• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

東京モーターサイクルショーと小池元防衛相

3 月 28・29・30 日の三日間、東京ビッグサイトにて東京モーターサイクルショーがおこなわれております。
その中のイベントの一つに、小池百合子元防衛相が出演したそうです。
政治家が二輪のイベントに出演する事自体、極めて珍しい事ですが、この方、某オートバイ専門誌の表紙に登場したりと、二輪の世界に理解を示している政治家のようです。

施策の不備がオートバイユーザー減少に影響を与えていることを認めたり、オートバイの駐車場問題に理解を示す発言をしたり、最後に「世界的な二輪車の生産国で、二輪車に乗る人が誇らしげに走っていただけるように、ここで聞いたことを国政に持って帰りたい」と言いおいたり、バイク乗りには心強い方のようですね。



ま、元防衛相の考えがどれだけ国土交通省に反映されるかははなはだ疑問ですが www



Posted at 2008/03/30 15:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2008年03月29日 イイね!

世界の自動車会社の相関図を入手

世界の自動車会社の相関図を入手というタイトルですが、近頃はあっちこっちのメーカーが提携したり買収されたり切り離されたり、なんやヤヤコしい事になってますよね。
そんな状況を表した図がネット上に転がっていたのを拾いました。

じっくり眺めてみるとなかなか面白いです。

あれ? サーブが見当たらないなぁ?


Posted at 2008/03/29 13:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2008年03月22日 イイね!

ステアリング操作ですが

JAF Mate 2008 年 4 月号に、菰田潔というモータージャーナリストが「ハンドルの回し方」という記事を書いております。

その記事によると、ステアリング操作はいわゆる「クロスハンドル」でおこなうのがよい、という事のようです。

日本においては昔からこのやり方が正当といわれてきました。悪い回し方として「内掛けハンドル」「送りハンドル」等が挙げられます。




ところが、最近はクロスハンドルがよいというワケでもなくなっているはずなんですよね。

海外では日本とは逆に、手が交差する瞬間があるクロスハンドルはやってはいけないというところもあった筈です。また、近年自家用車のステアリングはほとんどパワーステアリングが装着されてますから、昔からの常識が常識ではなくなっている事もあったりして、講習にいったら「送りハンドルをやれといわれた」なんていう話もあったりします。

菰田さんはよく「理論派」と呼ばれるらしいのですけど、でしたらなおさら、海外事情や今のクルマの事情も加味した記事を書いて欲しいものです。

ちなみに僕は、駐車場での駐車等、ハンドルをグリングリン回す必要のあるときはクロスハンドルによるステアリング操作をおこないますが、走行中など、一回転以上回す事がほとんどない時にはクロスハンドルはおこないません。こういうときは 1/3 ~ 2/3 回転くらい回す事が多くなりますけど、クロスハンドルだとこのくらい回して固定するとき、手が重なったまま、もしくは片手だけになる事が多くてイヤなのです。
そういう時にどういうステアリング操作をしているかといいますと、

1) 曲がる方向の手をハンドルの一番上(12 時の辺り)に持ち替える
2) そちらの手でハンドルを回し始める。このとき反対側の手はハンドルを滑らせて場所は一定のまま
3) 1/4 回転した辺りで反対側の手もハンドルを握り、回す
4) 最初に持ち替えたほうの手が一番下に来たら、そこから先はハンドルを滑らせる

この方法をおこなうと、3/4 回転までは常にハンドルを離す事なく回す事ができ、かつ両手は交差しません。

ほとんどのクルマにパワーステアリングが装着されている昨今では、走行中にこれ以上ハンドルを回す機会がほとんどないので、こちらのほうがより安全、と教わってからこのやり方にしています。

皆さんはどんなハンドルさばきをしてますか?


Posted at 2008/03/22 21:23:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2008年03月07日 イイね!

そんな金があるなら駐車場に停めろ !!

そんな金があるなら駐車場に停めろ !!ブガッティ・ヴェイロンというクルマ、販売価格は 100 万ユーロ(約一億六千万円)します。
そんな大金を払ってこのクルマを買う事ができるほどのお金持ちなのに、駐車禁止の場所に停めたままどこかへいってしまったオーナーさん。

腹いせにどなたかが通報したのでしょうか? やってきた監視員さんが駐車違反の切符を切ったところ、周りで見ていた人達は拍手したようです www

ま、気持ちは分かりますよね。

写真を見ると切符を切った監視員さんも笑顔なんですけど ( ;^_^A




ちなみにこのクルマ、どんなヒトが乗っているのかと待ち構えていた人達の前に現れたのは、有名人でもなんでもない、名の知られていないお金持ちだったそうで、みんながっかりしたとか(爆



Posted at 2008/03/07 17:47:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2008年01月27日 イイね!

自動車評論家のお仕事

carview のサイトに、気づいたらドライビングジャンキー !という記事があります。
書いているのは自動車評論家の小沢コージというヒト。
小沢コージといえば、前にこんな事こんな事で個人的に注目している ww ヒトです。さてどんな記事内容かと思いきや……。

今回このヒトが紹介しているのはVWゴルフヴァリアント。これを 2826 km 走らせてみた感想で 4 ページに渡る文章が展開されている……、という触れ込みの文章のはずなんですけど、読んでみたところ

まず驚いたのはマニュアル車ながら負担が異様に少ないことだ。クラッチペダルは軽く、アクセル、ブレーキ、なおかつステアリングまで軽い。昔のゴルフを思えば信じられないが、これまた時代の要請なのだろう。個人的にステアリングはもっと重い方が安心できる気もするが、ここの評価は最後に下そう。

肝心のヴァリアントだが、基本的なフィーリングはハッチバックとほとんど変わらない。

エンジンも140psのTSIは思ったより扱い易く上質。

結論を言うとゴルフ・ヴァリアントは不思議なほど疲れなかったし、運転にも飽きなかった。
 もちろん疲れが全くなかったわけではないし、凄く楽しかったというとウソになる。だが6速マニュアルは疲れるどころか、楽しみに繋がったし、ぼぼ1週間毎日ゴルフ・ヴァリアントに乗り、そのたびにふと安心する自分を確認した。


の部分以外にクルマを乗って得られる感想は見つかりませんでした。後は「今時分はこれ以外にこんな仕事をしてます」って自己紹介の文章とか、どこかで拾ってきたウンチクとか、そんなんばっかり。

挙げ句の果てには取材のために借りたクルマで駐車禁止違反をやらかして反則金を納めているのを暴露 & 言い訳。

そういえば前に業務として試乗した車で速度違反をし、再三の呼び出しにも応じずに結局逮捕された桂伸一っていう自動車評論家がおりましたが、こういう人達がプロとして名乗っていられる現況が情けな過ぎると思いますね。こういう人達は一般のヒトに向けて交通安全の啓蒙活動をすべき立場な気がするんですが、自ら違反(しかもプライベートではなく業務中)って……。

業界もこういう最低限のレベルに達していないヒトに仕事を回したらいかんと思いますよ。そうでもしないと自動車業界全体の信用にも関わると思います。


Posted at 2008/01/27 21:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation