• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

そういう事、なのかなぁ?

そういう事、なのかなぁ?レクサスは、来年の 1 月 7 日から 21 日まで米国デトロイトで開催される 2007 年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)に、新型 IS-F スポーツパフォーマンスセダンと新型スポーツコンセプトカーを出品すると発表しました。

トヨタの名前ではスポーツタイプのクルマを次々と抹消してしまいましたが(その 1その 2)、レクサスの名前では販売を続けるおつもりのようで。

そういえば GS、SC、IS って「アリスト」「ソアラ」「アルテッツァ」の事実上の後継機種でしたよね。しかも SC はオープンカーでしたね。




ふ~ん。


このメーカーはどうやらスポーツタイプのクルマを購入する層を

・お金に余裕のある裕福な人達
・クルマについてはお金に糸目を付けない人達

とニラんで、わざわざ高げな雰囲気を醸し出したお店でお値段設定も高めにしたクルマを購入していただこうという戦略を立てたようですね。
で、そんなにお金に余裕はないけれどスポーツカー乗りたいっ! って庶民の事なんか知った事かオメーらに売るクルマなんかねーよ一昨日来やがれベラボーめ! というワケですかそうですか。

……あ、あそこのメーカーの中のヒトは江戸っ子じゃなかったな www

Posted at 2006/12/07 17:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する独りゴト | クルマ
2006年12月06日 イイね!

道路特定財源の一般財源化について

相変わらずキナ臭い匂いを漂わせている道路特定財源の一般財源化に関する問題ですが、日本自動車連盟(JAF)、自動車税制改革フォーラム、全国石油商業組合連合会、石油連盟は、反対署名が 1033 万 1488 名に達したと発表しています。

政府は署名の多さなどは気にしていないようで、道路歳出を上回る税収は一般財源とするなどの政府骨子案を正式提示しました。

これら一連の騒動に対する僕の見解は去年の秋に二度に渡ってこのブログにも書いたんですけど(その 1 その 2)、税金を持っていかれる事に対して怒っているのではなく(イヤ払わずに済むなら払いたくないけど)、話の持っていき方が間違っているんじゃないかと小一時間以下略。

そもそも道路特定財源は、JAF などが提出した緊急声明文にもあるように、

自動車ユーザーが負担している自動車重量税やガソリン税などの道路特定財は、国が法律と国会において"使い道を道路整備に特定する"と約束し、課税しているもの。納税者である自動車ユーザーはその"約束"を信じて税負担を受け入れてきたし、本来の税率の2倍以上に引き上げられた暫定税率をも容認し続けてきた

という経緯があります。この目的で集めている税金が余っているのであれば、まずは暫定税率を本来の税率に戻す、ガソリンを購入する際に見られる、"税金に税金をかける" というおかしな現象を解消する、などして不公平な税負担をなくすのが先でしょう。その上で新たな財源が必要ならば、正規の手続きに従い、新しい税の導入を国会に提出して審議にかけるべきです。

この手続きを一切無視し、余ってんだから使って構わないだろ? とばかりに不公平な税負担を解消しないまま、特定財源から一般財源へと変更するというのはどう考えてもおかしい。最近物忘れが激しいんで自信ないんですけど、確か日本は議会制民主主義の国だったはずなんで、このやり方は単に税金を払う払わないの問題ではなく、国のあり方を問うている事になりかねません。だってこれがまかり通ってしまうのなら、選挙も何も関係ないじゃないですか。政府のお偉方がひらめいてしまったアイデアを、それこそ勝手に国民に押し付けているだけとなります。しかもその責任者が誰であるのかが極めて曖昧で、下手をすると、というよりもほぼ確実に、誰も責任を取る人が居ないという事態になります。このような政治形態は大変危険です。日本が第二次世界大戦に突入していった辺りの政治形態に近づいている気がします。

僕はこの国に生まれてこの国の風土や文化に馴染んでおりますが、このような政治形態を取り続けるのならこの国を捨てる事も本気で考えなければならなくなりそうで、極めて憂鬱に陥っています。

Posted at 2006/12/06 17:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車税制・政治 | ニュース
2006年12月06日 イイね!

プロなのにプロじゃない人達

今朝見かけたニュースに、「お前らホントにプロなのか?」と思うようなものがなぜか連発されていました。

まずはプロ野球の契約更改に絡んだ話ですが、横浜ベイスターズで 5 日に契約更改に望んだ 6 選手全員が保留するという事態が起きました。しかも金額が不満なだけではなく、交渉の場での球団側の態度が原因になっている様子。

こういう席の言った言わないは、証人も証拠もないので水掛け論になってしまうんですけど、複数の選手が独立に同じような原因を挙げているってことは、球団側が疑われます。僕の推論では、おそらく球団側交渉担当の中のヒトの誰かが、余計な一言を言ってしまうタイプのヒトなのではないかと。本人は悪気があるわけではないのでそんな事言ってない、と主張すると思いますが、実際はとんでもない事を平気で言っているんじゃないですか。ちなみに、この場合の「悪気はない」っていうのは言い訳にもなんにもなりゃしません。プロ野球の選手が成績だけで評価されるのと同じで、悪気の有る無しなんて関係なく、発言した言葉だけが評価の対象になりますからね。

契約更改に絡んでもう一つ。阪神タイガースの関本健太郎選手が契約更改の席で交渉担当者にあくびをされたと言っています。

ハイ、一発アウト

これも球団側は否定していますが(認めるワケないよね)、終わりです。新人教育からやり直して下さい、って感じですね。

もう一つはクルマ関連の話題ですけど、

業務として試乗した車で速度違反をし、再三の呼び出しにも応じなかったとして静岡県警御殿場署は 5 日、今年度の日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員でモータージャーナリストの桂伸一容疑者(47)=横浜市青葉区新石川1=を道交法違反容疑で逮捕した

という報道がありました。

展示試乗車でスピード違反を犯した(法定速度を 32 km/h オーバー)、って時点でもうモータージャーナリストとしてダメだし、容疑否認の後の複数回の出頭命令に応じなかったというところは社会人としてダメ、逮捕後に容疑を認め、忙しくて出頭できなかったという発言に至ってはオトナとしてダメです。

上に挙げた人達みんなにいえる事なんですけど、プロなんだからもうちょっとまともな言動をしようよ、ね。

Posted at 2006/12/06 12:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2006年12月05日 イイね!

買うヒトいるのかなぁ?

買うヒトいるのかなぁ?バンダイから、1/350 スケールの宇宙戦艦ヤマトのプラモデルが発売になるそうです(発売は来年 1 月 27 日)。

1/350 とはいえ、全長 76 cm、重さ 1.95 kg。波動砲のエネルギー充填の様子が再現されるギミック付き、主砲なども可動で、コスモゼロ、ブラックタイガー、コスモタイガーII や主要登場人物のフィギュアも付属してます。ちなみにお値段 \ 47,250 円也。
3 月までに 2 万個の販売を目指しているそうです。

いつか似たようなターゲットで売り出したものがあったような気が……。

そういえばこんなものももうすぐ発売になるはずだし。

最近のバンダイさんは、大きいお友達の豊かな財布をピンポイントで狙う戦略を立てておられるようですが、攻めの姿勢が見られませんな。そんな事では 5 年後、10 年後の狩猟場を開拓することはできませんよ www

Posted at 2006/12/05 17:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2006年12月04日 イイね!

今シーズン J リーグ王者決定 !!

先週土曜の事になりますが、今シーズンのサッカー J リーグのチャンピオンが最終節での直接対決という劇的な場を経て決定致しました。浦和レッドダイヤモンズ、優勝おめでとうございました

ワタクシ、特に贔屓のチームというものはないのですが(サッカー自体は好きです)、埼玉県民であった事もあり、またガンバ大阪のホームタウンに住んでいる事もあり、両チームの動向は気になっています。また、G 大阪も浦和も J リーグ発足当初から存在しているチームながら、両者とも一時期は大低迷していた過程も知っており、どちらにも負けて欲しくない、複雑な心境でした。まぁ G 大阪が優勝するには、今季ホームで負けなしという浦和レッズに対して 3 点差を付けて勝たなければならないという、極めて高いハードルを越えなければならない状況でしたので、最終戦の結果は順当といえば順当と思われます。

得点王が浦和レッズのワシントン選手とガンバ大阪のマグノアウベス選手の両者同点であった事も、ホッとする原因だったりします。残念ながらワシントン選手はナマで見た事がないのですが、マグノアウベス選手の動きはすごいですよ。

しかし J リーグを見ていて思うのは、常勝チームを作るのは難しいんだなという事。かつての覇者が常に上位にいるわけでもなく、それどころか J2 落ちしたチームもあり、また天皇杯を勝ち抜いたのにチームが無くなってしまったり、と、五年先を読む事が大変困難な現状です。言い方を変えれば現在下位に低迷しているチームでもしっかりとしたコンセプトで、長期的視野のもとにチーム作りをおこなえば強いチームになりうるという事でもあり、健全な競争力が働いているという事でもあります。こういう状況であれば『○○以外のチームには行かない』なんてことをいうどっかのドラフトにかかった選手のような発言はないのかもしれませんね。

Posted at 2006/12/04 17:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation