今回のトラックバックカフェのお題は、
クリスマスプレゼント何ほしい? だそうで、普段僕はこの企画に参加しないのですが、今回初めて参加してみましょう。
去年の 12/24 のブログで書いたんですけど、クリスマスは僕にとって、基本的には異教徒のお祭りです。
ウチの両親は僕が寝入った後に枕元にこっそりプレゼントを置くなんていう凝った事をする人達ではありませんでしたし、僕自身はサンタクロースを信じていたという事もありません。というより、キリスト教徒ではない日本人の子供達にとっては、サンタクロースが存在するか否かなんて実はどうでもいい事で、プレゼントが貰えるかどうかが重要なだけなのではないかと感じます。
ちなみに、僕がクリスマスに貰ったプレゼントはどんなモノかといいますと、「ドラえもん」でネタにされ、のび太くんががっかりする
偉い人のはなしでした(マジ
そんな環境で育った僕は、この異教徒のお祭りにはかなりシニカルな態度で接していた記憶があります。
大体、欧米諸国ほどキリスト教が生活・文化に根を下ろしていない日本でのクリスマスの扱いは、傍目には非常に奇妙に見えます。クリスマスクリスマスと騒ぎはするものの、礼拝に赴くわけでもなく、家族で過ごすわけでもなく。甚だしいのはメインイベントは 25 日のはずなのに、24 日の夜に盛り上がるだけ盛り上がっておいて、一夜明けたらもう話題にもならない、ってどういうことなんでしょう?
街中やラジオから流れるクリスマスソングも、そんなんだからおにぃさんとおねぇさんがどうしたこうした、って内容の歌ばっかりで、聴きたいとも思わないものばっかりです。
あ、そういえば一曲だけ、そういう流れとはちょっと違った曲を知っています。こんな歌 ↓
雪のメリークリスマスタイム
揺れる街のキャンドルライト
道ゆく人の波に流れるまま
Christmas Time In Blue
街の Little Twinkle Star
夢に飾られているけれど
かまわないさ このままで
歩き続けよう
Christmas Time In Blue
街の輝きは
やがて にじんでゆく
時の流れのままに
約束さ Mr.サンタクロース
僕はあきらめない
聖なる夜に
口笛吹いて
街の Little Twinkle Star
揺れる街のキャンドルライト
いつの日も君は
輝きもそのままに
Christmas Time In Blue
愛している人も 愛されている人も
泣いている人も 笑っている君も
平和な街も 闘っている街も
メリー・メリー・クリスマス
Tonight's gonna be alright
大切な人も 離れてゆく人も
よく働く人も 働かない人も
うまくやれる人も しくじっている人も
メリー・メリー・クリスマス
Tonight's gonna be alright
お金のない人も ありあまっている人も
古い人達も 新しい人達も
教えてる人も 教えられてる人も
メリー・メリー・クリスマス
Tonight's gonna be alright
世界中のチルドレン
Ring - a - ring - a - roses !
憂うつな時も ひとりぼっちの時も
平和な街で 闘ってる街で
Ring - a - ring - a - roses !
Tonight's gonna be alright
Sha la la la la la
Tonight's gonna be alright
Tonight's gonna be alright ...
(クリスマス・タイム・イン・ブルー-聖なる夜に口笛吹いて
words & music 佐野元春)
そんなひねくれたものの考え方をしている僕なので、個人的に欲しいプレゼントはありません。
もし異教徒である僕の願いを叶えて戴けるのならば、世界中の子供達に少しずつ幸せを分け与えて下さらん事を。
Posted at 2006/12/14 17:37:49 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記