• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

俺をとうふにしたっ!

俺をとうふにしたっ!今度はトリプル・ドムと来たか!w










昨日(8/21)、トリプル・ドムとうふが発売されたのでさっそくGET!
3個セットかと思ったら単品売りでした。

容器はちゃんとガイア・オルテガ・マッシュの3種類それぞれにデザインが違います。




中身はなぜか「チョコレート味」のとうふ;



味も3種類違っていて・・・

ガイア:マイルドチョコ味
オルテガ:ミルクチョコ味
マッシュ:ビターチョコ味

・・・らしいです。

なんだろう・・・食べる気がしないwww


これまで買ったザクとうふシリーズの容器たち。



いずれも1回しか買ってませんwww


最後にジェットストリームアタック!




Posted at 2015/08/22 19:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2015年02月28日 イイね!

ガンダム THE ORIGIN I 観てきました

ガンダム THE ORIGIN I 観てきました2/28からイベント上映が始まったガンダムTHE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
ガンダムエースで連載された漫画「THE ORIGIN」の過去編をアニメ化した4部作の第一弾です。

何とか初日舞台挨拶のチケットをゲットしたので、聖地新宿ピカデリーへ行ってきました。









ユニコーンの時のように、ハイゼットで新宿まで行き4:30頃ピカデリーへ。

今回は先行販売のブルーレイが劇場限定ではなく、通販でも買えることもあるせいか、並んでる人もちょっと少な目で前から7番目;
それでも夜が明けてくるとともにどんどん人は増えてきて、整理券を配る7時頃には建物外周を一周しそうなくらい並んでました。

そんなこんなで寒空の中、約3時間並んでブルーレイを無事ゲット。
主題歌のCDも劇場限定版として発売されていたので一緒に購入。

なぜかどちらもLP盤(LD)サイズで保管場所に難儀しそう;




入口ロビーにはシャアザクの頭部がででーんとディスプレイされていました。




9:40から上映が始まり、上映後いよいよ舞台挨拶。
登壇者は以下の4名。

・安彦良和 総監督
・池田秀一さん(シャア・アズナブル)
・田中真弓さん(キャスバル・レム・ダイクン)
・潘めぐみさん(アルテイシア・ソム・ダイクン)

安彦さんは初めて見ましたが、温和でお茶目でかわいいおじいちゃんでしたw

池田さんは今回ルウム戦役のシーンだけの登場でしたが、次回作では15歳の声変わりをしたキャスバルも演じるとのこと。

キャスバル役の田中真弓さんは、ラピュタのパズー、ワンピースのルフィ、ドラゴンボールのクリリン等、超有名な声優さん。安彦さんの熱烈なラブコールで初めてのガンダム作品への出演となったそうです。
他のキャラクターのイメージが強いので、それを感じさせないようにするのが大変だったとのこと。

アルテイシア役の潘めぐみさんは、ファーストガンダムのララァ役の潘恵子さんの娘さん。
親子2代でガンダム作品、しかも重要な役を演じられるというのはスゴイことですよね。

そして、本作では出番はありませんでしたが、アムロ役の古谷徹さんも敵情視察(?)で客席にいるというサプライズも!



そして、肝心の作品の感想。
いい意味で漫画版のテイストを大切に映像化されていて、シリアスな内容だけではなく所々にお茶目なシーンがあったりもします。
モビルスーツ等のメカはCGで描かれていて今風な感じですが、初期型ガンタンクのシーンなんかは非常に迫力のある描写でいい感じ。
逆にルウム戦役のシーンは戦艦多過ぎ&シャアザク速過ぎでちょっとやり過ぎ感が;

正直に言うと漫画で内容は知っていることもありユニコーンほどの高揚感はありませんでしたが、安心して観ていられるし、漫画未読の人でも分かりやすくていい作品なのではないでしょうか?

イベント上映は3/13まで行われていますので、興味のある方は是非!


Posted at 2015/03/03 00:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2015年01月09日 イイね!

可能性の獣

可能性の獣年末に買ったPG(パーフェクトグレード) ユニコーンガンダムを作ってみたのでちょっとレビュー。

素組みで塗装はおろかスミ入れすらしてませんがw
なのに、いったい何なの?このカッコ良さ!









バンダイらしからぬwエッジのシャープさと複雑な面構成のおかげか、色味のないユニコーンモードでもすごく立体感があります。


ユニコーンモード(前)



ユニコーンモード(後ろ)



NT-D発動!


デストロイモード(前)



デストロイモード(後ろ)


変形もMGみたいにポロポロパーツが外れることもないので、それほどストレスなくできます。

今回は素組みしただけなのでLEDユニットは組み込んでませんが、サイコフレームはUVライトを当てると発光します。



PG(1/60)、MG(1/100)、HGUC(1/144)のサイズ比較。


やっぱPGはデカいですw
重さを量ってみると、MGが146gなのに対し、PGは670g!
ズッシリとした重量感と密度感があります。

ちなみにHGUCはワタシに触発された次女が作りましたwww


UVライトでの発光比較。


発光量はMG(覚醒モード)が一番大きいかな。
HGUCはかろうじて光ってる感じ。


さすがにパーフェクトグレードだけあって、非常に満足度の高い仕上がり。
パーツ点数が多いので作るのは大変ですが、表面に見えるパーツはほぼアンダーゲートになっているのでゲート跡が目立ちません。
あと、荷重のかかる関節部分の軸受には従来のポリキャップより硬いPOM(ポリアセタール樹脂)が採用されていて保持力も強くなっています。
その代わり、場所によって組むのがメチャメチャ固いところもありますが;


素組みでも十分満足しちゃってるのでもう一体をどうするか迷いますが、せっかくなので塗装してLED組み込んでみようかな?・・・そのうちw




皆さんもぜひ!
といっても、現在品切れで再販は3月みたいですが・・・。

Posted at 2015/01/09 23:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2014年12月11日 イイね!

PG ユニコーンガンダム

PG ユニコーンガンダム←パーフェクトグレード ユニコーンガンダム

12/13発売なんだけど、2日も早く来ちゃった!









さっそく開封してみると・・・
なんか中身どっさり;



最近ちっともプラモ作ってないので、ただただ圧倒されるw


できあがると↓こんな感じ(ガンプラEXPO2014にて)。



足が長過ぎでバランスがイマイチだったマスターグレードと比較して、どっしり感もあっていい感じ。
別売のLEDユニットでサイコフレームが怪しく光ります。

ちなみに、本体21,600円、LEDユニット12,960円で、合計34,560円!

もうプラモデルの値段じゃないwww


さて、冬休みの宿題として作ってみようかな。



Posted at 2014/12/11 22:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2014年10月14日 イイね!

ガンダムバーニアタンブラー チタニウム

以前ブログで紹介したバーニアタンブラーに、チタニウムバージョンが発売されたので、秋葉原のGandam Cafeでさっそく購入!



やっぱバーニアはステンレスよりチタンの方が雰囲気出ます!
上部が陽極酸化処理されており、チタン特有の青紫色になっています。


ステンレスバージョン(右)との比較。



ちなみに、ステンレスバージョンは2個買いましたが、チタニウムバージョンはあまりに高額(7,800円)なため1個だけにしておきました;


↓底面には材質名『TP270 TITANIUM』(純チタン JIS1種)と"Made in TSUBAME"の刻印・・・



・・・と思ったら、TSUBAMEのEが抜けてるwww
自分のだけかと思ったら、宣材の写真でも抜けてるので、型の製作ミスみたいですw

大丈夫なのか!? ニッポンの匠の技www


そしてチタンとくれば気になるのは重さ。
まずはステンレスバージョンから。



153グラム


チタニウムバージョンは・・・



93グラム!
60グラム(約40%減)も軽くなってます!


ステンレス(SUS304)の比重が約8.0なのに対し、チタン(TP270)は約4.5なので、軽くて当たり前ですけどね。

あとタンブラーとして重要な熱伝導率は、ステンレスとほぼ同じ低さ(17(W/m℃)なので保温性にも優れています。

ちょっと難点なのは、耐摩耗性が低く傷付きやすいことと、指紋が目立ちやすいことくらいかな。
たぶん使わずに保管するので関係ありませんがw


数量限定らしいので、欲しい人はGandam Cafeへ急げ!


Posted at 2014/10/14 23:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation