
Axela の最上位グレード、Mazdaspeed Axela といえば、トゥルーレッドをイメージしますよね(いや、他の色もいい色を揃えていると思いますけど)。
Axela に限らず昔からずぅーっと、それこそ
♪みぃどりぃーのなかをぉーはしりぬぅけてくまっかなぽるしぇー♪
の時代から、果ては宇宙世紀 0079 に至るまで ww、力強さの象徴として
赤 を用いる事が多いようです。
確かに赤という色には闘争心をかき立てるイメージがありますけど、理由はそれだけなのかと思い、いろいろ考えてみましたところ、こんな事例がありました。
時は戦国時代。群雄割拠する国々の勢力拡大の手段は戦です。強いものが領地を広げていきます。
そんな中、戦場に於いて武功を挙げたものに対する名誉として、
皆朱の槍 というものがありました。これは文字通り槍の柄の部分を朱色の漆で塗ったもので、戦場でも大変目立ちます。当然、相手方でも良く識別できますから、手柄を立てたいものはその色めがけて襲いかかってきます。つまり皆朱の槍というのは、手柄を立てた証であるだけでなく、それを持つ事によって相手方から狙われやすくなるので、それに堂々と立ち向かって勝ち続ける事のできるものにしか持つ事が許されないものなのです。通常はこの朱色は勝手に使う事はできず、藩主に特に許されたものだけが使える、まさに名誉の証です(藩主もこの色の使用を許可する事によってその人物が危機に晒され、場合によっては命を失わせてしまう可能性を考えれば、めったやたらに許可はできません)。
このイメージが現代に到るまで残っていて、クルマ関係に於いても、力強い走りがウリとなるクルマのイメージカラーとして赤い色を用いているのではなかろうか、というのが僕の想像です。
ですので上の絵で裸踊りしているヒトも、何も気まぐれで愛機を赤くしているわけじゃないと思いますよ、あのアニメの背景にあるのは戦争だもの www
Posted at 2007/01/31 17:25:46 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | 日記