2011年08月18日
帰省中、父親が突然「お前、クルマに何かしたか?」と訊いてきました。
思い当たるフシがありまくるワタクシ ww、ギクッとしつつも、何を指してそう言っているのかが分からず、返事のしようもありませんでした。
探るような言葉のやり取りの中、どうやら父親はボディ表面が以前見たときより滑らかに見えている(らしい)のが気になっているということが発覚。
「どこかでクルマ磨いてもらってるのか」とのこと。
最初っからそういえよ、余計なトコロでビビったじゃないか wwww
実際はポリマーコートを Triz に換えただけなんですけど、ウチの父親にはワックスとポリマーコートの違いを理解してもらうのも難しいので、『傷埋め効果のある新しいワックスを使っている』と答えておきましたが。
んでも、見ただけで分かるもんなんですね。
そのしばらく後には「お前、高速道路を 50 km/h と 100 km/h で走っているときではどっちが燃費がいいか知ってるか」などど訊いてきて、違う意味でビビらされましたが。
まさかココ見て、全部分かった上で言ってるんじゃないだろうな?
Posted at 2011/08/18 22:17:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ生活 | 日記
2011年08月17日
先週末よりちょっと遠出して、今朝早くにようやく自宅へ還りついた胡説です。
今回、なんでか各地で渋滞に巻き込まれました。
渋滞発生必須なこの時期に工事規制して渋滞を作りだすのは止めて欲しいですね、NEXC○中□本さん。
そんなでしたので行きは三時間半かけて 200 km しか進むことができず、後の日程を考えて平均速度を 10 km/h ほど上げざるを得ませんでした。それでもいつもより一時間余計にかかってしまったり。
翌々日は関越道の渋滞を避けようと下道に降りたはいいものの、下もそれなりに混んでいて結局ダラダラとした走りになってしまいました。
そして昨日、中央道の上り渋滞を見ながら快適に下り車線を走っていたはずなのに、諏訪南 IC あたりで渋滞。表示では車線規制と出ていましたけど、規制なんか何処にもないまま上り坂の途中から流れ出し、あれは単なる下り坂から上り坂へ変わったことによる速度低下が原因の自然渋滞でしょう。
そんな走行の結果の燃費ですが、
#60
75.7 km ÷ 7.56 L = 10.01 km/L
10・15 モード達成率は 57.53%
ガソリン単価 145 円
#61
618.0 km ÷ 36.21 L = 17.07 km/L
10・15 モード達成率は98.10%
ガソリン単価 140 円
#62
525.3 km ÷ 26.25 L = 20.01 km/L
10・15 モード達成率は 115.23%
ガソリン単価 145 円
でした。
Posted at 2011/08/17 09:55:14 | |
トラックバック(0) |
My Axela | 日記