• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2008年07月06日 イイね!

ナゾの数字

ナゾの数字28° らしい……。
Posted at 2008/07/06 21:29:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年05月21日 イイね!

アクセラっていらないコなの !?

と、ちょっとショッキングなタイトルですが。


マツダのラインナップ(商用車と OEM 供給されている軽自動車を除く)を眺めると、たいていのクルマには明確なコンセプトが見られます。

世界唯一のロータリーエンジン量販車にしてピュアスポーツカー(親会社の意向で 4 ドアにされたけど ww)RX-8、スポーツはスポーツでも速さより軽快さを追求したロードスター、高速ツアラーとして速さと快適性の両立を目指しているアテンザ、ミニバンとして使いやすさを求めた MPV とプレマシーの二車種、クロスオーバー SUV の CX-7、軽量コンパクト、使い勝手と取り回しを優先したパッケージングのデミオ、そしてそのドレスアップ版、ベリーサ。


そこで改めてアクセラを見てみますと……、




アクセラ全車種に共通するコンセプトが明確に見えないんですよ。




個々にみれば、例えば MS アクセラには FF としては限界と思えるほどの馬力を持たせたスポーティーな走りを求めたクルマ、と見る事もできますが、これ、15F/C には当てはまらないでしょ?





見方を変えると、アクセラはデミオとアテンザの間を埋める、という(クルマの、ではなく)販売計画上のコンセプトが見え隠れしています。
マツダの他車種でエンジングレードが二通りあるものはありますけど、三通りあるものはアクセラ以外にありません。排気量は 1,500 cc から 2,300 cc まで、その差は 800 cc あり、しかもその上に 2,300 cc + ターボなんてグレードもあります。
馬力的には 114 ps から 264 ps と二倍以上の開きがあり、これを「同じクルマ」ひとまとめにするのはちょっと無理がありますよね。

アクセラには『ファミリアの後継者』的な性格もあり、ファミリアは 9 代約 40 年続いた伝統のあるクルマではありますが、その位置づけは名前の通り大衆車であり、アクセラがこれを受け継いだのだとすれば、コンセプトは他のマツダ車とは全然違うところから来ている事になります。

思い返してみるとマツダの広告とか、アクセラの扱いがぞんざいなんだよなぁ。前面に打ち出せる明確なコンセプトが無いからなんだろうか?







……イヤ僕は自分のアクセラ好きですよ?


Posted at 2008/05/21 17:58:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年05月19日 イイね!

昨日のこぼれ話

昨日ブログに書きましたように、淡路島にてツーリングオフをおこなったワケですが、オフの最中にもいろいろなことが起こるワケです。本日はその中からアクセラに関するお話を一つ。


神戸淡路鳴門自動車道淡路島南パーキングエリアで一同昼食を摂っていたときの事。皆が付いていたテーブルから窓の外に見える自分達のクルマを眺めていると、その横に一台のアクセラがやってきて停まりました。

それを見て目を見張る我ら一同。なぜならそのアクセラ、一目見て分かるくらいカスタマイズされているのです。ツーリングに来ていた我々の個性的な ww どのアクセラよりも目立っていました。我々は皆口々に、あのドアミラーは凄いとか、あんなバイザー見た事ないけど自作なのか、とかいっています。それに追い打ちを掛けるように、アクセラに関して造詣の深い Riapsed さんが一言、あのアクセラ、燃料が違うな、と。


えぇーっ、一目見ただけで分かるの? それとも僕には聞こえなかったけど、エンジン音の違いが識別できたの? などの思いが浮かびます。しかしもしそれが本当なら、あのアクセラはカスタマイズどころではなく、チューンドアクセラという事になります。か、勝てねぇ……。

そんな事をしゃべっているうちに、そのアクセラから運転手さん達(四人乗っていました)が降りてきました。我々のアクセラを一瞥すると、そのまま建物の中に向かってきます。


我々は何となく口をつぐみ、彼らと目を合わせないようにしつつも、彼らの様子を探っていました。彼らは思い思いに土産物を見ていたり、缶コーヒーを買ったりしています。

すると、彼らのうちの一人が缶コーヒー片手に我々のテーブルのすぐ脇を通り抜け、奥のテーブルに座ってそのコーヒーを飲み始めました。




一気に高まる緊張感。






伝わってくる無言のプレッシャー。













…… (-_- ;; )



















バレたか?





















いや、バレる要素なんて何もないはずだ。









やがてその人は缶コーヒーを飲み終え、やはり無言で我々の横を通り過ぎ、他の人達と共にクルマへ戻っていきました。





…… (  ̄o ̄)=3 ホッ





我々は気を取り直し、窓からもう一度そのチューンドアクセラを眺めていました。すると発進直後、後部座席に座っていた彼らの一人がこちらを向き、( ̄ー ̄)ニヤリ としていったではありませんか !


















……バレバレでした www






いやぁ、やられましたね。あの人達には我々のアクセラ、どう写ったんでしょうか?

もしネット検索とかして我々の存在に気づいたら、みんカラ登録とかしてくれるかなぁ?





まぁ無理でしょうねぇ……。


















だってそのアクセラ、ボディの横に




















みはら自動車教習所





ってデカデカと書いてあったし(爆


関連情報URL : http://gogorara.jp/~mds/
Posted at 2008/05/19 17:30:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年04月10日 イイね!

デミオ/アクセラ/ベリーサのリコール情報がひどすぎる件

デミオ/アクセラ/ベリーサのリコール情報がひどすぎる件マツダのサイトにも出ておりますし、carview のニュースでも 2 件(ここここ)出ておりますが、デミオ/アクセラ/ベリーサにリコールが出ております。

ところが、carview のニュースでは対象となっているクルマがどの範囲か、さっぱり判りません。

上の図はマツダのサイトからスクリーンショットでとってきた画像です。
アクセラの場合、対象となるのは BK5P-300014~320784、平成 18 年 5 月 9 日~平成 19 年 10 月 2 日に生産されたもののうち、自動変速機付き車両が対象になります。

コンピュータプログラムの書き換えをおこなうそうですので、対象の方はお早めにディーラーにご連絡を。



……ニュースサイトももっと判りやすい書き方しようよ、ねぇ。


Posted at 2008/04/10 18:34:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記
2008年03月31日 イイね!

次期アクセラの開発ネタ

次期アクセラの開発ネタネット徘徊していて見つけた、次期アクセラ開発中の写真です。フロントのスポイラー部に偽装が施してありますが(っつうかこれ偽装なの? やっつけ仕事だったりして ww)、グリルあたりは MC 後のアクセラと思われます。

現行 2.3 L エンジンより 20~30 馬力くらい up した 2.5 L エンジンを載せてくるんじゃないかって書いてありますけど、根拠はどこにあるのかしら?

気になる登場時期は 2009 年のようです(これも根拠不明)


Posted at 2008/03/31 18:09:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の Axela | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation