• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

ヒビ、続報

先日お知らせしたダッシュボード上部のヒビですが、パック・de・7・5・3 の延長保証には該当しないということが分かりました。曰く、「機械系の(走行にかかわる)部品ではないから」だそうです。

ディーラーさんは現物を見ているだけにとても気の毒がって下さり、工賃については考えてくれる、といっていただきましたけど、部品代はどうにもならないのだそうです。で、「部品代、いくらですか?」と尋ねると、「8 万 4000 円ほど……」というお返事。

「じゃあ、何もしないでいいです」と伝えてこの話は終わりにしました。







ヒビが入ったのはダッシュボード上部ですので、車外からもしっかり確認ができる部分です。また、アクセラは 2003 年からの販売ですから、どんなに古くっても 8 年しか経っておりません。

つまりマツダは

ウチのクルマは 10 年も経たないうちにプラスティック部品が経年劣化で割れるような品質なんですよー



と世間に知らしめたいのだ、と僕は判断しました。

信じられないですねぇ。





さて、これとは別にちょっとイヤになる対応もされてたりして。

前回のブログには書かなかったんですけど、クルマをディーラーへ持って行って確認してもらっている間、僕は展示してある BL 型のアクセラを眺めておりました。

そこへやってきたサービス担当さん、僕のクルマの現状などなどを説明した後、BL 型アクセラを指して、

「どうですか? おひとつ」

と訊いてきました。



6 年経ってないクルマのダッシュボード上部がヒビ割れて、保証も効かないかもしれない、って話をしたその場で次のクルマを奨めてくるってどうよ?

Posted at 2011/05/15 16:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Axela | 日記
2011年05月04日 イイね!

ヒビ?

ヒビ?写真は僕のアクセラのダッシュボード上面奥の、フロントガラスへの空気吹き出し口です。
パネルを取り付けるためのクリップの辺りと、吹き出し口右端に縦に線が入っているのが分かるでしょうか?



何故か知りませんが、昨日ココがヒビ割れていることに気付きました(汗





ご存知の方も多いと思われますが、僕は自分のクルマの内装をいろいろ工作するようなことはしておらず、当然この部分のパネル脱着などはしておりません。車内ですので飛び石等の外的要因も考えられず、クルマをぶつけられた等の要因もなし。


ということで原因は一切不明。ですがこのまま放置するのもなんですし、ディーラーさんに連絡し、ちょっと見てもらうことにしました。




で、結論としては原因不明。マツダ本社にも問い合わせていただきましたが、こういう事例は聞いたことがないそうで(ということは関係者の方がこれ読んだら、簡単に特定できることになります wwww)
一番妥当な推論が「外気温の変化による膨張・収縮と経年劣化の影響による自然な損壊」

といっても、僕のアクセラはまだ六年目。六年で(消耗品ではない)プラスティック部品がダメになるクルマって、聞いたことあります? 僕はないんですけど。

まぁ、正直原因はどうでもいいワケですが、問題はここから先。
この部品、実はフロントガラスに達した後、下方にまで続いている、かなり大きなモノなんだそうです。で、もし交換する場合、当然ながら計器類やハンドル等、フロントパネルに据え付けられているモノをすべて取り払わなければならず、それどころか、もしかしたらドアまで外さないと交換不可能かもしれないとのこと。
「ぶっちゃけた話、10 万近くかかります」
というお返事でした。
また、この部分は保証は三年または 6 万キロの早いほう、ということで保証期間は切れています。僕はマツダの延長保証に入っているのでそれは使えるのかどうかを問いあわようとしていただいたのですが、この連休はシステムメンテナンスに充てているそうで、答えが返ってくるのは連休明けとなりました。


最終的にどうするかはマツダからの返事が返ってきてからの判断となりますが、もし何の保証も効かずすべて自腹でなんとかしないとならなくなった場合、10 万近いお金を払う気はあるのか? と尋ねられたら、

『ありません』

と答えます www





幸いというかなんというか、走行には全く影響のない部分ですので、最悪の展開となった場合


放置する


ことになる可能性大。


Posted at 2011/05/04 17:09:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Axela | 日記
2011年05月03日 イイね!

Tacos と TomYumKung

Tacos と TomYumKung全国 1000 万の C 級グルメの皆様こんにちは(゜▽゜)/

久々の活動報告になります。
本日ご紹介しますのはこちら。

Cupnoodle TacosTomYumKung

どちらも電子レンジ調理 OK な製品です。


それでは、早速試食を。



……。




なんか、Tacos のほうのフタを開けた途端に好きではない匂いがしてきたんですが(汗

Tacos はもはや醤油味では見ることができなくなったミンチ肉が入っています。これに会えただけでも良しとしましょうか。

TomYumKung はエビたっぷりなのがいい……かな? 辛いのと酸っぱいのが同時にくるんで、ご承知とは思いますが好き嫌いが分かれるものですね。

Tacos も十分辛いのですが、TomYumKung に較べたらなんてことはないですね。






……TomYumKung の後味がまだ消えない(汗

Posted at 2011/05/03 12:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | C 級 | モブログ

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
8910 11121314
151617 181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation