• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

霞ヶ浦周回(未遂;)

天気予報のバカバカバカ!(つд⊂)エーン


夜から雨って言うたやん!

せっかく早起きして出かけたのに隣の駅くらいまで走って終了_| ̄|○


まぁ折り返し地点の潮来とかで降られるより百万倍マシですが(^^;


さぁ、メンテでもするかな・・・。



Posted at 2007/12/22 09:07:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年12月15日 イイね!

リベンジ!

先週の日曜日、強烈な向かい風で撃沈した霞ヶ浦・・・。

天気予報を見ると今日は風も弱くて走りやすそう♪
ってことで、リベンジ(?)しに行ってきました(^^)

ASROCさんはショップ関係のお知り合いと走るとのことで、ワタシはソロでマイペースに走ることに。


スタートはAM8:40。

新調したウィンタージャケットとタイツのおかげで、寒くもなく快適に距離を刻んでいく。

利根川CRを走っていると途中で6~7台の集団に追い付かれる。

速いのかなって思って素直に譲ったら意外とそうでもなく、せっかくの追い風なのに前を塞がれてしまう;


香取市に入って利根川を離れるところでやっと集団と別ルートに。


今回も中間地点の潮来では休憩せず、後半戦へ。

↓北利根川では白鳥がたくさん(^^)


霞ヶ浦に入ると、弱い向かい風。
でも先週に比べれば全然マシ(^^)

しばらく走ってると、湖岸でうごめくデカイ物体!


思わず下に降りて近寄ってみた(^^;

下に置いたグローブの軽く3倍はありそう(((( ;゚д゚)))アワワワワ

魚には疎いので種類は知りませんが、自分で飛びあがっちゃったわけでもなさそうだし、漁師さんが捨てたのかな?


霞ヶ浦大橋を渡り、土浦方面へ走行中、霞ヶ浦水族館あたりで前から見覚えのある赤いウェアをまとったローディーが!

なんとASROCさんが、ワタシとは逆回りで迎撃してくれましたw
寝坊しちゃったそうです(^^;

カーボンクランクに替えたばかりのASROCさんのピナレロに乗らしてもらったりしてちょっと休憩。

その後一緒に土浦まで走り、山へ向かうというASROCさんと別れ自宅へ向かう。

土浦から自宅までは上りが多い区間。
最後の力を振り絞って、PM1:20頃無事帰宅。

約4時間40分で回りました。
後半結構疲れちゃってペースが上がらなかったので、イマイチでした;


気になる本日の消費カロリーは・・・

3115kcal!

体重は1.4kg減でした(^^)


たっぷりカロリーも使ったので、夕飯はスーパーなアレ(?)を食べに行ってきました。

スーパーメガウェンディーズ(チリチーズポテトフライ付)です♪


肉がはみ出しまくりwww


メガマックより肉がぶ厚くて、食べ応えがあります。
ベーコンも入ってて味もなかなかイケてます(^^)


ちなみに気になるカロリーは・・・

スーパーメガウェンディーズ:970kcal
チリチーズフライ(M):322kcal
オレンジジュース(M):126kcal
合計:1418kcal!!


これでも使ったカロリーの半分以下なので安心安心(違w


皆さんも食べに行く時はしっかりカロリーを使ってから行きましょうw



本日の走行データ
走行距離:118.96km
最高速度:49.9km/h
平均速度:27.1km/h
最高ケイデンス:118rpm
平均ケイデンス:73rpm
最高心拍数:176bpm
平均心拍数:150bpm
消費カロリー:3115kcal

Posted at 2007/12/16 00:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年12月09日 イイね!

試練・・・

今日は久しぶりにロングライドへ。

年明けの1/4(金)に「ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン」に出るので、100kmを休みなく走れるようにしておこうかと♪

ASROCさんは午後からお仕事とのことで、一人で小貝川~利根川~霞ヶ浦周回コース(約120km)へ。


自宅から小貝川へ向かう途中の交差点で、何やらうごめく黒い物体を発見;


コ、コウモリ?(((( ;゚д゚)))アワワワワ

なぜか力なくアスファルトの上を這ってましたが、カメとは違って連れて帰っても飼えないのでそのままサヨナラしました( ´Д`)ノ~バイバイ


いつものようにのんびりしてる牛さんを横目に利根川CRを35km/hくらいで快走♪

レースを想定し心拍計も時折170bpmを超えるくらい負荷を掛けて乗ります。


千葉県香取市に入り、利根川沿いを離れて茨城県潮来市方面へ。
いつもは潮来のローソンで休憩するのですが、今日は休憩なしで100km走行が目標なのでスルー。

霞ヶ浦の湖岸に入ると、どうやら向かい風・・・。

若干ペースダウンしつつ、次の中継地点の霞ヶ浦大橋を目指す。


途中、天王崎園地でちょっと止まって写真を撮ったり・・・


・・・なんて、休憩なしのはずなのにそんなことをしてたら、
バチが当たりました(><)



釣り糸がチェーン&スプロケに絡まっちゃったよ~!ヽ(`Д´)ノウワァァン

霞ヶ浦らしいトラブルですが、釣り人の皆さんゴミはちゃんと持ち帰りましょう!!
( `_ゝ´)ムッ


写真を撮るだけのつもりが、思わぬタイムロスをくらってしまいましたが、気を取り直して先を急ぐ。

霞ヶ浦大橋を渡って、土浦方面へ。

しかーし!向かい風はさらに勢いを増し、まるで不動峠を上がっているかのようにペースは15km/h以下に・・・。

たまらず、霞ヶ浦水族館で休憩&補給(カロメ)。

湖面も大荒れです;


この調子で土浦市街までずーっと強烈な向かい風と格闘。
心拍は余裕があるのに足がパンパンで、ペースが上がりません。
心もボッキボキに折れまくり(´Д⊂グスン

このままだと、土浦から自宅までの上り区間(しかも方角的に向かい風)に耐えられそうもなく、嫁さんにヘルプを要請;

霞ヶ浦水郷公園まで迎えに来てもらいましたorz


いやぁ、ホントしんどかった;;;

家に帰って体重はかってみたら、1.6kg減ってました。

そして心拍計で計測された消費カロリーは、な、なんと・・・


3026kcal!
そりゃ、体重も減りますわな;

あぁ、ちかれた・・・(;´ρ`)



本日の走行データ
走行距離:113.9km
最高速度:48.0km/h
平均速度:24.0km/h
最高ケイデンス:105rpm
平均ケイデンス:71rpm
最高心拍数:176bpm
平均心拍数:148bpm
消費カロリー:3026kcal

Posted at 2007/12/09 21:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年12月02日 イイね!

タコメーター?

タコメーター買いました。


ワタシの心臓用にw




SUUNTO(スント) t3 サイクリングパックです。

中身はこんな感じ。

腕時計型のハートレートモニター(心拍計)に自転車用のスピードセンサが付いたものです。



↑この乳バンドトランスミッターと呼ばれるセンサーを胸部に巻いて心拍数を計測します。

さっそく測ってみた。

ちゃんと測れてますヽ(´ー`)ノ


で、自転車のスピードセンサはこんな感じ。

ちょっとデカイです;


表示部は腕時計型ですが、自転車のハンドルにもマウントできます♪

まぁ、にぎやかだことwww


ちなみに・・・

心臓にICDが入っていて、心拍数が人一倍気になるワタシ。
最近定期点検の結果も良くないし(-_-;
なんで今までこういう心拍計を使っていなかったのかというと・・・

「心臓ペースメーカ等を入れた人に対応したものがなかったから」
です。

心拍計ではシェアトップと思われるPOLAR(ポラール)社の製品も「使用できません」と明記してあるし、どうやらトランスミッタから出る電波がマズイらしい;


しかし、このスントt3については・・・

自己責任の範囲でだって(^^;
どんな範囲だかよく分かりませんがw

決め手は実際に同じ境遇の人で使ってる人が、問題なく使えてるという情報をネット上で見つけたため。

ハッキリ言ってワタシは今まで聞いたこともないメーカですが、ヤフオクでもカテゴリがあったり、ヨドバシカメラとかでも置いてあったりするほどソコソコ有名なメーカなようです;


さぁこれで心拍数を見ながらオーバーレヴしないように走れるでしょう♪



Posted at 2007/12/03 00:19:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年11月25日 イイね!

ひたちなかエンデューロvol.2 参戦記

今日は、バイクナビ ひたちなかエンデューロvol.2に参加してきました。

朝、オーハシさんとASROCさんをピックアップして10時頃会場である安全運転中央研修所に到着。

ここには、マークX、アルテッツァ、スカイライン等、多数の教習車がズラリと並んでます。


車内を見てみると、しっかりとロールバーも入ってるしw


でも今日は自転車レースなので、そんなの関係ねぇ!w


駐車場からコースの方に行くと、すでに3時間の部がスタートして走ってます。


ファンライド誌(自転車雑誌)のカネシロ編集長も走ってました。



我々が出走する2時間の部は14:00スタート。
ちょっと待ちくたびれて腰が痛くなったり;

ヘルメットやチャリにTQFステッカーを貼ったりしながら時間をつぶしましたw


やっとスタート時間が近づき、まずは試走開始。

横浜(日産スタジアム)の時のコースと比べれば広いし走りやすく、回り込んだコーナーなどもありなかなか楽しいです(^^)


オーハシさんはこれが初の自転車レース。
さぁ、無事に終われるのか・・・。


で、14:00にレーススタート!(ローリングスタート)
横浜の時と違ってフロントローは確保できず、かな~り後方からのスタートになりました;

スタート後しばらくして、そこそこいいペースの集団を発見。
前半はこの集団にお世話になることに(^^;

しかーし!
前半終わりかけの頃に、コーナーの立ち上がりで出遅れて集団からちぎれる(ToT)
頑張って平地を40km/h以上のスピードで追い上げるも時すでに遅く追いつけず_| ̄|○

ここでワタシのココロが折れました;

この後は、後ろから来た人たちにいい様に風除けにされ、我慢のレース。
2周ぐらい引いた後、やっと先頭交代してくれたかと思えば、最後尾に付くとワタシの前の人がちぎれておいていかれたり・・・。


で、夕日に照らされながら16:00にゴール!

初レースのオーハシさんも、ASROCさんもみんな無事完走しました♪



で、気になるリザルトは・・・

60位/131人(2時間Manロードソロの部)でした。

順位自体は横浜の時の67位/209名よりも上がったものの、エントリー人数との割合から考えれば実質落ちたようなもんです;

自分的にはコーナー出口の立ち上がりがちょっと遅かった感じだったので、次回はその辺を克服しないといけないなぁ・・・。


まぁ、それでも天気も良くて寒くなかったし、怪我もなく無事に完走できたのでヨシとしますかね(^^)
初レースのオーハシさんもすっごい楽しそうで喜んでくれたし♪


その後つくばまで戻り、以前びっくり丼を食べた「一乃矢」でお疲れ様会。
海鮮チゲ鍋を腹いっぱい食べましたw

3人で四人前ですが何か?www
ワタシが車を出したかわりに、2人にごちそうになりました♪


ASROCさん、オーハシさん、お疲れ様でした!
初めてチームTQF(自転車部)の3人がそろってレースに参加できて、ホント嬉しかった!
また来年も頑張りましょう!!




Posted at 2007/11/26 00:52:56 | コメント(5) | トラックバック(1) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation