2019年06月25日
『何シテル』で呟いておりますが、僕の乗っているデミオに例の振動現象が発生しました。
この際ですから、ほぼリアルタイムで経過を報告していこうと思います。皆様の参考になれば幸いです。
まず僕のデミオですが、2015 年登録。DJ 型としては発売一年目になります。トランスミッションは MT。現在の走行距離は約 32,000 km。
走行距離が 7,000 km くらいの時にリコール整備をしてもらったらエンジン異常を示すウォーニングランプが点灯して、エキゾーストバルブスプリングとインジェクターを交換してもらったという前歴があります。ちなみにその時はウォーニングランプは点灯して、失火したログが残っておりました(ディーラーでの説明)が、振動現象は出ておりません。
さて今回ですが、走行していたのは一般道、山道の上り坂です。前が少々詰まっていて 45 km/h くらいで走っていましたが、登坂車線が現れて前方を走行していた遅めの車がそちらへ移りましたので、追い抜きをかけようとアクセルを開けたところ振動が発生。発生時に DPF 再生はおこなわれておりませんでした。
ちなみにですが、振動の大きさはそれほどではありませんでした。例えていうなら下りのカーブなどで注意を促すために何本も引かれている道路標示を踏んだ際に感じる振動程度です。
僕は最初路面の状態が悪いのかと思いましたが、アクセルを抜くと振動は収まり、開けると振動が再発するので、これは路面ではなく車側に原因があるのだと結論を出しました。
そのあたりでメーター周りにオレンジ色のウォーニングランプが点灯していることに気付きました。このランプは以前にも見たので、この時点で例の振動現象がこの車にも発生したんだと認識した次第です。
振動は発生しましたが、車速の制御ができなくなるとかいう事はなく、振動自体も上り坂が終わると収束。その後上り坂も下り坂も走行していますが、再発はしておりません。
振動現象が発生したこととウォーニングランプが点灯したこととあって、ディーラーさんに連絡をとりました。残念なことに僕は現在ディーラーさんのところへすぐ行けるところに居住していないため、上記のような話を電話越しにしたのみ。ですので回答もあくまで聞いた話を基にした一般論でしかありませんが、何らかの理由でシリンダーからの圧抜けが起こり、燃料が発火しなかった可能性が高い、とのこと。
とりあえず現物を見ないとどうにもならないので、来週末にディーラーさんへ出向くことになりました。
……なぜ今週末ではないのかといいますと、
G20 のせいで
関西一円の輸送体制がムチャクチャになるからです。
そして、今朝までは確かに点灯していたウォーニングランプですが、何故か本日夕刻より消灯しています。
え? ウォーニングランプって勝手に消えるものなの???
続く けど、続きがいつになるのか分からない www
Posted at 2019/06/25 20:18:06 | |
トラックバック(0) |
My Demio | 日記