• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

燃費向上のための一手段として

上がっていく一方で、このまま高値安定してしまうのではないかとすら思われるガソリン価格。こうも急激に値段が上がっていくと、我々消費者としてはどうする事もできないですよね。政府は暫定税率のせいであまり気味になっている税金を使って高速道路の(限定的な)利用料金の引き下げを計っているなどとアホな対応をしているし、『一度手にした税金の入手先は死んでも離しません』っていう魂胆が見え見えです。

さてそんな状況ですから我々はガソリンの無駄遣いを如何にして無くすかを考えないとなりませんが、巷にはいろいろな情報が出回ってます。おぉっ、これは効果ありそうだぞ !! ってのから眉に唾付けながら聞いたほうがよさそうなのまで。

そんな中でワタクシ、気になる情報を見つけました。



バネ下重量の低減は車両本体の軽量化よりも何倍も効果的、って話を聞いた事のある方も多いと思います。僕も耳にした事がありますし、また「イヤそれは路面追従性の事をいっているんであって、それ以外(燃費向上とか)にはそんな効くワケでもないから」って話も聞いた事もあるくらいです。

そのバネ下重量と燃費の関係をきちんと調べるという事をおこなった団体があります。ホイールなどを製造している RAYS という会社です。

RAYS は Prius 専用に CE28 ECO DRIVE というホイールを開発、これは Prius 純正ホイールより、

 16 X 6J において、1 本あたり 2.5 kg(7.4 kg → 4.9 kg)
 15 X 6J において、1 本あたり 2.2 kg(6.8 kg → 4.6 kg)

ほど軽量になっています。

細かい条件が書いていないのでどっちのホイールを使ったのかが分からないのですが、バネ下重量において 9 kg ほど軽量化された Prius を用いて第三者機関に 10・15 モード燃費を測定したもらったところ、3% ほどの燃費向上が見られたそうです。Prius のカタログ上の 10・15 モード燃費は 35.5 km/L ですから、1.065 km/L の燃費向上が見られたということになります。

この数字を大きいと見るか、小さいと見るかはヒトによると思いますが、ちなみに今年の夏ワタクシがアクセラの屋根に取り付けたボルテックスジェネレーターが燃費向上に貢献した数字は(実燃費)1.3% 程度です。

費用対効果を考えたら、今すぐホイールを買い換えるなんて事をしても却ってお金が出て行くだけですが、何かの際にホイールを買えようと思った時に、軽量なものを優先させる事で燃費向上につなげる事ができるという情報が手に入ったと思えばいいのかもしれません。


Posted at 2007/12/04 18:33:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの技術の話 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation