• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

GW最終日はガンダムで締め!

GW最終日はガンダムで締め!GW最終日の5/6(日)は機動戦士ガンダム THE ORIGIN 6 誕生 赤い彗星の舞台挨拶を観に新宿ピカデリーへオーハシさんと行ってきました。







ファーストガンダムでは語られることのなかったシャアとセイラの生い立ちや、一年戦争に至るまでの経緯といったいわゆる過去編を描いたORIGINアニメプロジェクトも今回でついに完結。
第6話は、ルウム戦役の艦隊戦、レビル将軍の拿捕&奪還、南極条約締結あたりが描かれています。

できればこの先の本編もみてみたかったけど仕方ありません・・・。


今回の舞台挨拶の登壇者は、シャアとザビ家が勢ぞろいの豪華メンバー!

・池田秀一(シャア・アズナブル役)
・浦山 迅(デギン・ソド・ザビ役)
・銀河万丈(ギレン・ザビ役)
・三宅健太(ドズル・ザビ役)
・渡辺明乃(キシリア・ザビ役)
・柿原徹也(ガルマ・ザビ役)
・安彦良和(総監督)

舞台挨拶の最後にはギレン・ザビ役の銀河万丈さんによる、リアル「ジーク・ジオン!」で締め!

alt

こちらこそありがとうございました!


舞台挨拶後は、すぐ近くの新宿伊勢丹へ。

機動戦士ガンダム×ISETAN WELCOME TO ZEONが開催されていました(5/6で終了)。

シャアの執務室?

壁にかかっているシャアの軍服はな、なんと!86万4000円!!

他にもいろいろコラボグッズがあったり、ジオンをイメージしたレストラン等もありました。
さすがに伊勢丹だけあって、庶民にはなかなか手の出しにくい金額のオンパレードでしたw


そのあとは、オーハシさんがどうしてもプリンを食べたい!ということでお台場へ。

ダイバーシティ前でプリンフェスが行われていました(5/6で終了)。


最終日ということもありほとんど売り切れでしたが、プリンソフトや漢プリンを購入。





そしてお台場と言えば、ユニコーンガンダム立像。




5/6までの期間限定でプロジェクションマッピングによる演出が行われていたので鑑賞。











ユニコーンガンダムは発光箇所が多いので、通常の演出でも十分派手ですが、プロジェクションマッピングにしかできない表現もプラスされて、見応え十分の演出でした!


そんなわけで、ロードスター弄り、東北一人旅、ガンダムと充実したゴールデンウィークもあっという間に終了。

また4時起き&往復5時間の電車通勤の日々が始まっております・・・。


Posted at 2018/05/08 23:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2018年01月05日 イイね!

初詣(?)にお台場へ

初詣(?)にお台場へ明けましておめでとうございます。

昨日(1/5)、お台場に初詣に行ってきましたw








昨年3月に惜しまれつつ展示が終了したガンダム立像。
この時はうちのガンダムさんと一緒にお別れしに行きました。




その後、9月にユニコーンガンダムが建造されましたが、なかなか行くタイミングができず、今回やっと初参拝することができました。







日中はイベント演出時以外はユニコーンモード(といってもほぼほぼデストロイモード)。
初代ガンダムはトリコロールカラーで日中でも華やかでしたが、ユニコーンは色がないだけに、あまりパッとしませんね;


ということで、ユニコーンガンダムの本領は夜!
サイコフレームがいろいろな色に変化して、華やかに演出されています!


























いつものように、最後の演出(21:30)までしっかり見届けて帰りましたw


でも正直、初代ガンダム立像ほどのインパクトはなかったなぁ・・・。
初代立像は30年以上前のアニメ版とのギャップがすごかったけど、ユニコーンはアニメ自体の完成度が高いうえに、ほとんどそのまんまの形で立像になっているので、既視感が強いからかなぁ・・・。


ということで、今年ものんびりやっていきますので、よろしくお願いいたします!


Posted at 2018/01/06 20:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年11月05日 イイね!

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 4 プレミア上映会

オーハシさんと>『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 赤の旋律 ―運命の前夜 プレミア上映会―』(夜の部)に行ってきました。




今回の会場は東京オペラシティ コンサートホール



一見ガンダムのイベントには似つかわしくない(失礼w)会場ですが、ピアノトリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)の演奏と主要キャストの朗読によって作り出される荘厳な世界観の演出には必要不可欠な会場でした。


ロビーには原画が展示されていて、長蛇の列に。



イベントの内容としては・・・
・ピアノトリオ(ピアノ・バイオリン・チェロの三重奏)によるORIGINサントラ曲の生演奏
・パイプオルガンによるファーストガンダムBGM『人工の大地』演奏
・主要キャストによる朗読劇
・本編上映
・ララァとシャアの短い朗読劇
・ゲストトーク
・森口博子によるORIGIN4主題歌&カップリング2曲歌唱
・カーテンコール
・森口博子によるETERNAL WIND歌唱


という実に豪華な内容。

まず圧巻だったのは、パイプオルガンによる『人工の大地』の演奏!
会場の正面にあるパイプオルガンの譜面台には照明が当たっていて譜面も置いてあったので何か演奏するんだろうとは思っていましたが、さすが生のパイプオルガンのインパクトはすごかった!
ホントに背中がゾクゾクしました!


朗読劇の出演者は・・・
・池田秀一(シャア・アズナブル、キャスバル・レム・ダイクン役)
・早見沙織(ララァ・スン役)
・渡辺明乃(キシリア・ザビ役)
・喜山茂雄(ランバ・ラル役)
・潘めぐみ(セイラ・マス、アルテイシア・ソム・ダイクン役)

内容的には1話から3話の振り返り的な内容がメイン。
初登場のララァ役の早見沙織さんでしたが、全然違和感なく自然にララァを演じられていました。


続いて本編の上映。
本編の内容はコミック版でいうところの開戦編のあたりということで、MSによる戦闘シーンなども増え1~3話と比べるとグッとガンダムらしさが上がってます。
ただ、ガンキャノン弱すぎwww


上映後には森口博子さんによる主題歌とカップリング曲の歌唱。





事前にPVで見たときにはちょっと曲がイマイチかなぁって思ってましたが、やはり生歌のインパクトは違います!会場全体が森口さんの美声に聞き入っていました。
レコーディングの時、安彦総監督から「アナログ世代の底力を見せてもらいました」と言われたというエピソードが笑えましたw


カーテンコールでは安彦総監督から裏話や次回作の話が。
アニメ化の当初は初代ララァ役の潘恵子さんの娘である潘めぐみさんをララァ役にするつもりだったのが、オーディションであまりにも良かったので後先考えずにセイラ役に抜擢しちゃって、ララァ役をどうするのか困ったけど、早見さんといういい声優さんが見つかって良かったとか、5話(ルウム編)は来年秋公開予定とか。
あと、次のルウム編ではララァは出てこないので、皆さんの力でぜひ本編製作を実現させて再びララァを登場させてほしいとおっしゃられていました!


最後は、キャストの皆さんがステージからはける際、司会の人から呼び止められた森口さんによる『ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~』(ガンダムF91の主題歌)の歌唱!



やっぱね、これを聴かないと終われないですw


そんなわけで、大満足で会場を後にして、東京トンテキを食べて帰宅w


オーハシさん、お疲れ様でした!

ガンダム THE ORIGIN4 運命の前夜のイベント上映は11/19から始まります。
皆さんもぜひ劇場に足を運んでみてくださいね!


Posted at 2016/11/06 11:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年06月24日 イイね!

ガンダムサンダーボルト前夜祭

ガンダムサンダーボルト前夜祭機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKYの前夜祭@新宿ピカデリーに行ってきました。













本作はビッグコミックスペリオールで連載中の太田垣康男さんの同名漫画をアニメ化したもの。
一年戦争末期のサンダーボルト宙域と呼ばれるサイド4の暗礁宙域を舞台とした外伝です。

漫画の連載開始時にオーハシさんに教えてもらって読みましたが、元々あまり漫画を読まないワタシには圧倒的な情報量で読むのに疲れちゃって、それ以来読んでませんでした。

昨年WEB配信限定でアニメ版が公開されましたが、それでもやっぱり観る気にはなれず、BD化されたら観ようって思ってたら、このたびめでたくディレクターズカット版としてBD化。

どうせ観るならってことで、舞台挨拶や限定品もセットになった前夜祭に行ってきました。


感想は、マジでコレいいッス!!

漫画では表現が難しい『動きと音楽』が加わることで一気に作品の魅力が増した感じです!


ガンダムと言えば少年が主人公の話が多いですが、これは血なまぐさい大人が主人公の話。
結構血しぶきのシーンが多かったり、義手や義足だったり。

あと、本作で特徴的なのは音楽。
観客に聴かせるための音楽ではなく、あくまでモビルスーツに乗っている主人公が戦場に出る時に自分を鼓舞するためにジャズやオールディーズを聴いてるというスタイルで、今までのガンダムシリーズとは明らかに異質なものでした。

モビルスーツもフルアーマーガンダムや高機動型ザク等の複雑なのが多いのに、手書きにこだわって描いたそうです。
さすがガンダムユニコーンを手掛けたサンライズ第1スタジオが作った作品って感じでした!


上映終了後は舞台挨拶。
登壇者は以下のとおり。

松尾衡(監督)
太田垣康男(漫画原作)
菊地成孔(音楽)
小形尚弘(プロデューサー)

ワタシは知りませんでしたが、音楽担当の菊地さんは日本のジャズ界でも有名な方とのこと。
ガンダム含めアニメ等には全く興味がないそうですが、トークが軽妙でよくしゃべる方で、戦争と音楽の話では第二次大戦中の米軍のV-ディスクの話やイラク戦争で兵士がみんなイヤホンをして音楽を聴いていたといった話もあり、興味深くて面白かったです。

今回の舞台挨拶は声優さんがいなかったせいか、写真撮影OK!(動画や録音はNG)



左から松尾監督、菊地さん、太田垣さん、小形プロデューサー。

おっさん4人で色気はないですがw


舞台側からは菊地さんも撮影w






トークも盛り上がって、終了時間もちょっと遅くなったので終電に間に合うかヒヤヒヤしましたが、何とか間に合って無事帰宅;


で、こちらが前夜祭セット。



限定BD BOX、限定ガンプラ(サイコザク)、複製原画セット、パンフレットがセットになってました。


本編では、続編を予感させるような映像もあり、反響次第では続きが見られそうです。

6/25から全国15館で2週間限定のイベント上映が始まります。

ガンダムファンの方もジャズファンの方も是非劇場に足を運んで、BDも買ってみてくださいね!

Posted at 2016/06/25 20:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2016年06月12日 イイね!

ガンダムLIVE EXPO ジオンの世紀

ガンダムLIVE EXPO ジオンの世紀先週に引き続き、今週もまた横浜へ。

ガンダムLIVE EXPO ジオンの世紀(昼の部)に参戦してきました。







場所はパシフィコ横浜 国立大ホール。

一昨年の夏ガンダムユニコーンのFILM & LIVE the FINALが行われたのと同じ場所です。




会場内のロビーではグッズの販売と、歴代ガンダムシリーズのセル画や原画等の貴重な資料が展示されて、にぎわっていました。

↓会場にはギレン総帥(のコスプレイヤーさん)も来ておられましたw 探してみてくださいw


答えはこちらw


イベントの主な内容は、朗読と歴代ガンダムの主題歌のライヴ。

福井晴敏さん(ガンダムUCストーリー担当)と隅沢克之さん(ORIGIN脚本担当)によるオリジナル脚本で、シャア役の池田秀一さんとセイラ役の潘めぐみさんによる生朗読に加え、ミネバ、カミーユ、ガトー、シローなどの新規収録モノローグもあり、このイベントのために編集された映像と相まって非常に濃い充実した内容でした。
個人的にはガンダムUCで最終決戦後にあっちの世界に行ってしまいそうになるバナージをやさしく戻してあげるカミーユのパートがツボでした。


そして朗読の合間に歴代ガンダムの主題歌や挿入歌を担当した歌手によるライヴ。

・石田匠さん(The ORIGIN2)
・米倉千尋さん(第08MS小隊)
・MIQさん(0083 STARDUST MEMORY)
・市川愛さん(ガンダム サンダーボルト)
・Aimerさん(ガンダムUC)
・森口博子さん(Zガンダム、F91)

この中でも度肝を抜かれたのが森口博子さん!

F91の主題歌「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」が好きで、歌がうまいのは知っていたんですが、とても47歳(明日誕生日で48歳w)とは思えない伸びのある澄んだ声は想像以上に感動しました。


しかも、今秋公開のORIGIN4の主題歌も担当されることが決定!!というサプライズも!

ORIGIN3の柴咲コウさんにも驚きましたが、これまた楽しみが増えました。


始まるまでは期待半分、不安半分だったイベントでしたが、本当に大満足の内容でした!


Posted at 2016/06/12 23:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation