• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

個人的 BlackBerry の終焉

個人的 BlackBerry の終焉こんなブログを書いたのが約三年前、その時点で BlackBerry は元々開発したカナダの BlackBerry 社ではなく、ライセンス契約を結んだ中国の TCL 集団が開発していました。OS は Android で、今年の 1 月 4 日にサポートを終了した BlackBerry OS ではないので、今でも利用することは可能です。

また、TCL 集団が契約を終了した後にライセンスを入手したオンワードモビリティ社は、2021 年に 5G に対応した新機種を発表する、と発表していましたが、現在に至るまで表に出てきたものはありません。ただ、「我々は死んでいない」という投稿をしております

ワタクシ、2021 年に発表されると言われていた新しい BlackBerry を心待ちにしておりました。

というのも、2021 年の 2 月頃から、使用している BlackBerry KEY2 の調子が悪くなり、勝手に再起動を繰り返す、SIM が入っていないというアラートが出る、バッテリーが過度に発熱するから電源を落とすという警告が出る、等の症状が頻発していたからです。
そんな状況で何とか一夏越しましたが、待ち望んでいた新機種は現れず、現れる様子もありません。
最近では電源の入った状態のスマートフォンを持ち歩いていない状況のほうが多く、電話を貰っても応答できないことが多発、どうしようもない状況になってしまいました。



開発元としては BlackBerry はまだ死んでいないのかもしれませんが、個人的には手許の BlackBerry KEY2 は死んだも同然と判断し、眠ってもらうことにしました。








で、新機種です。










画像だけで何の機種か分かる人はいるのでしょうか?

スマートフォンで仕事をしているワケでもないので、これくらいでいいと思っています。

Posted at 2022/01/29 13:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカもの | 日記
2019年04月06日 イイね!

ついに IT 化の波が

覚えている方はいないと思いますが、ワタクシ 10 年前にこんなブログをアップしています。かいつまんで言うとそれまで使っていたケータイ(mova でした)が停波してしまうので、仕方なく foma のケータイを買いました、って話です。

あれから 10 年経過しましたが、実はその時購入したケータイをまだ使っていました(爆 

その間時代はスマートフォン全盛となり、ケータイはいつの間にかガラケーと呼ばれ、i-mode は下火になってしまいました。
皆様ご存知ではないと思いますけど、ワタクシ弱小なとある趣味に特化した SNS を利用しております。ところが、その SNS も i-mode 対応は取りやめ、メールでの投稿も停止されるという憂き目に遭ってしまう有様。何処の SNS かは分からないと思いますけど。

そんな仕打ちに耐えながら使用していたケータイですが、今後に控えている増税への対策として謳われているのがスマホでポイント還元とか、近い将来 foma を停波することを考慮しているとか、そんな話ばっかりが聞こえてきます。もうすっかり心が折れてしまいました。

ですので、世間からはすっかり離れていた感のあるワタクシですが、ついに一念発起してスマホでびぅすることにしました。
(ショップの店員さんに「よく頑張りました」って褒められちゃった ww)

ってことで入手したのがこれ。










BlackBerry !


一周回って斬新 www



とは言っても、奇をてらったりウケを狙ったワケではありません。
ワタクシ長らく使っていたケータイが写真の通りでして、ケータイの 10 キーを使った文字入力も、当たり前ですがフリック入力も苦手です(ほぼできないと言っていい)。
なのでこの物理キーボードがものすごくありがたいのです。
あとメカフェチ心がくすぐられるとか www

現在入れたら便利なアプリとかを探しております。クルマ関係で入れておくと便利なアプリがありましたらお教え下さい。



それはそれとして、所有してみるとこんな感想が浮かびました。






世間の皆様は毎日毎日こんなデッカイ板切れ持って出歩いてるの? ジャマじゃね?

Posted at 2019/04/06 21:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メカもの | 日記
2018年05月28日 イイね!

これもまた一つの泥沼か?

これもまた一つの泥沼か?イヤホンを買いました。
購入するに至った理由の一つはワイヤレスイヤホンだからなのですが、この市場、まだまだ製品の種類が多くなくて、選択肢があまりないですね。15,000 円以上するようなものは欲しくても買えませんが、それ以下で大雑把に言うと、10,000 円付近のもの、5,000 円よりちょっと高いくらいのもの、3,000 円台(といっても税込みだと 4,000 円台に突入するものばっかり)のもの、といった感じでしょうか? で、それとは別に形にも特徴があって、首にでっかい馬蹄みたいなのをかけて、そこからイヤホンが伸びているタイプとか、左右をつなぐラインの途中にバッテリーがあるタイプとか、完全ワイヤレスといって右と左のイヤホンが独立しているものとか、色々です。
完全ワイヤレスは片方だけなくしちゃいそうだったので候補から除外して ww、それ以外で選んだ結果、相変わらずのマイナー志向で NAGAOKA というメーカーのものを選択しました。
ワイヤレスだから、っていう理由で音質に不満が出ると嫌だから一番下の価格帯は回避したんですけど、使ってみてビックリしました。

高校生くらいのころから耳にかけるタイプのイヤホンを使い始めたんですが、メーカー毎の音の違い(A 社は高音が強めだけど B 社は低音が響く)とか分かるんですけど、値段の違いが明確には分からなかったんですよね。もっとも高校生だったから値段の違いったって 2,000 円と 3,000 円の違いみたいなもんでしたけど。
初めてカナル型のイヤホンを使ったのは 8 年くらい前なんですけど、音量が小さく抑えられることには驚きましたが、音質の違いは相変わらずでしたね。

それが、このイヤホン使いだしたら分かっちゃうんですよ。
音質の違いって、『このイヤホンは音がこもらない』とか、そういうものだと考えていたんですけど、それはもう全然レベルの違う話というか、音がこもるようなものは音がいいとか悪いとか以前の話だったんですね。

もう何回も聴いている音楽を、今度のイヤホンで改めて聴いてみると、今まで知らなかった音が隠れていることが判ったり、音の響きがこんなに後まで残っているのか! っていう発見があったり、また生音を録音しているものだと、例えばギターの弦の上をすべる指が鳴らす音とか、そういう細かいところが聴きとれるようになったんですよ。カメラに例えると、高いレンズを付けたらすっごくシャープにフォーカスが合うようになった、って感じでしょうか?

で、感心していたんですけどふと思ってしまったんですね。
これより高い価格帯のイヤホンとか、ヘッドホンとか、それこそ天井知らずのスピーカーとかで聴いたらどんなことになっちゃうんだろう? って。


……オーディオが泥沼な理由を垣間見てしまった気がします。
ま、泥沼に浸かろうったって浸かれないんですけどね、主に予算の問題で wwww


Posted at 2018/05/28 21:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メカもの | 日記
2009年03月20日 イイね!

結局これにしました

結局これにしました一ヶ月近く前にこんなブログを書いていましたが、結局次の携帯電話はこれにしました。

いやぁ、4 年以上同じ携帯を使い続けていて、しかも二世代前の機種、中身に類似性がほとんどなく、何がどうなっているのかさっぱり分かりません www

今度の携帯にはカメラ機能も搭載されているので、これからは写真つきのブログを携帯からアップできる……はずなんですが、使いこなせるのは何時のことやら(汗


Posted at 2009/03/20 19:40:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | メカもの | 日記
2008年10月02日 イイね!

セイコちゃんの動画を発見 !

先日お伝えしました、現在開催中の CEATEC JAPAN 2008 でデビューしたムラタセイコちゃん。村田製作所のブースはセイサク君、セイコちゃんのおかげで CEATEC での人気 No.1 らしいですね。

そんなセイコちゃんのパフォーマンスなんですが、肝心の村田製作所ではまだ動画の公開をおこなっていないようで、なかなか見る事ができません。
ですが、おそらくこの会場で一般の方が撮影したと思われる動画を見つけましたのでリンクしましょう。


<embed src="http://www.woopie.jp/swf/ChannelPlayer-embed.swf" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="384" flashVars="video_id=e4579d6f2c872090">


セイコちゃんの前で手をかざしている白衣のオトコのヒトはハンドパワーを送っているワケではありません ww これは現在セイコちゃんが練習中の、『ついていく動き』のデモンストレーションです。

んー、セイコちゃん、とってもキュートですね♪



Posted at 2008/10/02 17:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メカもの | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation