本日免許更新のため、門真市にある運転免許試験場へ行って参りました。イヤー、凄かったですよ。
本日の流れをまとめてみました。
午前六時半、道路の様子を見に外へ出てみました。日陰には夜半に雨から変わった雪が残っています。幹線道路に出れば大丈夫なくらいの残り方でしたが、ウチから幹線道路へ出るにはどうルート取りをしても北斜面を下らなければならないのと、午前中いっぱい雨雲が残るだろうという天気予報を考え,クルマで行くのを諦めました。因みに、試験場までは空いていれば 20 分くらいなのですが、通勤時間と重なるため一時間くらいかかります(3 年前実測済み)。
午前七時に電車に乗り、ボケェっと外を見てますと,なんだか遠くが煙って見えます。なんだろう、と思っていたら
雪でした(ワラ
試験場に近づくに連れて残る雪の量は減り、最寄り駅に着いた時には地面は乾いていました。この時点ではクルマにすればよかったかなぁ、などと思っていましたが…。
午前八時四十五分、受付開始です。証紙買って必要事項書き込んで、視力検査して申請書提出、あとは写真撮るだけ、となって、ロビーでぼんやり外を眺めてみると…、
吹雪いてます(激ワラ
大阪へ来て六回目の冬ですが、まさかこんな所で銀世界が拝めるとは思ってなかった……、などと考えていると、突然
バチッ
停電です(爆
このときのワタクシの心境;
ネタ(σ´∀`)σゲッツ!!(核爆
窓口は一旦受け付け休止、復旧はいつになるか分からず、という状況の中、入り口の自動ドアはなぜか動いているので寒風入りまくり。まさかコンピュータのデータ飛んじゃったりしてないよなぁ、などと思いつつ、復旧まで 20 分ほど待っていました。
その後は特に問題もなく、無事講習も終了。そうそう、講習時のビデオ、エグさがなくなりましたね。前はもっとスプラッタな映像を堪能できたのに。
帰る頃には雪も収まりましたが、影響はしっかり残ってダイヤは乱れたまま。並走していた高速道路はどうやら通行止めになったようで出口に並ぶクルマしか見られませんでした。おかげで下道は大渋滞。
あぁ、公共交通機関を使ってよかった(ww
Posted at 2005/12/22 19:00:20 | |
トラックバック(0) |
クルマ生活 | クルマ