• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

( ゚д゚) …… (つд⊂) ゴシゴシ (;゚д゚)

 ( ゚д゚) …… (つд⊂) ゴシゴシ  (;゚д゚)モデルチェンジされるマツダアクセラの予約受注が開始されたそうですね。

で、マツダのニュースリリースを見たんですけど……。





あれ?









MT なのは MS だけになっちゃったの?

( ゚д゚)ポカーン








このラインナップ、15C は法人用としてしか売る気ないでしょ?



ってことで、僕のセダン 15F (MT) は稀少車入りしてしまいました www…… orz



Posted at 2009/05/14 18:15:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年12月04日 イイね!

二度目の被弾 orz(リコール情報)

二度目の被弾 orz(リコール情報)CARVIEW のニュースにも出ていますが、アクセラにリコールが出ました。

平成15年9月4日~平成18年4月29日に製造された UA-BK5P もしくは DBA-BK5P のうち、車台番号 BK5P-100041~BK5P-223020 に相当するクルマ 6,022 台が対象です。

クラッチディスクをフライホイールに押し付けるためのクラッチダイヤフラムスプ リングの作動ストロークの設定が不適切なため、冷間時にクラッチペダルを一杯に踏込んだ際、クラッチダイヤフラムスプリングに過大な力が加わるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、クラッチダイヤフラムスプリングが破損してクラッチが切れなくなり、シフト操作ができなくなるおそれがあります。

改善措置の内容
全車両、クラッチダイヤフラムスプリングの作動ストロークを規制するためのシムを、クラッチマスターシリンダーに追加します。


とのことで、僕のアクセラも当たってしまいました。ドック入りが避けられないようです。





BK5P かつ MT 車にお乗りの皆様、今一度ご自分のアクセラをご確認下さい。


Posted at 2008/12/04 18:00:39 | コメント(12) | トラックバック(1) | その他の Axela | 日記
2008年11月26日 イイね!

アクセラ目撃情報求む !!

先日旅行に行った先で、気になるアクセラを見かけました。

アクスポ、車体は赤(河童赤でないことは確実ですが、ベロ赤かトゥル赤か分からず orz)だったんですが、


ロービームの外周部に赤い色のイカリングが付いていたんです。

といっても点いたのは一瞬だったので見間違いかもしれないんですが。


イカリングを装着する方はみんカラでも結構見かけますが、ポジションランプといい張ることのできないような色のイカリングを装備している方は僕はあいにくお一方しか知りません。



どなたかこういう仕様のアクセラにお乗りの方、もしくはそういうヒトを知っている、って方はおりませんか?




あ、僕の知っているお一方についての情報は特に必要ありませんのであしからず wwww


Posted at 2008/11/26 19:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年11月21日 イイね!

200 万台 !!

200 万台 !!アクセラ(mazda3) が、先月末で累計生産台数 200 万台を突破したそうです。

100 万台を突破したのが 2006 年 8 月末でしたから、それから 2 年ちょっと、生産開始からでは 5 年 4 ヶ月での 200 万台です。
Zoom-Zoom の展開を開始した 2002 年以降では最速の記録だそうです。


しかも、生産開始から 4 年連続で前年度の生産台数を上回るという、マツダ車としては初めての快挙も成し遂げているのだそうな。



……なんか、こういう話を聞くとものすごい人気車種のように聞こえません?

実際走っていて自分以外のアクセラを見る機会なんてそんなにないですけどね(汗



つまり、それだけアクセラの国内の評価が低い、ってことなんでしょうね。



Posted at 2008/11/21 18:21:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年10月10日 イイね!

発表になった新型アクセラの気になるところ

発表になった新型アクセラの気になるところ昨日、ロサンゼルスモーターショーで新型アクセラがデビューするぞというニュースが流れアクセラ乗りの皆さんは色めき立ったワケですけど、とある方のブログに気になるところは何ヶ所かあるってコメントしたところ、やっぱり空力関係ですか?wwって言われちゃいました。























えぇ、そうです。
空力をにわか勉強中ですから(爆








という事で気になっている点をいくつか(上の写真をクリックして大きくして見て下さい)。


1) グリルレスなフロント

これは半分好みですけど、このほうが車体上部の空気がきれいに流れますからね。
まぁグリルがなくなってもエンジンの冷却やガソリンの燃焼に空気は必要ですから、代わりにどこかから空気を取り入れなくちゃならないんで、バンパー開口部が拡大してるって事になりますけど。
あとフォグランプ上部に開口部になりそうなスペースがありますね。MS アクセラではこの部分がインテークになりそうです。


2) フロントのスポイラー左右下部の張り出し

新型アテンザもそうですけど、最近はこの部分を張り出させた形にするクルマが増えております。ここで空気を車体下に流すものと側面に流すものをきっちり分ける事で整流効果を得ているそうな。現行のアクセラはここはツルンとしてるから、この部分は正直うらやましい www


3) 新形状のドアミラー

とは言っても新型アテンザ/デミオと同じ形状なんですけど ww
車体側面とミラーのボディ側の間隔を空けて、なおかつ平行に取る事で風切り音の発生を抑えているそうです。またこのドアミラーの形状も、空力的に現行のものよりよくなっている模様。移植できないかしら?


4) シャークフィンタイプのアンテナ

やっぱり形状変更しやがったな !!!


5) テールランプの形状とボディパネルに見られるライン

これも前にブログ up しましたけど、車体側面を流れてきた空気を後部に巻き込む事なく後ろに流す工夫ですね。ボディのラインも同じ効果を考えて造ってると思います。ちなみにこのライン、新型デミオでも見られますよ。




という事で、おそらく空力的には非常に洗練されたと思われる今度のアクセラ。この他には車体下部がどうなっているのかを知りたいんですけど、マツダさん写真公開してくれないかなぁ www





Posted at 2008/10/10 17:34:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation