボトルのキャップを被せる事が流行ったりもしましたね。確かあれも封印が見えなくなる事から、「偽造ナンバーかどうかの見分けがつかない」っていう理由で取り締まりの対象になっちゃいましたしね。
こういうのはあんまり派手にやっちゃダメ、って事なんでしょうね。

ところで、この記事の終わりのほうにこんな一文がありまして、
運輸支局などでナンバーを取り付ける際に汚れにくいよう加工したプレートを選べる制度や、プレートの角度を変えられる装置の規制についても議論する予定だ。

こっちのほうで問題になっちゃうヒトもかなりの数おられるのではないかと。

Posted at 2007/10/06 14:47:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの時事ネタ | 日記
2007年09月25日 イイね!

運転免許の返納率

毎日新聞の記事ですが、65 歳以上の運転免許保持者のうち、自主的に運転免許を返納した人の割合が地域によって最大 70 倍の差がある、という話です。
返納率の高い地域では、運転をやめた高齢者の移動や生活を支援する取り組みが進んでいる一方、施策や交通機関の整備が進んでいない所では、運転をやめられない高齢者が多い傾向が浮かんだ。

という事ですが、移動手段として自家用車しかないところで運転免許証を手放すのが難しいのは容易に推察されますよね。

総じて年齢が上がるに連れて、体力、判断能力、視力など、運転に必要な機能が落ちていきますけど、個人差もあるし、一定の年齢になったら免許を手放せ、というワケにもいかないですしね。

一方高齢者の高速道路逆走、順走車との衝突なども無視できない頻度で起きており、その原因の一つに「痴呆」がある、っていうのも無視できないですよね。
これから高齢化社会はますます進みますし、車に依存する社会もまだまだ続きますから、こういった問題はきちんと考えて解決策を探らねばならないと思います。

しかしなぁ、記事を見ると返納率高いっていっても、1% もいっていないところで争ってるんですよねぇ。これはほとんどの人は手放す気がないって事なんじゃないかなぁ。

Posted at 2007/09/25 17:50:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの時事ネタ | 日記
2007年06月23日 イイね!

ETC を利用した社会実験

ETC を利用した社会実験道路公団……じゃなかった、NEXCO 西日本では、明日 6 月 24 日より、ETC を利用した二つの社会実験をおこないます。

一つは、中日本、東日本とも連携しておこなう、出口 IC を限定した ETC 深夜割引時間の拡大です。

従来は午前 0:00 ~ 4:00 の時間帯が深夜割引の対象時間でしたが、対象となる出口 IC では、実験期間中は 23:00 から 24:00 の間も深夜割引の対象となります。



もう一つは日曜祝日限定ですが、中国自動車道で渋滞ポイントとして悪名高い宝塚西トンネルの西側 IC を入り口側、東側 IC を出口側に指定し、その両 IC を 20:00 ~ 22:00 に使用すると最大 50% off となるという渋滞回避実験です。


両実験とも、料金を割り引く事により混雑している時間の利用者をより空いている時間へ誘導し、交通量の分散・低下を狙ったものです。

確かに混雑した道路を利用するよりは空いている道路を利用した方が気持ちがいいし、料金もお得となれば使用する人も増えるでしょう。そしてこういう実験ができるのは ETC ならではですよね。その場で現金払いなヒトにまで対象を広げたら、料金所で混乱が起こる事間違いないし、その結果渋滞が引き起こされたら本末転倒ですし。入り口・出口の通過ポイントと時間をデータ処理して済ませられる ETC ならそういう心配は減るでしょうから(たまに計算に失敗して過剰料金を取ったという話は聞きますけど www)、


ただ、心配はないわけではありません。例えば東名高速の海老名 SA を出た所辺りで深夜割引の対象時間になるのを待って高速道路上に路駐しているトラックがいると問題になった事があり(解決したという話は聞いていない)、同様の事が起きるのは確実と思われます。こうした事が原因で事故が起きたりするのはやりきれないので、道路公団……じゃなかった、各高速道路株式会社の方々には対策をしっかり取って下さるようお願い致します。

関連情報URL : http://www.w-nexco.co.jp/
Posted at 2007/06/23 15:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの時事ネタ | ニュース

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation