• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

お元気そうなんでホッとしました

お元気そうなんでホッとしましたCARVIEW のサイトで連載されている「挑み続ける男 -業界偉人伝-」というモノがあるんですが、その第二回の登場人物が、三本和彦氏でした。

ちょっと前からのクルマ好きなら「新車情報 xx」(xx は西暦の下二ケタ)という番組をご存知でしょう。その番組の企画~総合司会を務めていたのが三本氏です。

歯に衣着せぬ物言いで、新車の紹介に来た担当者をやり込めてしまうという、自動車情報番組としては正しいのでしょうけれど業界的にはとっても嫌がられる番組。それを 28 年も続けた事自体が奇跡だと思います www

番組自体は終了してしまいましたけれど、このインタビューで三本氏は相変わらず本音トークをおこなっていたようです。是非ご一読下さい。三本氏をご存知の方なら ( ̄ー ̄)ニヤリ とできると思います。

Posted at 2007/11/19 17:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2007年11月07日 イイね!

DARPA Urban Challenge、優勝決まりました

DARPA Urban Challenge、優勝決まりました今年頭と六月と、予告予選についてブログに上げておりました DARPA Urban Challenge ですが、ついに本選が終了しました

優勝したのは、前回 2 位だったカーネギー・メロン大学タータン・レーシングチームの Boss です。
2 位には前回優勝チーム、スタンフォード大学の Junior が入りました。
上の写真は優勝車、Boss です。

前にも書きましたけど、今回のチャレンジでは市街地(実際には閉鎖環境に設定された、市街地を模した場所、出場車両 11 台以外に 40 台以上のクルマが混走している)を交通規則を厳守しながらの走行です。また、レース中に所定のスポットへの駐車、3点Uターン、指定場所の通過などのミッションがスタート直前にインプットされ、レース中は緊急時のシステム停止以外は一切コントロール不可というルールです。しかも、与えられたデータにはインプットされていない道路の封鎖もあったりと、なかなかの難コース。これを人工知能が搭載されたクルマ自身がリアルタイムで状況判断をおこないつつ、制限時間内にゴールを目指すというレースとなりました。

ロボットカー同士が交差点でスムーズにすれ違ったり、順調に進んでいるかと思いきや、四つ角でストップしたまま動かくなるハプニングがおきたり。一定時間以上ストップしたロボットカーを追い越そうとしたロボットカー同士が接触事故を起こすシーンなども見られるなど、ロボットカーの一挙手一投足に会場のテントでモニターを眺める千人以上の観客の視線は釘付け。


と、観客にもなかなか見応えのあるレースだったようです。



ちなみに、このチャレンジに参加しているチームの一つ、OshKosh が、この技術を軍隊の輸送用トラックに利用、来年度から提供を開始する予定です。

というより、このレースを主催しているのが米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)で、自動運転可能なクルマの開発がこの研究機関の目的なんですけどね。

Posted at 2007/11/07 12:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2007年11月05日 イイね!

トヨタが全車種にハイブリッドを用意

するっていうニュースがあります

といっていますが、「全車種をハイブリッドにする」のではなく、「全車種にハイブリッドモデルを用意する」ってトコロが何とも中途半端。



……センチュリー・ロイヤルもハイブリッドモデルつくるの? www


ハイブリッド車は全世界でトヨタがリードしている技術である事は確かですし、それを全面的に押し出すというのも商売上はアリです。が、ハイブリッド技術は「スキマ産業」的技術である事も確かですし、そればっかりになるのもねぇ。

他メーカーのエンジン屋さん達の奮起に期待しますか。

Posted at 2007/11/05 18:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2007年09月27日 イイね!

Yahoo ! 自動車マーク X ジオのユーザーレビューがとんでもない事に ww

Yahoo ! 自動車マーク X ジオのユーザーレビューがとんでもない事に ww9 月 26 日に発表になったトヨタのマーク X ジオですが、皆さんどんな印象をおもちでしょうか?
渡辺社長は
年内残り約3ヶ月で2万台は売りたい

っておっしゃっているそうですが。

ところで、Yahoo ! 自動車では早くもこのマーク X ジオに対するユーザーレビューが登録され始めています。で、その評価がとっても両極端 www

総合評価は星の数で表されるんですけど、今朝の段階までは付けられた星の数は一つか二つばっかり。お一方だけ星三つ付けていらっしゃる方がおられますけど、その方も決して高評価ではありません。
皆さんおっしゃっているのは
「マーク X が FR なのに、なんでマーク X ジオは FF なの?」
「某 H 社のミニバン対抗車?」

って、このクルマのコンセプトがよく分からないって事のようです。




ところが、今日の昼になって星五つ(満点)を付けるヒトが続けて二人現れています。
「クルマを見る時にコンセプトなんか考えてどうする?」
「どのジャンルにもあたらない、大人の車だ」

って、それまでの皆さんのインプレを真っ向否定してます。

で、どういう印象を持っても構わないとは思うんですけど、高評価をしている方は低評価をしている方以上にインプレに具体性がない www

少なくとも試乗くらいしてからインプレ書こうよ。それしなくてもいいんだったら世界中のクルマのインプレ書けちゃうよ wwww

で、平均燃費とかでてるんですけど、皆さんどうやって燃費計られたんでしょうかねぇ?


Posted at 2007/09/27 17:44:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2007年09月21日 イイね!

首都高の新たな距離別料金制案

首都高速道路会社が発表した、08 年秋に導入予定の料金改正案ですが、

東京圏の場合、普通車は現行の一律 700 円(昼間)を改め、ETC(自動料金収受システム)を利用する場合は 400 ~ 1200 円に、現金払いは距離に関係なく一律 1200 円とした。また、首都高速は、さらなる割引制度を導入するために、公的負担による支援策も求めた。

ってなんですかその現金払い客に対する差別は !!

いくら何でもひどすぎるだろう、クレジットカードを作りたくないヒトはそんな無体な事に耐えないといけないの? と思ったんですけど、別のニュースでこんなものが見つかりました
「ETC パーソナルカード」とは、クレジットカードを契約しない利用者にも ETC を利用できるよう、高速道路会社 6 社が共同で発行する ETC カード。有料道路の通行料金の支払いに使用は限定される。申し込みにあたってデポジット(保証金)を預託する必要がある。


これは JR 各社の IC カードみたいなものでしょうか?

こんな事までして ETC の普及を計ろうとするなんて、何か裏がありそう。
ついでに ETC パーソナルカードっていうのもアヤシいよなぁ。

Posted at 2007/09/21 17:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation