• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

低燃費を追求するために燃料を消費するヒト達のおはなし

昨日になりますが、久々にお友達とツーリングに出かけました。
お一方とは約 8 年ぶり、もう一方とはなんと 11 年半ぶりの再会というのにまずびっくり。












よく考えれば、ワタクシ左の白いクルマを見るのは初めてですし、右のクルマの持ち主の方はワタクシのクルマを見るのは初めてのはず。

 ……まぁ、途中でコロナ禍があったりしましたからねぇ。


今回はタイヤを履き換えたワタクシの、燃費性能を確かめたいという 世迷い事 つぶやきに端を発しての集まりです。
集合場所から二回の休憩を挟み、約 260 km 走って燃費性能を確認するという行程でした。












一度目の休憩地点までの途中経過。
ここまでの間に DPF 再生が起こるという不運があり、40 km/L を割り込んでしまいました。












休憩中はこのような眺望を目にしておりましたが、それより我々の注目を集めたのは、












こちらの謎のマシンでした。
スウェーデンに由来する芝刈り機だったようです。

次の目的地に進もうとするも、道中緊急工事が行われている不運に見舞われ、急遽目的地を変更。












初めて寄ったサービスエリア、のはずなんですけど、どうも一度来たことがあるような気がしてなりません。が、今になっても思い出せず。

工事が終わるのを待つか、それともルートを変更するか、を考えつつ食事休憩、そして運よく工事が終了したという報を受けてそのまま進むこととしました。

とはいっても後は三度目の休憩場所について給油、その後は反省会場で反省会、というだけの行程です。
そして三度目の休憩場所に着く数分前、二度目の DPF 再生が始まるという大不運に見舞われました。












休憩場所に到着した直後の途中経過。直前の 10 分の経過がガックンガックンしているのは DPF 再生のせいです。

休憩後、給油してから反省会会場へ向かい、今回の成果を報告しあいました。












相変わらず皆様何かおかしいです。

話は今後買い換えたいクルマの話題に及んだのですが、皆様一様に、現実問題として買える価格帯で欲しいクルマが見つからない、ということに困っておられる様子でした。まぁ皆様 MT 乗りですので、まず選択肢がない。新車ですとヤリス、スイフト、マツダ 2 、ロードスターくらい? という感じです(軽自動車も含めればもう少し)。で、家庭の事情で二人乗りは選択できないとか、駐車場事情とかもありますし、好みの問題もあって、悩ましいというかどうしようもないというか……。

そんなこんなで楽しいだけではない話題でしたが、後継者の育成がされつつあるというポジティブな一面もありました。






ところで、「新記録が出た」と喜んでおられた某お方には大変申し訳ないのですが、



















ワタクシ、このような画像を見つけてしまったことをご報告しておきます。




皆様是非またお会いしましょう。


Posted at 2025/07/13 16:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ関連 | 日記
2024年05月04日 イイね!

さすがにキツかった

さすがにキツかった世間は大型連休な今週、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ワタクシも昨日から連休に入りまして、長年の懸案だった方面へ足を伸ばしてまいりました。
距離が距離だけに早朝出発でしたが、いやぁ、もう身体が追い付いてこない。かなり辛い強行軍となってしまいました。


……体力の衰えを実感する今日この頃。

三年ほど遠出が難しい期間があったことが悔やまれますね。


Posted at 2024/05/04 21:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ関連 | 日記
2023年09月12日 イイね!

11/12

11/12今週、ワタクシ胡説はお休みを戴いております。
この機会にやることはないかと考え、長年の懸案だった四国へ旅に出ておりました。

まず初めに向かったのはこちら。









高知城です。
ここは望楼型の天守が現存しており、また本丸の御殿を含むすべての建物が残っている珍しいお城です。









本丸を望む。




そこから西へ向かい、このような道を経て、









辿り着いたのがこちら。









宇和島城。
こちらのお城は天守以外の建物は門が二つと旧山里倉庫を移築した資料館くらいしか現存しておりませんが、当時を偲ばせる石垣が残っており、修理によって元々の野面積みと切込ハギが同じ面で見えていたりと、見るものはありますね。

そして、あまりにも備えが薄かったので、







城主に進言しておきました。
もっともこの城主、8 時間足らずで追い出されましたけど。



そしてそこから一時間以上かけて辿り着いたのが、









こちらの門をくぐった先にある、









松山城になります。
松山城は現存、再建を含めて、連立型の天守を見ることができます。城好きな方でしたら、天守・小天守・南隅櫓・北隅櫓の連携で、侵入してきた敵を迎え撃つ備えなど、目で見て理解することもできます。






四国へは明石海峡大橋から淡路島経由で入りましたが、帰りはこちら、









しまなみ海道を経て本州へ戻ってきました。
ここの風景、いつ見てもいいですよねぇ。


さて、ワタクシこれで日本に現存する天守 12 のうち 11 まで訪問することができました。



残る一つは……、弘前かぁ。遠いなぁ。


Posted at 2023/09/13 13:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ関連 | 日記
2019年04月29日 イイね!

山上の宗教都市

山上の宗教都市人によっては 10 連休となる今年のゴールデンウィーク。
まだまだ始まったばかりではありますが、僕も早速ドライブへ行ってきました。

和歌山県北部を横断している京奈和自動車道かつらぎ西 IC から一般道へ。国道 480 号を南下していきます。南下って書きましたけど、実際は山道を登っていきます。標高 900 m 程の処に本日の目的地があります。








和歌山県伊都郡高野町にある、高野山です。写真は入口でもある、大門。








大門の内側には、道の両側に町並みが並んでいます。
ここは宗教都市となっています。壇上伽藍と呼ばれる根本道場を中心に、子院が 117 にも及ぶとか。








総本山である金剛峰寺。
現在はこのお寺が金剛峰寺と呼ばれておりますが、かつてはこの山全体を指して金剛峰寺と呼んでいたそうです。写真のお寺は元々は青巖寺と呼ばれていました。建立したのは豊臣秀吉。








金剛峰寺大主殿。








大主殿の中庭。








こちらは壇上伽藍と呼ばれる根本道場に建てられている東塔(手前)と根本大塔(奥)。


俗世とは隔絶されたようなこの地に修行の地を開いた弘法大師の頃から数え 1200 年を越えた現在でも、沢山の若いお坊さん方が修行されている姿を見かけました。
それを横目に、ワインディングを楽しみ往復したワタクシ。煩悩は無くなりそうにありません。


Posted at 2019/04/29 21:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ関連 | 日記
2018年04月14日 イイね!

三度の高梁市へ

三度の高梁市へ左の写真にある、岩の隙間を潜り抜けていくような道路があるという話を知ったのは最近のことです。こんな道、是非見に行ってみたいと思って場所を探したところ、岡山県高梁市とありました。

……おい、そこは二回も行ってるぞ。

もっと早く気づけばついでに行ってこれたのに、と思わないでもないですが、三回目の高梁市ツアーとなりました。

岡山自動車道賀陽インターから国道 484 号線 ~ 313 号線、県道 300 号線と進むとこの写真の場所、羽山渓へ辿り着けます。








岩の隙間をくぐっていく感じの道の先はこんなになっています。トンネル掘って道にしているんですね。



県道 300 号線はすれ違いもできないような細い道です。交通量はほとんどないような道ですが、対向車来ちゃったらどうしよう、と思いながらの通行でした。




しかしこの風景とクルマを一緒に写して、銀色って全く映えない色だなぁ www


Posted at 2018/04/14 16:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ関連 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation