• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

Haagen-dazs トリプルキャラメル

Haagen-dazs トリプルキャラメル全国 1000 万の C 級グルメの皆様こんにちは。
本日はこちらの商品をご紹介します。

Häagen-dazs トリプルキャラメル

二年ぶりにファミリーマート限定の商品です。今回はキャラメルとクッキークランチの組み合わせで攻めてきました。

それでは、早速試食してみましょう。


……。




キャラメルの濃ゆさはしっかり味わえます。が、それよりもシナモンの香りが前面に出てきます。
シナモンが苦手な方にはお薦めできない商品ですね。


シナモンっていうか……、



八つ橋を食べている気分になれるかもしれません。


Posted at 2024/09/20 22:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | C 級 | 日記
2024年09月08日 イイね!

今年も特上 Cupnoodle

今年も特上 Cupnoodle全国 1000 万の C 級グルメの皆様、こんにちは。
本日はこちらの商品をご紹介します。

Cupnoodle
松茸香る特上カップヌードル
トリュフ香る特上濃厚バターカレー
ウニとバターの味わい特上贅沢シーフード
完熟トマトの特上レッドホットチリトマト


昨年のこの時期に特上 Cupnoodle を 4 製品出していますが、その第二弾になりますね。4 製品とも昨年と少し変えてきましたが、吉と出るか凶と出るか。

それでは、早速試食してみましょう。


……。




松茸香るカップヌードルです。
安物の松茸のお吸い物のような匂いですね。『ほぼ松茸』が入っていますが、食感が固いだけで、高級感は特に感じられません。

トリュフ香る濃厚バターカレーです。
謎肉が牛肉感を出していて大きいのは評価できます。けど、バター感はあまりないし、トリュフの香りはほぼいつものカレーの匂いで打ち消されていますよ。

ウニとバターのシーフードです。
『ほぼウニ』の食感は面白いです。バターのせいかスープが洋風感を出していまして、個人的には昨年のシーフードの味のほうが好き。

完熟トマトのチリトマトです。
『ローズマリー謎肉』が辛さのせいかあまり主張をしていなく、何のためのローズマリーかわからなくなっています。チリトマトの味は昨年とあまり違いをかんじられませんでした。


というワケで、今年の製品に関しては昨年との違いを出そうとしてバランスを崩してしまった感が大きいかな?

Posted at 2024/09/08 12:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | C 級 | 日記
2024年09月06日 イイね!

Haagen-dazs 彩芋 ~蜜芋&紫芋~

Haagen-dazs 彩芋 ~蜜芋&紫芋~全国 1000 万の C 級グルメの皆様こんにちは。
本日はこちらの商品をご紹介します。

Häagen-dazs 彩芋 ~蜜芋紫芋

まだまだ暑いですが、季節的には秋ですね。このような季節の食べ物を使った商品を見ると、一層それを感じます。

それでは、早速試食してみましょう。


……。




どちらも芋なのですが、違うといえば違うような。でもそれを説明できるかというと、ちょっと難しい。なんとなくですが、紫芋(アヤムラサキ)のほうがさらっとした舌ざわり、蜜芋(紅はるか)のほうはねっとりした食感です。

お芋好きな方は是非。
ちなみに、溶けかけて二つが混ざると見た目的にはどうなの? っていう色になります ww

Posted at 2024/09/06 20:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | C 級 | 日記
2024年08月31日 イイね!

この夏は高速道路上の故障車が多かった

この夏は高速道路上の故障車が多かったこの夏、高速道路上で故障車を多く見かけました。
僕は大体週末に 100 km 弱の距離を一往復する生活を続けていますが、この距離で 3 台故障車を見かけたこともありますし、冒頭に乗せている図はとある日の大阪近辺の高速道路状況で、!マークはすべて故障車だったりします(この範囲で 12 台)。
その他に渋滞もかなり酷く、渋滞を避けるためにサービスエリアで解消を待っていたら一時間以上経ってしまったとか、出発がかなり遅れたとか、そんなことが度々起きました。

夏になると出かける人も多くなりますから、相対的に渋滞や高速道路上の故障車も多くなるとは思いますが、それにしても多かったなぁ。

昨日は台風接近の可能性が高かったこともあって、久しぶりに渋滞のない高速道路を走行でき、楽な思いをしました。
で、思い出したのですが、2020 年から 2022 年までの 3 年間、コロナ禍で大変な思いはしましたけど、渋滞とは無縁な高速道路走行だけはよかったなぁ、と。

日常的にあんなにガラガラな高速道路はもう見られないでしょうけど。
Posted at 2024/08/31 22:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ生活 | 日記
2024年08月25日 イイね!

mission すいーつ reloaded

mission すいーつ reloadedでん でんで でっでん でん でんで でっでん でん ← BGM です

10 年以上前にあったミッション以来何事もなく平和に過ごしていた我が家に、降って湧いたようにあるミッションが計画されました。

それは……


鉄郎でも無課金でもないおじさんの作る大人気なすいーつを入手、その後 30 分以内に食する


という、前回にも増して難易度の高そうなミッションです。

今回の戦闘開始時刻は 8:00 AM。
とてもじゃないですがそんな時刻に戦闘はできないので、ミッションの計画は 9:30 AM としました <ぉぃ

途中さしたる混乱もなく、目的地にたどり着きました。








このお店、ネットなどでも大人気、食したことのある方も多いと思います。
ですが、出来立ての食感と時間が経ってからの食感は別物、との情報が寄せられ、今回は出来立ての味を堪能したく、計画されたミッションです。


評判のとおり、駐車場から大混雑、朝も早よから警備員さんが二人も立っております。
店内も人であふれています。なんでも、パンやドリンクなども販売しており、イートインもあるそうで。




……素直にここで食べればいいんじゃね?





との思いが頭をよぎりますが、処々の理由で今回はそれを断念。計画通りに目的のブツを入手し、帰宅する計画を進行させます。

レジ前に並んでいる方々の列の終わりに加わり、時折鳴る鐘の音をききつつ順番を待ちます。

そしてようやっとブツを入手しますが、今回のミッションはここからがヤマです。一刻も早く帰宅しないとなりませんが、事故など起こさないどころか、一切の衝撃を与えないようにしなければなりません。









道中の模様は詳細を省き、帰宅。ちなみに、i-DM は 4.5 という結果であったことを申し添えておきます。


で、お茶を沸かす時間を待つ余裕もなく、ブツを取り出します。









鉄郎でも無課金でもないおじさんの笑顔。今年で 40 周年らしいです。

これを切り分け、食しましょう。
入手した時刻は 9:33 AM、そしてこれを食せんとする時刻は 9:53 AM、無事ミッションは成功した模様。




……これは!




この柔らかくかつ水分の含まれている食感、加えて温かみも伝わってきます。えー、例えが下手で申し訳ないのですが、これに似たような食感を申し上げるならば、




はんぺん



でしょうか。

大変美味しゅうございました。



Posted at 2024/08/25 11:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation