遠出をするってことはナビが活躍するって事でもあります。ナビのおかげで便利になりました。知らない所でも案内してもらえるから道に迷う事が減ったし、交差点でどっちに曲がったらいいかなんかをあらかじめ教えてくれるからレーンチェンジする心構えができたりしますし。
でも、皆さんも一度や二度は思った事があると思いますけど、おバカな事も結構やってくれます。
住所を検索しようとすると肝心な数字がデータに入っていなかったり、「そんな所に踏切ねぇよっ」ってところで線路を渡るよう指示してきたり、どういうルート取りを考えたのかいきなり目的地とは反対方向に進むように指示したり、途中で道がなくなり、単なる荒地を疾走してたり(全部今回の旅行で実際に起こりました ww)
僕のナビはアクセラ買った時に一緒に取り付けましたから、中のデータはおそらく 3~4 年前の地図を元にしているはずです。そのあと、いわゆる「平成の大合併」によって住所表示が変わったり、新しい道路ができたりしてますから、道路案内が局所的に正しくできなかったりするのだろうとは認識してます。でも遠出をする度にこんな事をやられても困るといえば困ります。
そういえば
こんなブログを書いている方もおられましたし、僕も地図情報のバージョンアップをしようかなぁ、なんて考え、調べてみたんですが……。
2007年度版全国地図データ更新キット
メーカー希望小売価格
21,000円(税込)<作業費別>
ディーラー担当者さんによると、取り外し、取り付けも結構な時間かかる(工賃いっぱいとられる)らしいし、中身の up にはいったんナビ本体をメーカー側に送らないとならないらしい(期間一週間ほどっていわれました)。
で、中身は昨年 3 月時点の地図情報に基づいて作られたものだそうで。
むぅ。
しょうがない、あと 1~2 年はナビの身体を張ったボケにつきあうか…… orz
Posted at 2007/08/30 20:44:13 | |
トラックバック(0) |
クルマ生活 | 日記