• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

それでも F1 サーカスは続く……

Honda が第三期の F1 参戦に終止符を打つという知らせが流れています。

特に日本人 F1 ファンには、Honda のレース活動が F1 への興味が湧くきっかけであった人が多いでしょうし、このニュースはかなりの衝撃を多くの人に与えたものと思われます。

撤退の背景には金融危機をきっかけとした経済の後退があるとのことですが、正直なところ資金難だと思います。昨年・今年と、Honda の車体にはメインスポンサーの大きな広告ロゴはなく、変わりに地球環境をテーマに掲げた、「my earth dream (2007)、earth dream (2008)」コンセプトを展開しています。そのコンセプトの内容はともかく、大口スポンサーが得られなかったことは明白です。

しかも、2007 年度の各コンストラクターの資金を較べると、Honda がもっとも多くのお金を使ったのだそうです。その額、218 ミリオンドル。ちなみに同年のマクラーレンの資金は 186 ミリオンドル。

少々辛辣なことを書きますが、資金難というよりはお金の使い方が間違っていたということではないでしょうか?





しかし、Honda が撤退しても、日本人で F1 に対する興味を失う人が続発しても、F1 は続いていきます。現在様々な問題を抱えているこの競技ですが、コンストラクターが高々一つ手を引いたところで終わりはしません。

こういう言い方をすると否定されるかもしれませんけど、元々 F1 はコンストラクター同士の戦いです。良い成績を残せなければスポンサーが離れていくのはある意味当然のことで、資金難に陥ったコンストラクターが撤退していくのも見慣れた風景の一つでしかありません。今後代わりのコンストラクターが参入して来るかどうかはまだ分からないですが。


Honda が今後 F1 に復帰するのかしないのかは分かりませんが、するのであればきっちり体勢を整えることが必須と思います。
その前に、ジリ貧になりつつある二輪のロードレースをどうするのかも考えないといけないと思いますけど。今の状況だと二輪でもずるずる下がっていくだけですし。


宗一郎さん亡き後の Honda は企業としても迷走を続けていますが、ここらで立て直す人が出てこないと会社ごと倒れていく可能性すらありますし、ちょっと心配です。


Posted at 2008/12/05 18:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年11月22日 イイね!

来シーズンの F1 はどうなるんですかねぇ

来シーズンの F1 はどうなるんですかねぇ毎年毎年様々にレギュレーションが変わっていく F1 ですけど、来シーズンはパッと見で今シーズンとは明らかに違った車体になることが予想されます。レギュレーションが大幅に変更になりました。

まず、タイヤがスリックに変更になります(というか、戻りました)。
また、フロントウィングの幅が 1,400 mm → 1,800 mm へと変更になります。1,800 mm というのは車体の幅と同じということになり、直進状態であれば、フロントタイヤの端から端までをウィングが覆うことになります。
一方、リアウィングは幅が 1,000 mm → 750 mm へ、高さが 800 mm → 950 mm へと変更されます。
そして、フロントタイヤとリアタイヤの間にごちゃごちゃと付いていた空力的負荷物が禁止されます。

他にも固定されていなければならなかったウィングフラップが、フロントのみですが、一周当たり 2 回まで、6° の角度変更が許されることとなったり、ディフューザーの高さ・幅・長さが規定されたりしております。
また、エンジンも 3 レースで一基と変更されたようです。
あと、運動エネルギー回収システム(Kinetic Energy Recovery System) の導入も本決まりみたいですね。
全体として、フロントのグリップは上がるが、ダウンフォースは減らされ、整流も一定範囲内でしかおこなえないこととなったようです。



そのレギュレーションにそったクルマでテストをおこなっている BMW ザウバーの車体の写真を上においておきましたが、皆さんどう思われます?

今のところ、評判は最悪のようです www

まぁ、見慣れていないだけ、って話もありますけどね。

フロントのグリップは今シーズンよりも上がっているようですから、来シーズンのマシンは挙動が全然変わっちゃうのかもしれませんね。
大抵のドライバーさんは弱アンダーステアを好むらしいですから、セッティングが全く変わってしまうんじゃないかと思います。

「フロントを中心としたセッティングを好む」といわれていた M. シューマッハさんだったら好みのマシンになったのでしょうかね?

来シーズン、どうなっちゃうのか全く読めなくなりましたね。ドライバーさんの能力も未知数となるし、コンストラクターがとんでもないヘマを噛ますかもしれませんし ww、またレギュレーションの穴を見つけたコンストラクターがあれば、そのチームが圧倒的になる可能性もありますし。

んー、ホントに予想不可能ですね。


Posted at 2008/11/22 13:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年07月31日 イイね!

F1 日本 GP にリスクマネージメントのプロフェッショナルが

CARVIEW のこちらこちらの記事にありますが、問題山積だった昨年の日本 GP を踏まえ、今年の日本 GP を何が何でも成功させるべくトヨタが切ってきた切り札なのが、高瀬由起夫 F1 事業本部長なんだそうです。

同氏はトヨタで法務畑を進んできた人物で、リスクマネージメントや危機管理のプロなんだそうです。このような人物を投入して来るあたりに、トヨタの本気が見て取れますね。







……、じゃあさぁ、なんで去年はこのヒトを配置しなかったの?

去年は本気じゃなかったの? www


後手に回るようじゃ危機管理なんかできてないっていわれても仕方ない気がするのは僕だけでしょうか?


Posted at 2008/07/31 17:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年07月28日 イイね!

フェラーリとホンダもシャークフィンをテスト

先週末のヘレステストにおいて、24 日にホンダが、25 日にフェラーリが、シャークフィンを装着したマシンでテストをおこなったそうです。

以前にお伝えしましたように、このシャークフィン、レッドブル、トロ・ロッソ、ルノー、フォースインディアが実戦投入しており、またウィリアムズ、マクラーレン、トヨタがテストしております。そして上記の 2 チームがテストしたという事で、テストしていないのは BMW ザウバーだけとなりました。



ほほぉ、それだけ多くのチームが試してみるってことは、それなりに効果が見られそうなんでしょうねぇ。ふーむ(謎



また、ホンダと BMW ザウバーが使用している、いわゆる像耳ノーズを、マクラーレンがテストしたそうです。


フェラーリの穴開きノーズはテストするところはないのかな?



Posted at 2008/07/28 19:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年07月16日 イイね!

09 年ダカールラリーからはランサーベースで

09 年ダカールラリーからはランサーベースでっていう記事です。
FIAグループT1(改造クロスカントリーラリーカー)規定に則り 2010 年から施行される予定のレギュレーションにも対応して開発されたそうです。



……いちゃもんに近いですがツッコミを少々。


・来年からはダカールじゃなくって南米開催です(09 年はアルゼンチン~チリ)。

・ベースのクルマがなんだって、どうせプロトタイプで元の形留めないんだから同じじゃん www

・ランエボと仕様変えちゃったら暴れるヒトが続出するのでは?




Posted at 2008/07/16 20:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation