• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

信じられない ( ゚д゚)ポカーン

高速道路の SA や PA に、家庭から出されたゴミなどが捨てられている、って話は知っていましたが、それらのゴミの処理費用に 15 億 6000 万円かかっていた (2005 年度) と聞いてビックリしました。

しかも、

01 年 4 月に家電リサイクル法が施行され、テレビなど家電 4 品目の回収が有料化されて以降は、中央道の談合坂 SA など、大規模な SA、PA に、家電が投棄されるケースが増加している。
 また、行楽地に向かう途中で家庭ごみを捨てたり、家具などの粗大ごみを大量に置いていったりするなど、悪質なケースも目立つという。


っておい、どうやって持ってきて捨ててんだよ !!

わざわざ高速代、ガソリン代出して捨てにくるんなら、ちゃんと金払って処理してもらえ !

それともなんですか? 引っ越しで移動している途中で捨ててくんですか?

皆さん、もしこういう輩を見かけたら、指差して笑ってやりましょう。






SA、PA に外からのゴミを持ち込むな、って話を聞いて、旅行に行く時などの弁当殻、運転途中に飲んでいた飲み物のペットボトルを捨てていいものかどうか悩んでいたワタクシはアホなんでしょうか?

Posted at 2007/03/05 17:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記
2007年03月04日 イイね!

さてワタクシの実力は……

さてワタクシの実力は……昨日のブログでもの凄い手の込んだガンプラをつくってしまうヒトの話を書きましたが、そんな事をいうオマエの実力はどんなもんなんだという突っ込みが入りそうなので、いわれる前に公開しておきます。

働くクルマ三種。手前からブルドーザー、ショベルカー、はしご車です。

ま、こんなもんですわ www






一応いっときますけど、なんかの本を見たとか作り方を教わったという事はないですから。ワタクシの創作です(爆

関連情報URL : http://www.lego.com/
Posted at 2007/03/04 14:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年03月03日 イイね!

ガンプラもここまでいくんですねぇ

ガンプラもここまでいくんですねぇ親愛なる ガンヲタの みなさんこんにちは。

この写真のガンプラ、どう思われます?

こちらのサイトで作者さんが詳しく説明なさってますけど、ベースとした 1/100 MG ストライクフリーダムガンダム(7,350 円)に、ほぼ全面的に手を加えて作成した一品だそうです。

で、これを某オークションに出品したところ、

1,356,000 円

で落札されたそうです。

ま、無事取引が終了されてないとかいう話もあるらしいですけど ww

そういや子供の頃、ガンプラを上手に作れるヤツはそれだけで人気者だったねぇ
(  ̄ー ̄) トホヒメ

Posted at 2007/03/03 13:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年03月02日 イイね!

パイオニア、アップルにケンカを売る?

パイオニア、アップルにケンカを売る?パイオニアが PLC (Power Line Communication:電灯線通信) 技術を内蔵したスピーカーシステムの新製品、music tap を発表しました。発売開始は 3 月下旬の予定。

報道資料によると、

本製品はネットワークスピーカーの電源プラグをコンセントにさすだけで、家の電力線を通して好きな時に好きな部屋で音楽を楽しむことができます。スピーカーケーブルを接続する必要のないこのモデルは、生活の動線を妨げることもありません。自宅に居ながらホテルのラウンジやカフェのように、音楽がどこにいても聞こえてくる心地よい空間を創造できる全く新しいミュージックライフを提案します。

「インテリア&コンフォート」をコンセプトに、“日常の中にある生活道具”に見立てたデザインを採用しました。シンプルながら存在感があり、かつ主張しすぎない花器や陶器のような優しい形状と質感のイメージをデザインに盛り込み、住空間に調和するデザインに仕上げました。

電力線に音楽信号を送ることができる技術の採用のみならず、ユーザーのベネフィットやライフスタイルを最重要視して本製品を開発いたしました。この新製品の導入によって、新しい価値の提案に努めて参ります。


と、新製品の長所のみならず、新しい価値観を造り出すという意気込みです。


なんですけど……。




たしかに PLC を用いた製品というのは業界初なのでしょう。ですがこの製品によって得られるであろう生活スタイルは、既にとあるメーカーから提案され、そのコンセプトに沿った製品も販売されています。

その製品とは、アップルの AirMac Express です。

もちろん違いはあります。アップルが用いている技術は PLC ではなく無線 LAN ですし、製品にしているのはスピーカーではなく無線 LAN 用のポートを拡張したものです。
パイオニア製品はベースステーションとスピーカーをすべて新しく揃えないと使えないのに対し、アップルは今持っているコンポやラジカセなど、アンプのついているスピーカーを利用する事ができます。
アップル製品を利用するにはコンピュータが必須ですが、パイオニアでも iPod をつなぐ事を考えていますからコンピュータは必要だと思います(iPod に音源を移すには、Mac, Windows どちらでも構いませんが USB の使えるコンピュータが必要です。念のため、パイオニア製品は iPod をつながなくても使えます)。

どっちがいいのかは使用する人の生活スタイルによると思うのでここで断定はしません。ただ一つだけ、

パイオニアでは、music tap のコアユーザー層を、「20 代から 30 代の女性」と予想している


という記事があるんですけど、このマーケティングは外れていると思いますよ www

しかしパイオニア、アップルに対して正面からケンカを仕掛けているように見えますが、

Macintosh 互換機のライセンシーを一方的に中止させられた事をまだ根に持っているのかなぁ?

関連情報URL : http://pioneer.jp/musictap/
Posted at 2007/03/02 12:17:42 | コメント(3) | トラックバック(1) | メカもの | 日記
2007年03月01日 イイね!

高速道路を飛ばすのはお金持ち?

高速道路を飛ばすのはお金持ち?ロイター配信のニュースなんですが、収入の多いヒトほどクルマを運転する際に飛ばすヒトの割合が多いという調査結果が出たそうです。

なんでも、アウトバーンの走行において、

月収 1500 ユーロ(約 23 万円)以下のドライバーのうち、推奨巡航速度である時速 130 キロ以上で走ると答えたのはわずか 37%。

 一方、月収 2500 ユーロ以上のドライバーは、大多数が推奨巡航速度以上のスピードで走るとしており、燃費や環境汚染への関心も低いことが分かった。


という事なんだそうで。

高速道路を走っている際、後ろから追い越していくクルマに高級車(と呼ばれる類いのクルマ)がやけに多いなぁ、と感じた事は僕にも多々あります。
そういうクルマを運転してるヒトはおっちゃんが多く、特に悪そうなオヤジとも思えないヒトも多いように感じてました。

そんな事を思っても、「オマエの勝手な思い込みちゃうんか?」と言われてしまいそうな気がしてましたが、ドイツにおいてはこれが事実であったというワケで。

金持ちには身勝手な奴が多い、というか、身勝手な奴でないと金持ちにはなれない、って事ですかねぇ。

考えてみれば、消費燃料も増え、万が一事故を起こしてしまった際に払わなければならないお金の事を考えたら、ビンボー人は怖くてスピードなんか出せませんよ。また、速度を上げても安心して乗っていられるようなクルマは、やはりお高いわけで、せっかく買った高いクルマの性能を発揮させてやろうと思ったら飛ばしますわなそりゃ。

ちゅうことで高速道路でベンツなどの高級車を見たら道を譲ってしまう小市民の行動は正しい、という結論でよろしかったでしょうか?

Posted at 2007/03/01 18:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマにまつわるその他 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation