• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165の愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納期2ヶ月のNEWステアリングの
スーパークワドロ届きました。
取り付けに必要な部品は
あとショートボスのみ。
ですが、

ホーンの配線やエアバッグキャンセル等、
おまけ作業もあるので付けましょうか!
って事でスタートです。
2
こちら20mmのスペーサー。
元々ショートボスがバカ高いので
リベットナットを裏打ちして
ハンドル固定できる様に
改造してましたので
今回はコレをボスとして使います。
3
スペーサーは10mm。
こちらは夜な夜なバフがけして
メカメカ仕様。
4
エアバッグキャンセラーは適当に
2.2Ωの金属被膜抵抗。
カーボン抵抗と違い発熱しにくいのが
売りです。
セメント抵抗よりかなりコンパクトに
収容出来ます。
5
先にステアリング側の組み上げ。
6
メスギボシに打ち替えてプスっと
挿せば良いかと思ってたんですが、
端子デカ過ぎて収まらん。😤
半田上げで直接繋ぎます。
7
ホーン側の端子が回って
ショートしない様に接着剤で固定して
シュリンクチューブで絶縁したら、
8
ホーンボタン収めてハンドル側は完成。
9
取り付けイメージはこんな感じ。
10
では車体側へ。
まずはバッテリーマイナス切り離し。
11
イモビと室内照明で
バッテリーオフ確認。
12
コレでエアバッグ取り外し。
13
ハンドル固定ボルトの
マーキングズレてるので
前オーナーさんも
ステアリング替えてたのかも?ですね。
そのままにしといてくれたら
良かったのに。😆
14
コレで純正取り外し完了。
15
次はエアバッグキャンセラー。
2.2Ωの抵抗生挿しして、
16
シュリンクチューブで
グルッと包んだら完成。
17
次はホーンの配線。
純正ハンドルからコネクター拝借して
コンパクトに収めたいのでコレも
ハンダで直線接続。
18
絶縁処理したら完成。
19
純正ボスの4穴に合わせて
固定用の穴開け加工も終わったので
一通り艶消し黒で再塗装。
20
コレでやっと配線収めながら組み付け。
21
ステアリング差し込んで交換完了。
22
バッテリーマイナス復旧して
エアバックエラーの不点灯と
23
ホーンが鳴るのを確認したら、
全作業終了です。
24
やはりステアリング外せると
乗り降りめっちゃ楽ですね。🤭
ウインカーレバーとワイパーレバー
ちょっと遠くに行っちゃいましたが、
ハンドルから手を離さないといけない
レベルでは無いですね。
ハンドル握った状態で入れられます。

脚が短いのでステアリングは
やっぱり純正ぐらい奥の方が良い感じです。
ショートボス届いたら10mmスペーサーは
取り外しでも良いかな。
25
バフがけしたシフトノブと良い感じで
合っててかなりカッコいいです。😏

とりあえず一先ず完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

ストーンガード部分のラッピング

難易度: ★★

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

ミッションオイルを交換しました

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は金曜日。
どピーカン。☀️ エキシで通勤。
直射日光もそろそろボディーには
良く無い季節になっちゃいましたね。😮‍💨」
何シテル?   06/14 14:48
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation