• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

定期点検の結果

今日はワタシの定期点検。



前回の結果は誤作動が多くあまり良くなかったので心拍を下げる薬を処方されたわけですが、それも20回分しかなくチャリ通勤時に毎回飲んだりできず、それなりに誤作動してた感じ・・・。

いつものように・・・
・レントゲン
・心電図
・植え込んでる機械(ICD)からイベントログを出力
・バッテリ残量、各種パラメータチェック&セッティング

を実施。



で、結果は・・・

↓エピソードリスト(3ヶ月分)※今回から頼んでもらうようにしました。



あ~ぁ、ログたっぷり。。。

正確には、作動が28回、検出のみが68回でした。
昨日のレースもちゃんと薬を飲んでいたにもかかわらず、心拍数上がりまくり;
(作動はなし)


あと、マズイのがバッテリーの残量。

急降下・・・(汁

このままのペースでいくと来年植え替え手術なんてことになりかねない;;;

作動の原因は、心房側のセンサーが時折心室側の信号をひろってダブルカウントしてしまい、心室よりも心房の方が異常にふるえている(心房細動)状態と誤認識してしまうことらしい。


今回の処置としては、これまで178bpm以上の心拍数で治療モードに移行(※)していたのを、194bpmまで上げてみることに。
※:その範囲に入ったとたんに作動するわけではなく、不整脈を検出した時に治療する体制に移行するモード。


この処置がうまく効けばいいんだけどなぁ・・・ (´・ω・`)ショボーン



Posted at 2007/11/27 00:25:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ブルガダ症候群 | 日記
2007年11月25日 イイね!

ひたちなかエンデューロvol.2 参戦記

今日は、バイクナビ ひたちなかエンデューロvol.2に参加してきました。

朝、オーハシさんとASROCさんをピックアップして10時頃会場である安全運転中央研修所に到着。

ここには、マークX、アルテッツァ、スカイライン等、多数の教習車がズラリと並んでます。


車内を見てみると、しっかりとロールバーも入ってるしw


でも今日は自転車レースなので、そんなの関係ねぇ!w


駐車場からコースの方に行くと、すでに3時間の部がスタートして走ってます。


ファンライド誌(自転車雑誌)のカネシロ編集長も走ってました。



我々が出走する2時間の部は14:00スタート。
ちょっと待ちくたびれて腰が痛くなったり;

ヘルメットやチャリにTQFステッカーを貼ったりしながら時間をつぶしましたw


やっとスタート時間が近づき、まずは試走開始。

横浜(日産スタジアム)の時のコースと比べれば広いし走りやすく、回り込んだコーナーなどもありなかなか楽しいです(^^)


オーハシさんはこれが初の自転車レース。
さぁ、無事に終われるのか・・・。


で、14:00にレーススタート!(ローリングスタート)
横浜の時と違ってフロントローは確保できず、かな~り後方からのスタートになりました;

スタート後しばらくして、そこそこいいペースの集団を発見。
前半はこの集団にお世話になることに(^^;

しかーし!
前半終わりかけの頃に、コーナーの立ち上がりで出遅れて集団からちぎれる(ToT)
頑張って平地を40km/h以上のスピードで追い上げるも時すでに遅く追いつけず_| ̄|○

ここでワタシのココロが折れました;

この後は、後ろから来た人たちにいい様に風除けにされ、我慢のレース。
2周ぐらい引いた後、やっと先頭交代してくれたかと思えば、最後尾に付くとワタシの前の人がちぎれておいていかれたり・・・。


で、夕日に照らされながら16:00にゴール!

初レースのオーハシさんも、ASROCさんもみんな無事完走しました♪



で、気になるリザルトは・・・

60位/131人(2時間Manロードソロの部)でした。

順位自体は横浜の時の67位/209名よりも上がったものの、エントリー人数との割合から考えれば実質落ちたようなもんです;

自分的にはコーナー出口の立ち上がりがちょっと遅かった感じだったので、次回はその辺を克服しないといけないなぁ・・・。


まぁ、それでも天気も良くて寒くなかったし、怪我もなく無事に完走できたのでヨシとしますかね(^^)
初レースのオーハシさんもすっごい楽しそうで喜んでくれたし♪


その後つくばまで戻り、以前びっくり丼を食べた「一乃矢」でお疲れ様会。
海鮮チゲ鍋を腹いっぱい食べましたw

3人で四人前ですが何か?www
ワタシが車を出したかわりに、2人にごちそうになりました♪


ASROCさん、オーハシさん、お疲れ様でした!
初めてチームTQF(自転車部)の3人がそろってレースに参加できて、ホント嬉しかった!
また来年も頑張りましょう!!




Posted at 2007/11/26 00:52:56 | コメント(5) | トラックバック(1) | 自転車 | 日記
2007年11月24日 イイね!

明日に向けて

さて明日は今年最後となる自転車レース、ひたちなかエンデューロvol.2

軽く体を慣らしておこうということで、ASROCさんと2人で下総フレンドリーパークへ。
(今回はプレマシーに積んで現地入り)

クルマで行くと近いと思ってたものの、意外と遠くてぐったり;

我々以外はほとんど走っている人もいなくて、貸切状態w

1周1.5kmのコースを6周ほど走って休憩;

その後はやらせ写真wを撮ったりして遊びながらまったり。



↑笑ってるしwww

何の練習だったのかよく分かりませんでしたが、楽しかったからまぁいっかw


で、夜は腹ごしらえ。
嫁さんと牛タン専門店の味太助 つくば分店へ。


牛タン定食(@1,500円)
肉厚でぷりぷり、それでいて硬くない牛タンがウマウマです。
むぎ飯とテールスープもついてます。
ワタシはちょっと物足りなかったので、牛タンをもう一人前追加♪

それでもちょっと物足りなかったので、帰りに近くのホワイト餃子で餃子を買って帰りましたw

こちらもサクサク、フカフカでウマウマでした♪


さぁ、ASROCさん、オーハシさん、明日は頑張りましょう(^o^)/


Posted at 2007/11/25 01:00:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年11月18日 イイね!

弾丸親父'z TRG 2007秋

今日は、弾丸親父な面々(?)と秩父方面にTRGに行ってきました♪

メンバーは・・・

・トシぼんさん
・ふじぼんさん
・TORAさん
・シーバス♂さん(途中合流)
・ふじぼんさんの同僚のY田さん
・さとし☆さん(見送り;)
・ワタシ


コースは昨年とほぼ同じ。


朝6:00前に家を出て、7:00前に集合場所のコンビニに到着。

都合が悪くて参加できないさとし☆さんもわざわざお見送りに来てくれました(^^)

で、出発。
途中の道の駅かわもとで休憩中、シーバス♂さんからふじぼんさんに入電。
すでに美の山公園でどんぐり食べながらw待ってるとのこと。
予定を繰り上げ、長瀞の岩畳はスルーして美の山公園に直行することに。


何だか、ワタシのだけ明るい色で他はみんな濃色です;

しばし公園内を散歩したり、爆笑トーク炸裂させたりしながら再会の喜びを分かち合う(大げさw)

紅葉は↓こんな状況ですが、全体的に枯れた感じで昨年と比べるとイマイチなようです;


↓ふじぼんさんはビリー隊長直伝(?)の撮影ポーズで激写w


その後、昼食のため移動。


着いたのは、ワラジとんかつの安田屋さん。



どんぶりからはみ出るとんかつ。しかも2枚重ね(^^;
独特の甘辛いタレ(歌舞伎揚げ風?)が染み込んだとんかつは、やっぱりおいしかったです♪

ここでホントはお別れのはずだった家族ポイントもガソリンも乏しいwシーバス♂さんですが、みんなにそそのかされて次の中継地点まで行くことに♪

走って食後の腹ごなしw


で、着いたのは秩父高原牧場。
お決まりのソフトクリームを食べる。

ふじぼんさんが寒さのあまり、ソフトクリームより小さくなってますwww

で、これもまた恒例のシーバス♂さんによる、かぼちゃ持ち上げ大会!
ご本人の希望により、パラパラ漫画風にしてみましたw

いやぁ、嬉しそうッスねwww


ガソリンがあと一目盛なシーバス♂さんとはここでお別れ。
きっと軽自動車並みの燃費を叩き出しながら帰ったことでしょうw
楽しかったよ!アニキ!!


で、残った面々は次の中継地点の中間平緑地公園へ。
ここは昨年見事な紅葉が見られましたが、やはり今回は微妙・・・。
でもみんな必死でシャッターを押してましたw










で、風も強くなって寒くなってきたので先を急ぐことに。
次は川本の白鳥飛来地に。


まだ時期が早いのか、白鳥の数はまばら・・・。


でも、ちゃんと白鳥に会えました(^^)

ついでに、ちょっと幻想的な夕暮れも♪



そして日も暮れてきたので、帰宅の途に。
必殺裏ルートで一気にワープして、あっという間に大利根に到着。
コンビニで最後のあいさつをして解散となりました。


実に一年ぶりのTRG(汗。
久しぶりにハンドルいっぱい回したので手が筋肉痛になりそう;
でもエンジン内部のスス払いもできて、いい年越しを迎えられそうですw


いつもながらコース設定&先導役のトシぼんさんをはじめ、参加者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
またよろしくお願いします(^^)/



画像いっぱいで重かったらゴメンナサイ;
Posted at 2007/11/18 23:47:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年11月17日 イイね!

霞ヶ浦から帰って・・・

霞ヶ浦から帰って、明日の準備。

明日は久しぶりにロドさんでTRGなのです♪

で、やるべきこと・・・

・3ヶ月以上洗車してないので洗車
・いつ替えたか分からないwエンジンオイルの交換
・ノーグリップタイヤのTE37からネオバを履いたリーガマスターに交換


いやぁ、ロングライド後にしてはちとキツめのメニューですw


重い体にムチ打って作業を始めようとしたところオーハシさんよりメール。
ホイール交換を手伝ってくれることに!

作業を始めて、すぐにオーハシさんが・・・

「ブレーキローターに山が・・・Σ(゚Д゚;)」

ワタシはてっきりローターがレコード盤になってるってことだと思い、
「そんなの気にしないよ!」
なんて言ってたんですががが・・・




なにこれ!Σ(@∀@-;)
マジ、ありえないwww


調べてみるとどうやらドロバチとかいう蜂の仲間の巣のようですΣ(´∀`;)

恐る恐るつついて壊してみると・・・

どうやら3部屋のようです;

中からエサ用と思われるイモ虫の干からびたのが出てきました(汗

自主規制で小さめw


つ~か・・・


蜂に巣を作られるって、どんだけ乗ってないんだっつーの!


そんなこんなで爆笑(失笑w)の中、ホイール交換も終了。
オーハシさん、アザーっした!


その後、洗車(水洗いのみ;)、オイル交換(エレメント交換&フラッシング含む)もやって明日の準備は万端!


あとはスヤスヤ寝るだけですzzz



Posted at 2007/11/17 20:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
456 78910
11121314 1516 17
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation