• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

グリル

グリル← これは BMW 328 と ALFA ROMEO 6C2500 Villa d Este の写真です。どちらも旧い車ですが、一目で同社のクルマだと分かりますよね。判断の基準はもちろん、エンブレムとグリルです。

どちらの会社も、エンブレムは(細かい修正はあるものの)昔から変わっていません。新興メーカーには涎を垂らすくらいうらやましくっても手に入れることのできない伝統と格式の象徴と言えるのではないでしょうか? 

そしてグリルです。ここに上げた写真の時代ではとってもクルマにマッチしていたこれらのグリル、個人的には現在両メーカーが出しているクルマのデザインにはプラスどころかマイナスに作用しかねないと思っているのですが、今でも綿々と受け継がれています。

BMW のグリルはキドニーグリルと呼ばれ、わずかな例外を除いてほぼ全てのモデルに採用されていますし、ALFA ROMEO のグリルは楯を模したもので、形は少々変わったりもしているそうですが、やはり同社のクルマのアイデンティティとなっております。




……何が言いたいのかと申しますと、日本の自動車メーカーでこうやって創業以来の伝統を守っているところはあるのかなぁと思ったら、ちょっと哀しくなってくるというワケで。Honda とスバルのエンブレムくらいですか? あ、三菱もだな。
トヨタ、日産、マツダは会社のロゴを変更してますし、トヨタは販売店毎、もしくはクルマ毎にエンブレムを替えていたりします。マツダは近頃になって車種を越えて統一した五角形グリルを用いていますが、これはあくまで最近のこと、日産も同様の髭男爵グリル(すいません ww)を用いていたはず……なんですけど、なんか例外が多いんですよね、あそこ。


BMW も ALFA ROMEO も、デザインを考える上では足枷になりかねないこれらのグリルを踏襲し続けているのは、やはりそんな足枷よりも伝統を踏襲したほうが得られるものが大きいからなんでしょうか?


Posted at 2008/12/10 17:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10111213
14 15 16171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation