• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2006年10月08日 イイね!

ドライブ日和、食欲の秋

ドライブ日和、食欲の秋連休かつ気候も天候にも恵まれた今日、神戸市北区にある神戸市立フルーツ・フラワーパークへ出かけてきました。

自宅からはのんびりと下道を使って一時間ほどの道のり。とってものどかな風景の中、いきなり西洋風の建物が建ち並ぶ施設が現れます。
今の季節は花よりも果樹が見頃で、リンゴ狩りを楽しみつつ、園内をのんびりと散策してきました。

本日の様子はフォトギャラリーにアップしていますので、ご興味のある方はそちらもご覧下さい。

しかしウチはお昼過ぎには帰ってきちゃいましたけれど、その時間でも向かってくるクルマが大行列でした。みんな入りきれるんだろうか? そんなに駐車場あったっけ?

Posted at 2006/10/08 20:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ関連 | 日記
2006年10月07日 イイね!

ノーベル賞級の研究???

毎年この時期になるとノーベル賞の受賞者が発表されますね。今年も物理学/化学/医学・生理学賞の受賞者および受賞対象となった研究が発表となっております。

ところで、毎年この時期にもう一つ発表されるものがあります。それは、

イグ・ノーベル賞

これは、"笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績"に対して与えられる賞で、今年が 16 回目となっています。

この賞の今年の受賞者は、以下の通りです。

○鳥類学賞:「頭を振り続けるキツツキはなぜ頭痛に見舞われないのか」の研究で、アイバン・R・シュワブ氏とフィリップ・R・A・メイ氏

○栄養学賞:「フンコロガシの食嗜好(しこう)についての研究」でワスミア・アルフティ氏とファテン・アルムッサーラム氏

○平和賞:高周波雑音発生装置「モスキート」を発明したハワード・ステープルトン氏

○音響学賞:「爪(つめ)で黒板をひっかいた時に発生する音が嫌われる理由についての実験」で、D・リン・ハルパーン氏とラドルフ・ブレイク氏、ジェイムズ・ヒレンブランド氏

○数学賞:「グループ写真を撮る際、目を閉じた人が1人もいない写真を撮るためには、何枚撮影する必要があるか」を計算した、ニック・スベンソン氏とピアース・バーンズ氏

○文学賞:「必要性に関係なく用いられる学問的専門用語がもたらす影響について──不必要に長い単語の使用における問題」の研究で、ダニエル・オッペンハイマー氏

○医学賞:「直腸刺激による、しつこく続くしゃっくりの停止」の研究で、フランシス・M・フェスマイア氏、マジェド・オデー氏、ハリー・バッサン氏、アリエ・オリベン氏

○物理学賞:「乾燥スパゲティを曲げると、しばしば2つ以上の部分に折れてしまうのはなぜか」を調べたバジル・オードリー氏とセバスティアン・ヌーキルシュ氏

○化学賞:「温度影響を受けるチェダーチーズの超音波速度」についての研究で、アントニオ・ミュレ氏、ホセ・ハビエル・ベネディート氏、ホセ・ボン氏、カルメン・ロッセロ氏

○生物学賞:「マラリア媒介蚊のメスが、リンブルガー・チーズと人間の足のにおいを好むこと」を示した、バート・クノールズ氏とルルド・デ・ジョン氏

詳しい解説はこちらにゆずりますが、この賞、過去に日本人も何人か受賞しています。かのドクター中松氏も受賞者ですね。

こういう企画を大真面目にやるセンス、大好きです www

関連情報URL : http://www.improb.com/
Posted at 2006/10/07 14:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバカ | ニュース
2006年10月06日 イイね!

見られない皆様のために

見られない皆様のために天文学的には明日が満月らしいのですが、暦の上では今夜は十五夜です。

ところが、今日は日本のかなり広い範囲で天気が悪いようですね。十五夜お月様が見られないところも多いと思います。

そこで、運良く月の見えるところに住むワタクシめが今夜の月の写真をうpしようと思います。

昨年の事になりますが、コンパクトデジカメでうまく月の写真が撮れないとブログでぼやいた事がありましたが、今回は秘密兵器を導入して何とか上手く撮る事に成功。

その秘密兵器とは……、

折り畳み傘です。


折り畳み傘の先端の部分に付いている石突き、たいていはネジ式なんですけど、その石突きを外します。するとあら不思議、そのネジ径がカメラ側の雲台に取り付けるためのネジと同じなんですよ。これを利用して簡易一脚として折り畳み傘を利用しました。おかげでブレが収まってマシな写真になりました。

ウサギは写っていないようですが。

Posted at 2006/10/06 23:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2006年10月06日 イイね!

対面通行の高速道路トンネル内で正面衝突

対面通行の高速道路トンネル内で正面衝突10 月 2 日朝、長野県信濃町内の上信越自動車道・薬師岳トンネル(対面通行区間)で、対向車線側に逸脱した乗用車と、対向車線を順走してきた大型トラックが正面衝突したというニュースです。

そりゃねぇ、70 km/h 制限とはいえ、対面通行しているトンネルを高速走行すりゃそんな事故も起きますよ。
写真は今年の夏に撮った対面通行トンネル区間ですけど、こんな状況ですよ。しかも真ん中で両車線を分けているのはガードレールとかの固い構造物ではなく、ぶつかったらそのまま折れるタイプのものですし。

こういう状況を許している方がおかしいと思うけどなぁ。最近地方の高速道路を通ると、こういった対面通行区間が結構あって僕はその度にヒヤヒヤしながら運転してます。もう一回考え直したほうがいいと思いますよ。
> 関係者の方々

Posted at 2006/10/06 12:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | ニュース
2006年10月05日 イイね!

予告編 part II

予告編 part II前回の予告編でお知らせしたモノの関連品を準備したのでうpします。






……to be continued.
Posted at 2006/10/05 22:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Axela | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation