本日、冬タイヤから夏タイヤへと履き換えをおこないました。
この冬は新しいスタッドレスタイヤを履きましたので、印象などを書き記して置こうと思います。
この冬履いたのは
YOKOHAMA iceGUARD 7。前年までは
iceGUARD 5 PLUS を履いていましたので、それとの比較になります。
第一印象は、とにかく転がらない。夏タイヤとの比較だけでなく、前年までの冬タイヤと較べても転がらない。
これは悪いことではないと思っています。冬タイヤは氷上・圧雪路でもしっかり止まってくれることを期待されていますので、それに適った性質なのではないかと。
この冬は積雪を二回経験しましたが、周囲のノーマルタイヤを履いたクルマがズリズリ滑っているなか、しっかりと路面に食いついて上り坂を登っていけました。
そのせいなのか、この冬の気温が低かったからなのか、今シーズン冬の燃費はかなり悪く、2022 年 12 月から 2023 年 3 月の平均燃費は 27.15 km/L、これは前年の 27.70 km/L、前々年の 27.60 km/L、三年前の 28.32 km/L と較べても悪い数字でした。
このくらい数字が違うと、いつも通っている道路を運転していて、マツダコネクト上に表示される数字を見るだけで違和感を感じます ww
燃費の悪さと引き換えに安全性を手に入れたと考えればよいのではないでしょうか?
あんまり気になっていなかったのですが、履き換えた後の走行時、ターボチャージャーの "キュィーン" という音が聞こえていることに気付きました。冬タイヤを履いているときはその音はほとんど聞こえていなかったので、タイヤノイズが結構大きかったんだなぁ、と気付きました。
さて、今年はここ数年の鬱憤を取り返せるくらいにあちこち出かけることはできるでしょうか? 楽しみです。
Posted at 2023/03/25 16:32:20 | |
トラックバック(0) |
My Demio | 日記