• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2007年05月14日 イイね!

VW 「TSI」エンジンオブザイヤーおめでとう !!

VW 「TSI」エンジンオブザイヤーおめでとう !!VW のガソリン直噴ツインチャージャーエンジン TSI が International Engine of the Year Awards 2007 の 1.0-1.4 リットルクラスにおいて、最優秀エンジンに選出されました。






おめでとうございます !!!!












おめでたいのでいつもより余計に改行しております ww


前にも書いたんですけど、現在、各クルマメーカーの開発方針は可変技術と直噴技術にむけられているそうです。で、直噴ですと過給技術との相性もよく、燃費の悪化が起きにくい、という事なんだそうですが、この TSI、スーパーチャージャー + ターボチャージャーと過給器を二種類も取り付け、両者のいいトコ取りをしたエンジンです。その結果、1,389 cc の排気量で 170ps / 6000rpm, 24.5kgm / 1500ps, 10・15 モード燃費 14 km/L という素晴らしい数字を叩き出しています。

単なるハイパワーなエンジンでなく、必要な力を最小限のエネルギーでつくり出すという考え方がはっきり分かるエンジンだと思います。こういう技術はちゃんと評価されてこそですよね。




某○産の「マーチスーパーターボ」の 10・15 モード燃費知ってらっしゃる方おられませんか? ww


Posted at 2007/05/14 18:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの技術の話 | クルマ
2006年11月16日 イイね!

BMW がライダーのクビを守る安全システムを実用化

BMW がライダーのクビを守る安全システムを実用化BMW モトラッドがライダーのクビを守る革新的な安全システムであるネック・ブレース・システムをを 2007 年のモーターサイクル・シーズン開幕にあわせ導入すると発表しました。

一目見れば分かると思いますが、二輪のライダーはむき出しの身体でバイクにまたがって運転しています。ひとたび事故に遭えば身体に受けるダメージはクルマの比ではありません。そのため、肘・膝.くるぶしの出る格好はバイクに乗るには適さないと言われますし、またヘルメットとグローブは必須です。

それ以外にも、こけたときのために脊椎保護パッドなんていうものもあります。また二輪ライダー用エアバッグ等も開発されつつあります。

そして今回のこれ。首の回りに装着して保護するシステムです。

記事中には、

統計的にみれば、他の部分の怪我とは対照的に、クビ周辺部位が事故によって誘発された怪我というのは比較的少ない

とあります。ただし、

クビの怪我、損傷が起こったときにはその損傷度合いはライダーにとってはとても大きなリスク、深刻な状況になる

とも。

実際、日本が誇る天才ライダー、未来の MOTO GP チャンプだったはずの加藤大二郎選手は壁面のバリアの隙間に頭を引っかけ、その勢いで頸椎を骨折した事が直接の死因とされていたはず。

あのような事故を繰り返さないためにも、レースに限らずライダーはこういった安全対策をしっかり施して欲しいと願う、元ライダーであります。

Posted at 2006/11/16 19:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの技術の話 | ニュース
2006年08月31日 イイね!

LS460 の後方対応プリクラッシュセーフティシステム

いよいよ九月に発売されるレクサス LS460 搭載される先端安全技術の一つ、後方対応プリクラッシュセーフティについての記事です。

後ろから急接近するクルマを感知し、衝突の危険性が非常に高いと判断されれば、ヘッドレストがドライバー後頭部までせり出す仕組みだそうです。

この記事では後頭部に達すると停まる仕組みと、そのセンサーのコストに話が裂かれておりますが、その辺は商売上手なトヨタさんの事ですからなんとかするでしょう。

それよりもこのシステム自体の解説が欲しいくらいですが、これ、ヘッドレストがせり出すと当時にシートベルトのプリテンショナーが作動するとか、そういう連動はないんでしょうか?

現状では後部座席に座っている人のシートベルト着用率はそれほど高くないでしょうからあんまり意味はないのかもしれませんが、正しい位置に座ってないとこのシステムがまともに作動しないような気がします。それ以前にヘッドレストの位置合わせをきちんとできてないと使えないような気もしますが。

こういった安全装置は我々使用者側が正しい姿勢でクルマに乗っているという前提が崩れるととんでもない事になりますし。だいぶ普及したエアバックも、シートベルトをきちんとしていないと却って危険になりますし。

使用者の安全意識が高まっていないと交通事故死者 0 への道のりは遠いですね。

トヨタさんもこういった安全装置を高級車側から取り付けるくらいなら、ドライバーズシートに限っては "シートのオーダーメード" とかいってヘッドレストとか腰の位置とかをきちんと合わせて固定しちゃえばいいのに。
それよりいっその事シートベルトをしないと発進できないような仕掛けをつければもっといいかも www

Posted at 2006/08/31 17:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの技術の話 | クルマ

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation