• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

ふぅ

フロントマスクといい、骨太な外観といい、アクセラはとても男っぽいクルマだと思います。僕のクルマは写真の通り収縮色の黒なので、よりいっそう引き締まって見え、精悍さ更にアップ、という感じです。

さて前にも書きましたが、僕はアクセラの尻に惚れました。男っぽさを上げるためだけに、わざわざリアスポイラーまで付けたほどです。

先日洗車をしていたときの事、クルマの尻を磨きながら考こんでいました。この引き締まったボディにつやつやとした黒、アクセントに光るシルバー、そして両手を広げたようにも見えるカモメマーク……。どうも最近これらの言葉から連想されるようなものを頻繁に目にするような気がするのです。しかしそれが何なのか、どうしても思い浮かばないまま、洗車も終わってしまいました。気温が高かったせいもあって、かなりの汗をかきました。ふぅ……。


ん?






あぁっ、分かったっ!


レイザーラモンHGだっ!

フゥー!!
Posted at 2005/09/30 19:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Axela | クルマ
2005年09月29日 イイね!

クルマ選び その 5 -オプションパーツ-

メーカーオプション、ディーラーオプションも様々ありますが、僕がしたマイナーな選択が二つあります。

一つはオートエアコンをつけなかった事。「そんなん暑くなったらクーラーのスイッチ入れて、寒くなったらあっついエンジン廃熱取り込めばええやん」というおおざっぱな考えの元にした選択なんですが、設定温度が表示されないのはともかく、外気温度と現在の車内温度の表示もされないとは思いませんでした。そんなのセンサー二つ付けるだけなんだから省かなくてもいいのに、と思うんですけどね。

もう一つがディスチャージヘットランプを付けなかった事です。ネットを検索すると、「たった五万の上乗せで付けられるんだから付けるべきだ」という意見が多いようです。なのに何で付けなかったのかといいますと、夜道を走っているときに対向、または直後を走っているクルマにディスチャージヘッドランプで照らされ、眩しくてしょうがない、という経験を何度もしているので、自分がそう思われたくないからという理由です。

「そんなんいうけど、真っ暗な道だったらどうすんの」といわれそうですが、そのときはハイビームにすればいいんじゃないかな? と思っています。


……ダメだ、今日の文章はキレがない。
Posted at 2005/09/29 21:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Axela | クルマ
2005年09月28日 イイね!

クルマ選び その 4 -色-

さて、クルマの色です。実は今回のクルマ選びで一番悩み、時間がかかったのはこれです。値引きの商談より時間かかったんじゃないでしょうか。

 アクセラの人気色といえば、なんといってもウイニングブルーメタリックでしょう。が、僕は青いクルマは止めておこうと思っていました。理由は単純。僕には青が殺人的に似合わないのです。同様の理由でストラトブルーマイカも却下。
 ベロシティレッドマイカ……、いい色です。あと十年若かったら考えていたかもしれません。
 ノルディックグリーンマイカは 20C の内装色であるベージュや、サウンドレザーリミテッドの皮シートなら似合うのでしょうが、僕の選択は 15F なので内装はグレー。んー、ちょっと違うかなぁ。

 この時点で残ったのは無彩色だけとなってしまいました。シルバー系の色は汚れが目立たなくていいのですが、どうも自分の父親が乗っていたクルマのイメージが強すぎて選ぶ気になれません。チタニウムグレーメタリック II は実車を見せてもらったんですが、今ひとつピンとこない。もう少し濃い色ならなぁ。

 残るは白か黒、二者択一になってしまいました。ディーラー担当者さん曰く、「泥/ホコリ汚れで苦労するか、水垢で苦労するかですね」。ぁぅぅ、痛い一言だ。

 こうまで悩むのはなぜかというと(イヤ、一言でいえば優柔不断なんですけど)、色って馬力やトルクみたいに数字で優劣がつくものではなくて、単純に好みの問題だからです。ん? ということは優劣があれば決めやすいのか?
 担当者さんに聞いてみました。
『黒いクルマってやっぱり夏は車内暑いんですか?』
「はい、暑いです」
 職業柄いろいろな色のクルマに乗るそうですが、やはり濃色のクルマは暑いと体感するそうです。そうかそうか、じゃ白いほうがいいかな。
『白だったらこっちのスノーフレイクホワイトパールマイカのほうが感じいいな』
「すいません、15F はその色はないです。こちらのアークティックホワイトのみになります」
 なんですと! せっかく決めかけたのにその選択肢は選べないのか。しかし如何に同じ白というカテゴリで括られるとはいえ、気に入った色でないほうを選ぶ気にはなれないなぁ。じゃあやっぱり黒、でも暑いっていうしなぁ。いっその事、自分には似合わないけどアクセラのイメージに合ってるウイニングブルーメタリックにするか……。
「皆さんお悩みになりますけど、最初に "これだ" って思った色を選ぶのが一番満足するようですよ」

 アンタ今僕の心読んだでしょ。
Posted at 2005/09/28 20:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Axela | クルマ
2005年09月27日 イイね!

クルマ選び その 3 -トランスミッション-

乗用車に限れば 90% 以上が AT 車になってしまった今でも、僕は MT 車を選択しています。アクセラのグレードを選ぶ際にも、MT 設定があるからというだけですんなり15F に決まりました(23S は排気量多過ぎで対象外)。

 何で MT 車にこだわっているのかとよく聞かれますが、別にこだわっているわけではありません。同一グレードで較べると、MT 車のほうが車重が軽く、燃費がよく、値段が安いので選んでいるだけです。若い頃二輪を転がしていたせいで MT に対する苦手意識が無いということも関係しているかもしれません。

 しかしこれだけ AT 車が普及しているのに、まだ MT 車のほうが安い事が不思議ですね。その代わりといっては何ですが、僕の選択した 15F MT という組み合わせは "受注生産" といわれてしまい、納期だいぶ遅れましたけど。

 関係ないですけど マツダのアクティブマチック AT のシフトアップ・ダウンの方向、大方のバイク乗りのヒトには違和感ないと思うんですけど、どうですか?
Posted at 2005/09/27 19:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Axela | クルマ
2005年09月26日 イイね!

クルマ選び その 2

クルマを買い替える切っ掛けって人により様々だと思うんですけど、納車も済んだ今だから書ける僕の場合。

 クルマの運転は好きなものの、諸事情により頻繁に遠出できない僕は、日頃の鬱憤ばらしも兼ねて毎年夏の休暇は実家まで、往復 1000 km の距離を走ります(実際は帰りに寄り道するのでさらに距離は伸びます)。
 さて今年の八月、実家でくつろいでいた僕は、両親等と共に墓参りに出かけました。ところが実家に戻り駐車しようと窓を開けたそのとき、エンジンルームより何やら異音が。……ラジエーターの冷却液が沸騰してました……orz
 翌日、お盆休み中にも関わらず、両親のツテを使って看て貰ったクルマ屋さん曰く、「冷却液漏れてるけど、この感じだとエンジンブロックかも知れないよ」。

 なんですと! まだ帰りがまるまる残ってるのに……しかも今年はかなり遠回りして帰る予定なのに。

 とりあえず応急処置的に穴を塞ぐモノをラジエーター冷却液に混ぜてもらい、ペットボトルに水道水をたっぷり汲んで、だましだまし自宅まで帰り着きました。

 クルマ屋さんには、「帰ったらディーラーにキチンと修理してもらって」といわれたんですが、次の休日に僕が向かった先は、なぜかトヨタではなくマツダのディーラーでした。……だってもとから年内を目安に買い替えるつもりだったんだもん。

 以上、マツダのディーラーにも内緒の話でした。契約完了した今だから懺悔します。
Posted at 2005/09/26 19:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation