• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

これもまた一つの泥沼か?

これもまた一つの泥沼か?イヤホンを買いました。
購入するに至った理由の一つはワイヤレスイヤホンだからなのですが、この市場、まだまだ製品の種類が多くなくて、選択肢があまりないですね。15,000 円以上するようなものは欲しくても買えませんが、それ以下で大雑把に言うと、10,000 円付近のもの、5,000 円よりちょっと高いくらいのもの、3,000 円台(といっても税込みだと 4,000 円台に突入するものばっかり)のもの、といった感じでしょうか? で、それとは別に形にも特徴があって、首にでっかい馬蹄みたいなのをかけて、そこからイヤホンが伸びているタイプとか、左右をつなぐラインの途中にバッテリーがあるタイプとか、完全ワイヤレスといって右と左のイヤホンが独立しているものとか、色々です。
完全ワイヤレスは片方だけなくしちゃいそうだったので候補から除外して ww、それ以外で選んだ結果、相変わらずのマイナー志向で NAGAOKA というメーカーのものを選択しました。
ワイヤレスだから、っていう理由で音質に不満が出ると嫌だから一番下の価格帯は回避したんですけど、使ってみてビックリしました。

高校生くらいのころから耳にかけるタイプのイヤホンを使い始めたんですが、メーカー毎の音の違い(A 社は高音が強めだけど B 社は低音が響く)とか分かるんですけど、値段の違いが明確には分からなかったんですよね。もっとも高校生だったから値段の違いったって 2,000 円と 3,000 円の違いみたいなもんでしたけど。
初めてカナル型のイヤホンを使ったのは 8 年くらい前なんですけど、音量が小さく抑えられることには驚きましたが、音質の違いは相変わらずでしたね。

それが、このイヤホン使いだしたら分かっちゃうんですよ。
音質の違いって、『このイヤホンは音がこもらない』とか、そういうものだと考えていたんですけど、それはもう全然レベルの違う話というか、音がこもるようなものは音がいいとか悪いとか以前の話だったんですね。

もう何回も聴いている音楽を、今度のイヤホンで改めて聴いてみると、今まで知らなかった音が隠れていることが判ったり、音の響きがこんなに後まで残っているのか! っていう発見があったり、また生音を録音しているものだと、例えばギターの弦の上をすべる指が鳴らす音とか、そういう細かいところが聴きとれるようになったんですよ。カメラに例えると、高いレンズを付けたらすっごくシャープにフォーカスが合うようになった、って感じでしょうか?

で、感心していたんですけどふと思ってしまったんですね。
これより高い価格帯のイヤホンとか、ヘッドホンとか、それこそ天井知らずのスピーカーとかで聴いたらどんなことになっちゃうんだろう? って。


……オーディオが泥沼な理由を垣間見てしまった気がします。
ま、泥沼に浸かろうったって浸かれないんですけどね、主に予算の問題で wwww


Posted at 2018/05/28 21:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メカもの | 日記
2018年05月27日 イイね!

日清焼すぱ バターしょうゆ味 と 下町ナポリタン

日清焼すぱ バターしょうゆ味 と 下町ナポリタン全国 1000 万の C 級グルメの皆様こんにちは。
本日ご紹介しますのはこちらです。

日清焼すぱ バターしょうゆ味 と 下町ナポリタン

二年前になりますが、日清焼すぱ 下町ぺぺろんというものをご紹介しました。その後このシリーズにいくつかの新作が登場していたのは知っているのですけど、まったく見つけられずにおりました。
ところがですね、この度ようやっと見つけたのですよ、
100 円ショップで。

そんなワケで早速試食です。


……。




相変わらずこの麺はなんなのかなぁ? という歯ごたえと舌触りですね。美味しいといえば美味しいのですが、疑問を持ったら負けなのでしょうか?


Posted at 2018/05/27 13:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | C 級 | 日記
2018年05月12日 イイね!

長くて辛い戦いの始まり

我が家のデミオも最初の車検を無事終え、四年目に突入しました。
前車や前々車での経験を踏まえ、車体の維持に努めておりますが、見つけちゃったんですよね……。










ヘッドライトの写真です。
少し見辛いと思いますが、赤丸で囲った部分がくすみ始めてますね。










同じヘッドライトの別の部分です。
こちらもくすみ始めているのが分かるでしょうか。


念のため申し添えておきますが、ウチの駐車場はかなり日当たりがよく、しかも僕は平日クルマを動かさないので左側のヘッドライトには朝から夕方まで日の光が照り付け続けるという、最悪に近いコンディションに置かれていまして、マツダの技術が低いとかそういうことを主張したいわけではありません。


……はぁ、今度のクルマは LED ライトだから、内部には熱こもりにくいからくすみにくいだろうと思っていたんだけどなぁ。
これからこのくすみと戦い続けないとならないのかぁ。辛い戦いになりそうだなぁ。


Posted at 2018/05/12 17:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Demio | 日記
2018年05月08日 イイね!

Haagen-dazs マンゴープリン

Haagen-dazs マンゴープリン全国 1000 万の C 級グルメの皆様こんばんは。
本日ご紹介しますのはこちらの商品です。

Haagen-dazs マンゴープリン

以前、もんのすごく濃ゆいアルフォンソマンゴーをそのままソルベにして出したこともあるこの会社ですが、今回はマンゴープリンとして登場です。
それでは、早速試食してみましょう。


……。



うーん、上のアルフォンソマンゴーソースは甘くてマンゴーっぽさ全開でいいと思うし、二層目のココナッツミルクソルベもマンゴーとよく馴染む味でいいんですけど、三層目のアルフォンソマンゴーアイスクリームがなぁ。一層目と較べて負けちゃうんですよね。難しいですね。


Posted at 2018/05/08 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | C 級 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67 891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation