• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

撮影技術の研究 -アングル編-

さて、前にも何回か書いてますが、大きな声ではいえないので小さなフォントで書きますと、僕、高校生のときに写真部に所属していました。


で、まぁヒトよりはよっぽどシャッターを切った回数は多いと思っていたんですが、デジカメの登場によってそんなもんは消し飛んでしまいましたね。ムダにフィルムを消費する事がないので手軽にシャッターが切れますから、シロートさんでもバッシャバッシャとシャッターを切っている昨今。もう僕には何のアドバンテージもないようです。

そんでも一応しょーもない技術論を持ち合わせたりしていますので、そんな話題を提供したいと思います。本日はアングルについてです。あ、プロレスのアングルとは無関係ですので、お間違いなきよう ww

さてまずはこんな写真をご覧下さい。













何の変哲もない地面です。ホントしょーもない写真ですよね。











で、これを視点をちょっと変えてあげると、次のようになります。













どうですか、視点を変えるとだいぶ雰囲気変わりますよね。焦点外に遠景がボケて写る事と合わせて、地面を撮っているんだなという印象が強くなります。











そしてもう一ひねり。













二番目の写真で左下に写っている、地面に転がっていた木の実を左から 1/3、下から 1/3 ほどの部分に配置してみました。これにより、近景(木の実)中景(地面)遠景(建物や木やヒト)がはっきりして、地面を撮っているんだなという印象をより強く分かってもらえると思います。この写真では木の実に焦点があっていますけど、中景に焦点を当てるのもアリですね。そうするとまた印象が変わりますし、写真の主題も変わってきます。

ってこんなムダ知識を抱えていてもいい写真が撮れるというワケでもなく…… orz

Posted at 2007/05/06 21:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2007年03月29日 イイね!

コンパクトデジカメで夜間撮影

コンパクトデジカメで夜間撮影昨夜桜を撮りにいったついでに、歩道橋の上から下を走る道路を写真に撮ってみました。

カメラは歩道橋の手すりで固定し、フラッシュは使わずカメラの露光に任せてシャッターを切りましたが、こんな具合です。

ちょうどクルマがこちらへ向かってきましたので、本体は写らずヘッドライトだけ画面に残って、面白い効果が出ました。もうちょっと通行量が多いと、もっと面白かったかもしれません。






……ほのぼのと和んだブログを書いているのは、明日に迫った一大イベントを前に心を落ち着かせているためです www

Posted at 2007/03/29 17:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2006年10月06日 イイね!

見られない皆様のために

見られない皆様のために天文学的には明日が満月らしいのですが、暦の上では今夜は十五夜です。

ところが、今日は日本のかなり広い範囲で天気が悪いようですね。十五夜お月様が見られないところも多いと思います。

そこで、運良く月の見えるところに住むワタクシめが今夜の月の写真をうpしようと思います。

昨年の事になりますが、コンパクトデジカメでうまく月の写真が撮れないとブログでぼやいた事がありましたが、今回は秘密兵器を導入して何とか上手く撮る事に成功。

その秘密兵器とは……、

折り畳み傘です。


折り畳み傘の先端の部分に付いている石突き、たいていはネジ式なんですけど、その石突きを外します。するとあら不思議、そのネジ径がカメラ側の雲台に取り付けるためのネジと同じなんですよ。これを利用して簡易一脚として折り畳み傘を利用しました。おかげでブレが収まってマシな写真になりました。

ウサギは写っていないようですが。

Posted at 2006/10/06 23:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2006年01月12日 イイね!

ニコン,フィルムカメラから事実上の撤退、ってマジかよ!

ニコンが製品ラインアップの見直しを計る、という事でフィルムカメラは F6 と FM10 以外は生産を終了するようです。これ以降はデジカメを製品の主力にするそうな。

……マジですか?! 

確かにフィルムカメラの販売台数とデジカメの販売台数(どちらも一眼レフで比較)はひっくり返っちゃってるけど……。

すぐには信じられないですよ。

僕が初めて手にした一眼レフはニコン FA だったのですが、もうあんなカメラは作られないのかぁ。

時代が変わっていくのを実感しました。
Posted at 2006/01/12 17:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2005年12月14日 イイね!

コンパクトデジカメの限界

一昨日のブログで、夜空が澄んでいるから月がきれいと書きましたが、昨夜その写真を撮ろうとデジカメ片手に外へ出てみました。僕の持っているのはコンパクトデジカメで、感度や絞り、シャッタースピードの調節は効きません。

……もう何をやってもダメです、撮れません。夜景モードというのがついているんですが、それで撮ろうとするとシャッターが 2~3 秒開きっぱなしになるし(そのせいで手ブレまくり)、強制的にフラッシュ焚いて撮ると今度は暗過ぎ、レタッチソフト使って明るさ持ち上げればいいかもしれませんか画像荒れまくりになるのは目に見えてます。

仕方ないから月を諦めて、自分のクルマを撮る事にしましたが、やっぱりダメ。フラッシュ焚かなければブレブレだし、焚くととってもつまらない平面的は写真の出来上がり。あぁ、せめてシャッタースピードを好きに変えられればなぁ。もしくは三脚か。

もうウデは鈍っていますが、意識だけは高校時の写真部時代を覚えているだけに、とってももどかしい。
最も銀塩カメラだと、増感現像と暗室作業でなんとかしてた部分も大きいですけどね。
Posted at 2005/12/14 20:52:01 | コメント(4) | トラックバック(1) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation