• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

ナンバープレートカバーが禁止されるようです

ナンバープレートカバーが禁止されるようです産經新聞の記事ですが、
国土交通省は5日、汚れ防止やファッション性などから若者を中心に広がっている自動車のナンバープレート用色付きカバーの装着を禁止する方針を固めた。ひき逃げ事件の際などにナンバーが読み取りづらいといった問題が生じているためだ。

と、ナンバープレートカバーの装着が法的に禁止されるようです。禁止される時期は平成 21 年の見込みです。
で、着色率で規制すると検査が煩雑になる、という理由で無色透明なものも含め、全面禁止になる模様です。

ナンバープレートは道路運送車両法や同法の施行規則上、常に読み取れるようにしなければならない。しかし、カバーの装着は想定しておらず、国交省には数年前から「車を使った犯罪を助長する」などの意見が寄せられていた。7月の調査でも90%以上が何らかの規制が必要と回答、偽造ナンバーを見破りにくいとの指摘もある。
 無色透明なカバーでも、紫外線などによる経年変化でナンバーが見えにくくなる可能性があるため、国交省は近く研究機関に依頼して影響を調べる。


元々このナンバープレートカバーというものは、自動速度取り締まり機が赤外線写真で撮影するため、赤外線を通さないカバーをナンバープレートに取り付けてクルマの特定ができないようにしようという意図でつくり出された、と記憶していますが、さすがにそんな事を売り文句にはできないため、「ナンバープレートの汚れを防ぐ」といって売り出した気がします。

でもねぇ、これでも無理がある気がするんですよね。ナンバープレートに泥が跳ねたりして汚れる事はありますけど、それを異常に気にしているヒトなんて、これが売り出されるまで見た事ありませんでしたもの。しかもこのカバー付けたって泥が跳ねりゃナンバー読み難い事に変わりはないですしね。

そういえば車体後部のナンバープレートの封印部分にペットボトルのキャップを被せる事が流行ったりもしましたね。確かあれも封印が見えなくなる事から、「偽造ナンバーかどうかの見分けがつかない」っていう理由で取り締まりの対象になっちゃいましたしね。
こういうのはあんまり派手にやっちゃダメ、って事なんでしょうね。

ところで、この記事の終わりのほうにこんな一文がありまして、
運輸支局などでナンバーを取り付ける際に汚れにくいよう加工したプレートを選べる制度や、プレートの角度を変えられる装置の規制についても議論する予定だ。

こっちのほうで問題になっちゃうヒトもかなりの数おられるのではないかと。

Posted at 2007/10/06 14:47:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの時事ネタ | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation